• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月24日

震災遺構門脇小学校

震災遺構門脇小学校
さて、目的の門脇小学校は目の前ですが娘は公園の遊具で遊びたい〜😭と言うのでしばしお付き合い😅


先に小学校駐車場に止めさせてもらいました


車を下りると植栽の整備兼誘導をしている方から「マフラーノーマルですか?」と尋ねられました🙂
昔は車のカスタムをしていたそうで少し立ち話を🔧FLシビックにとても関心を抱いているようでした😀

門脇小学校は震災遺構としての校舎と受付などの旧体育館に展示を中心とした校舎裏手の施設に分かれています


入場料を払って小学校内へ

最初に目にするのは津波で損壊した消防車両や公共施設で使用された車両が展示されています


子供向けにスタンプラリーも

各所にあるチェックポイントで自分の考えにもっとも近いスタンプを押します🙂

門脇小学校は震災の際に起きた津波火災🔥が押し寄せ校舎が大きく焼損しています

これまでの遺構であれば校内を歩いて観察出来ますが、先の事情で金網越しでしか見られません。しかし、13年の時を経てもその災害の大きさが伝わります


現在少子化により学校の閉校が相次いでいますが、門脇小学校も震災の影響もあり閉校とっています😔

校内に展示された扁額は大正時代に作られたもの
昭和天皇が皇太子として宣言された事を記念するものでそれだけでも長い歴史があったと分かります

展示の中には焼損した教室を再現した場所もあります

来年には娘も教室で生活するのですが、椅子に座って黒く焼けた教室を不思議そうに見つめていました

門脇小学校と裏手の日和山の堺付近

津波火災が迫る中、校内に待機していた職員の方は教壇を橋渡しして日和山に避難したそうです

こちらは周辺のボーリング調査の地層

原発事故で引き合いに出される貞観地震ですが、それよりも前の時代にも津波の地層が残っており大津波が何度も襲って来ていたことが分かります🌊

校内の展示を見て回ると再び体育館へ戻ってきます

ここには仮設住宅が移設保存されています

仮設住宅は役目を終えると解体されます。
福島市内にも沢山の仮設住宅がありましたが今は姿をみられません

仮設住宅に入ることが可能で当時の様子を見学できます


こちらは家族向けの仮設住宅
父親から子供たちへのメッセージが…どこも一緒かなと思う内容です🙂

尚、投げるは捨てるの意味です😅

門脇小学校の玄関口

こちらも火災による痛々しい姿が残されています

入場料が掛かりますが展示内容などとても勉強になるもので訪れて良かったと思います🙂

受付には売店もあり校章のクッキーを買いました😀




ブログ一覧
Posted at 2024/06/24 18:14:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

6月の仙台遠征③ 石巻 門脇小学校 ...
まんけんさん

他人事ではない自然災害の・・・ 旅 ...
ぴょん・きちさん

東北へ震災遺構・伝承館訪問 1日目
ちゃむとさん

震災遺構を訪問
Navy blueさん

請戸小学校に行ってきました 〜双葉 ...
横好き2chさん

2025年 行ったぜっ!東北の旅! ...
32RRRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まさか旅先で備蓄米🌾を買うことになるとは😅」
何シテル?   08/12 18:33
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi Racer Gauge N2 plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 07:26:37
玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation