• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manabuのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

クリスマスの陰でww

先日は友人宅でクリスマスのパーティー・・・いや、パーリーと言うべきか?ww


仕事終わりに食べ物などを買い込んで出かけました。



お手製のお寿司などなかなかの美味!
タバスの入ったクラッカーのトラップに引っかかるなど、楽しいひと時でした。

その冒頭で出されたのがこちら。


別の友人が大陸から持ち帰って来た、コアラならぬ小熊(それも金の熊ww)がデザインされたパクリ菓子。
つい昨日も大江の温泉物語の件など、かの国のパクリ精神には頭が上がりません。

デザインも、味も・・・とっても微妙なお菓子でした。

間違いなく100円だしてコアラのマーチを買った方が良いでしょうw
Posted at 2016/12/27 01:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2016年12月23日 イイね!

新型登場

先日の東京出張。

会議が終わった後は、さっさと帰還・・・せずにww都内の風景を撮影するのが毎回の楽しみであります。

そんな会議後に見かけた風景。


東京駅の八重洲方面に展示された車達。

新型CX-5


マイナーチェンジですが、より精悍な印象です。
友人も乗っているので、SUVの中では結構気になるモデルです。


そしてもう1台。

新型ロードスターRF


日本車でおそらくもっとも世界に大きな影響を与えた1台であり、NA型から連綿と続くスポーツカーの雄。
かつての愛機MR-Sもおそらく、ロードスターが無ければ登場しなかったのではないかと思うので、今でも敬意を払う車です。

美しい、その一言に尽きます。

かつての86と同じで現行モデルは最早手ごろな車と言えない存在ですが、これから先もロードスターが続いてくれること、マツダが挑戦を続けてくれることに期待します。


余談ですが、東京駅のこの一角を1日に借りると100万円だそうです。
それでも八重洲方面を行き来する多くの人の目を惹きつけられれば、商売の面でも成功といえるのでしょう。
Posted at 2016/12/23 00:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車関連 | 日記
2016年12月22日 イイね!

車検完了

先日、愛機の車検が無事完了しました。

MR-S時代からディーラーでは車検を受けたことはなかった私。

その車検もこれまで群馬と岐阜の整備工場とショップでしか受けていなかったので、福島に来てその伝手が使えなくなりました。

それに、このFN2になってからどうも・・・これまで転勤の都合で8か所のホンダディーラーにお世話になりましたが、何だかFNへの関心が薄いと言うかあまり好感触を得られていなかったので、さてどこで車検を受けようかと思案。

そんな中で知人から紹介されたのがこちら。


ブロスコーポレーション。



経営者の方が主にお一人で運営されているショップです。
整備保証が付くわけではないですが、お話を伺ってここなら良さそうだと思いお願いしました。

2日ほどで車検整備は完了。
デフオイルを新しくしたお蔭でシフトの入りが良い感じです。

ここのショップ。
現代の大空の侍・室屋義秀氏のレシプロ機の排気管の製作などを行っています。


福島市内・スカイパークに格納されるレシプロ機。



話を伺うと、大会本部から引き渡されたエンジンを搭載する→カウルに排気管が干渉→大会本部の許可をもらって加工→東北だと業者がなかなか見つからない→ワンオフパーツの実績があるブロスに依頼が舞い込む

と言う事で今年の幕張での優勝にも携わっているそうです。

ある分野でトップを争う人を支える存在。
そういう人は意外に身近にいるものだと感心しました。
Posted at 2016/12/22 12:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CIVIC関連 | 日記
2016年12月20日 イイね!

それは軍事用から

サングラスの世界的なブランド・レイヴァン。
その誕生の裏には第2次大戦とにおけるパイロットの目の保護と言う歴史が存在しています。

今のレイヴァンはイタリア製になっていますが、オリジナルのアメリカ製は強化ガラスのレンズが入っているので、その点が新旧の相違の一つになっています。


昨日、所要で行きつけのメガネ店へ。

日曜日までトランクショー(展示販売会)が開催されていたので、そのサンプルが什器に入って積まれていました。


ブランド名は”USH(アッシュ)”

気鋭のデザイナーの方が色々独創的な加工技術を用いて、新しい金型と古い金型の部品を組み合わせて新たなメガネを生み出すブランドです。

メガネマニアの私が言うのもなんですが、このクオリティなら20~30%高くても納得できるお手ごろ感が高いメガネです。

その中で気に入ったのがこちら。



このレンズ。
ここ数年一部ブランドでリリースされている特殊なレンズで、すりガラスの様な見た目がとても気に入っているんです。

が!度入りでの出荷ができないと言うので諦めているレンズでもあります。

そしてこのレンズは見た目の反射を和らげるところから、そもそも軍用として開発されたものの民間転用という経緯があるそうです。

現代戦の画像を見ると兵士の多くがサングラスを着用しているのを目にします。

日差しの強い中でサングラスは必須。
しかし、可視光の透過率を高めては色味が薄くなりサングラスの意味が薄らぐ。
一定程度の透過率を維持しつつ反射も抑えたいと言う現場からの要望が想像できます。

そんな経緯はともかく、USHのフレームはなかなか素敵な逸品ぞろいでした。
これは買いです(今回は買わなかったですがw)
Posted at 2016/12/20 00:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガネ | 日記
2016年12月18日 イイね!

光のページェント その2

>一通りイルミネーションを撮影して、今度は近くの勾当台公園へ。

ここもイルミネーションに彩られています。


喫食スペースが今年も繁盛しているようです。



昨年よりも何だか種類が増えた感じがします。



並木のイルミネーションとは趣が違ってこれはこれで良い雰囲気です。



ここでレンズをズームレンズに換装して光で遊んでみました。



ズームレンズならではの画像です。




これが光源が多すぎると


何だか昔の映画のとかのワープシーンみたいですww

三脚を持って行けなかったので、三脚を使えばもっと違った画像になるものと思いますが、それはまたの機会に。
Posted at 2016/12/18 00:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@narukipapa さん
おはようございます😊
そうです!narukipapaさんの投稿が採用されたコーナーです📺️
いい歳したおじさんがオラオラ運転…多分福島県民だと思うのですがとても情けない姿でした😰
被害者の方も大変だったろうと伝わる画像でしたね😭」
何シテル?   07/18 06:10
2022年からFL1シビックに乗り換えたManabuです?? Nikon Z6ⅡとOLYMPUS OM-D EM5 Mark3を携えてドライブ中。 一見ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
45678 9 10
111213 14 151617
1819 2021 22 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

玉こんにゃく3兄弟? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 15:21:08
源氏ゆかりの神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:54:56
八幡さまとお稲荷さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 06:51:38

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) FL1 シビック (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生4台目の愛車。  FN2シビックタイプRユーロからの乗り換えです。 まだMTに乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation