• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月18日

キャリイを冬タイヤに交換

キャリイを冬タイヤに交換 全国的な感覚でタイヤ交換というと○イヤ館や○ートバックスへ行ってタイヤあるいはタイヤ&ホイールとセットで買って交換してもらうのが一般的かと思いますが北海道、東北、信州、北陸等ではスタッドレスタイヤに交換することを指します。雪の便りが近くなると量販店のタイヤ交換は5〜6時間待ちも珍しくないです。

社用車1号の軽トラはナット穴間隔が114.3ミリの12インチという最近は見かけないやつで1組しかなく組み替えが大変でした。そこで中古のマルチ穴の鉄っちんをある筋から極秘入手しました。
これならサンバーにも使えます。








格闘すること平均7分×4本。タイヤレバーは外すときは一瞬だけ2本使いますが組むときは1本。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/18 18:53:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

バイクの日
灰色さび猫さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年11月18日 19:51
私は、外す時は三本欲しいくらいです(^_^;)。
着ける時は、確かに一本か、または無しかな。
コメントへの返答
2012年11月18日 22:55
外すとき、初期段階でビードがリムに戻ってしまうのでしたら薄口で丈夫なレバーを使うと楽です。自分はベッセルを使用しています。

レバー無しで組めるというのは自慢できる特技かと思います。
2012年11月18日 20:54
ぼくも夏→冬タイヤへの交換を
普通に“タイヤ交換”って言ってますが
確かに仰る通りですね。

それにしてもタイヤレバー1本で
組めるんですか、スゴイ!!
コメントへの返答
2012年11月18日 23:02
高校時代にバイトしていたGSではホイール付きの脱着はローテーション、チェンジャーやレバーを使ってのタイヤの組み替えをタイヤ交換といって区別してました。昔とったキネズカというやつですw
2012年11月19日 5:54
雪。。。。来ちゃいましたねぇ。
外。。。。真っ白!
コメントへの返答
2012年11月19日 22:23
タイヤは替えなくてはマズいですが本格的な雪はクリスマス前後でしょうね。
2012年11月19日 8:49
タイヤ交換=夏冬タイヤ交換というのは標準語ではないんですね(;^ω^)
コメントへの返答
2012年11月19日 22:24
日本国の半分以上の地域がスタッドレスタイヤって何?という感じですな。新車買っても別売りですし。

プロフィール

「頂き物のウニイカ丼でございます
混ぜて食べると絶品です」
何シテル?   08/18 20:02
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検を行い、必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨色の残像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 17:00:06
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 14:36:40
エンジン異音、エンスト パワーFCリセット&再セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:50:47

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation