• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazamidoriの"グラハイ" [トヨタ グランドハイエース]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

プラグ交換ⅱ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 皆さんのマニュアルを参考にダクト外し。
2
キャブクリーナとエンジンコンディショナーを用意すれば良かった。
3
大丈夫だと思うけど、穴はふさぎました。
4
プラグがスムーズに🔩山に入る訳が分かりました。
5
すでに3本目の作業になっています。
6
トヨタオカルトチューニングを施しって言うか、アルミのカット方向が逆だったかな。
7
組み付けて終了。
 エンジンのかかりは良くなりました。
 そう言えば右側のプラグの写真が一枚も無かった。
 左側は二度とやりたくない作業のひとつ。
 次回は・・計算すると16年先か・・、車か体が永眠しているかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドバー作り替え

難易度:

マイクロロン at 注入

難易度:

エアリフレッシュフィルタ取付

難易度:

カーナビをNMT-W51MからNSZT-W66Tへ更新

難易度: ★★

リカバリーラダー装備

難易度:

リアブレーキシュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月13日 21:39
お疲れ様でした。私事ですが以前交換をしたことがあります。
左は工具も普通に入らない難所で左の一番後ろ側(一番奥)に至ってはソケットをプラグの穴へ入れてからジョイントなどを組み足して取り付け取り外しをした記憶があります。
こんな構造なのでまだ新車で販売していた当時、各地のディーラーへプラグ交換を依頼するとエンジンを下ろすとか言われたなどの話がしばしばあがっていたのを思い出します。
設計的には白金プラグの使用で交換不要との説明でしたが15万キロでプラグを取り出したらかなり厳しいコンディションだったの記憶しています。
次に交換となる前に他のところが色々と不具合が出てくるので今回だけの思い出になることでしょう。
コメントへの返答
2017年4月14日 10:00
そうですね。みんカラ見ていなかったらディーラーに出していたかもしれません。皆さんがおっしゃる通り、左側奥は大変でした。プラグレンチが取れなくてどうしたらいいのか途方に暮れてしまいました。幸何とかなりましたが、道具と作業手順は大事だと痛感いたしました。走行距離が年間5~6千㎞ぐらいなので次回は無いと思います。コメントありがとうございました。

プロフィール

kazamidoriです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ND-HUD1はコーティング不具合で無償修理延長らしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 10:28:35

愛車一覧

トヨタ グランドハイエース グラハイ (トヨタ グランドハイエース)
 AE86 BJ60 HJ61V と乗って来ましたが家族が増えたので両側スライドドアが欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation