• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月07日

ー12℃の夜間整備




明け方から朝にかけてマイナス10℃以下の日々が続いてセルの動きが弱々しいのですが中でも営業用VANはディーゼルエンジン故に圧縮比が高く、グローにも電力を使い、そのうえ本州仕様の75D23Lという小さなバッテリーが付いています。スターターが非常にゆるゆる回ったあと0.5秒くらい間があってようやくエンジンがかかる感じで末期的な症状。

弊社の充電式LED作業灯はマグネットとフックでどこにでも付けられる上に100Vやシガーライターからも充電できるすぐれもの。このときの気温はマイナス11.6℃






リフレッシュバッテリー(再生)サイズは80D26L。並べてみると長さが違います。
新品バッテリーの半額くらいで1年の保証付きです。







バッテリーを交換するときはマイナス端子から外して取り付けはプラス端子からにしないと工具がボディに触れた瞬間にスパークします。左側にあるのはサブバッテリー。










サンバーのホーンが鳴らなくなりましたので、またしても酷寒の中での作業です。
ホーンボタンをバラして銅の端子をサンドペーパーで磨くのですがエアバックユニットをよけながらの恐怖の作業。なおりましたが夏にも同じ症状が出たので次回は新品パーツに交換します。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/07 23:06:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

September
晴耕雨読さん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2013年1月8日 2:03
整備お疲れさまです。
手は防寒手袋を着用ですか?
ホーン。
接点復活剤的なケミカルはどうでしょう?
コメントへの返答
2013年1月8日 20:38
バッテリー交換はメカニックグローブを着用しましたが、それでも指先が寒さで痺れてきました。

前回使用しましたが頑固な酸化皮膜は取れず、きちんと直らなかったので140番のサンドペーパーを使用しました。
2013年1月8日 8:42
ディーゼルは始動に力がいるからバッテリーは重要ですね

かかってしまえば安心なんですがね

ハンドル毎交換ってのも有りかも(もちろん社外・保険は高くなるかも
コメントへの返答
2013年1月8日 20:42
気温が低いとセルが弱々しく回りますが一瞬回らなくなるのと始動直後に電圧低下の警告音が数秒なるので交換しました。

アッセンブリーに見えますが接点が付いたプレートはパーツとして注文できると思います。
2013年1月8日 8:45
これを見て以前、友人の車にカーステを付ける為に
真冬、徹夜で取り付けを慣行した事を思い出しました。

しかしまぁ-12度はキツイですね。
おいらがやった取り付けなんて生ヌルに思えます。
コメントへの返答
2013年1月8日 22:49
取引先のボディショップ等で運転席周りがすべて外されたクルマを見ると復元は大変だなって思いますし一晩中作業をするのは厳しいですよ。

確かに気温は低いですが時間的には二つ合わせても30分くらいです。
2013年1月8日 18:32
素手で金属部分に触ると張り付きそうですね(^_^;

冷凍庫より温度低いんじゃないすか?(笑…えない
コメントへの返答
2013年1月8日 22:51
実際に張り付きます。でもすぐに体温で溶けて剥がれます。

昨夜はマイナス20℃まで冷え込みましたが作業の甲斐あって今朝は元気よくエンジンがかかりました。

プロフィール

「@カール大帝@セルフガソリンスタンド屋 北海道で湿った雪が吹雪になるとLEDヘッドライトは全く役に立ちません。ライトウォッシャー?焼け石に水ってやつですよ、本当にハロゲンしか勝たん❗️」
何シテル?   09/02 21:37
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検及び必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じろっちゃさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:49:04
CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation