• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

整備中隊のブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

会社を作ろう!

会社を作ろう!札幌で働いていた頃に歓楽街を歩くと客引きから

社長!安くて良いところ、ありますよ!

と社長でもないのに声を掛けられることが度々ありました。

でもなぜか

社員!安くて良いところ、ありますよ!

と声をを掛けられたことは一度もありません。   当たり前かw

当時のワタクシはサラリーマン(現在も)でありましたのでシャチョー!と言われてもピンと来ませんし決して良い気分ではございませんでした。

しかしながら自分で会社を経営してみたいという気持ちは持っておりましたのでこのたび株式会社を設立する運びとなりました。

行政書士等に丸投げしますと総額で50万円以上かかってしまうこともありますが、そこは整備中隊の癖で

自分で会社登記する!

と宣言してその第一段階である会社定款を書いて公証役場で認証してもらうというプロセスを無事に終了しました。

このあとは資本金を口座に振り込む、法務局での会社登記、関係官公庁への書類の提出等やることは山ほどあります。
Posted at 2012/07/10 23:15:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月27日 イイね!

カストロール POWER1

カストロール POWER1100均で買ってきたサラダドレッシングシェーカーで正確に分量を計りアルミ製のボトルで25:1の混合ガソリンを作り燃料タンクに入れる。








プランジャーを数回押して、おもむろにリコイルスターターを引くと乾いた甲高い排気音が響く。

こいつで草刈りをすると田圃がレーシーな香りに包まれるw
Posted at 2012/06/27 23:42:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2012年06月25日 イイね!

たるんどる!

たるんどる!たるんどる!その1

車検の満了日は6月初めであったが初年度登録日と勘違いして車検切れのまま何日か乗ってしまった。



たるんどる!その2

しょっちゅう見ているからと車検の当日まで下回りを点検せず、当日午前中になって右前のドライブシャフトブーツ切れを発見して、かなりうろたえた末に慌てて修理。

たるんどる!その3

5回目の車検であることを考慮して予備車検場でサイドスリップと光軸を点検してもらったまでは良かったが検査寸前までエアコンをかけていてCO検査で落ちてしまった。再検査で係員の方に空ぶかしするように指示されるまで

「古いクルマはアイドリングの時間が長い場合、触媒の能力が落ちることがある」

ということをすっかり忘れていた。

反省してます
Posted at 2012/06/25 22:11:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2012年06月16日 イイね!

エンジンオイルを考える

エンジンオイルを考える高いオイルを長く使うよりも安いオイルをこまめに替えた方が良い


巷でよく聞くのですが本当にそうなのでしょうか?

自分的には何がどう良いのか、高い安いの基準値もはっきりしませんし、そもそも条件が全くちがうのでは最初から比較になりませんね。経済的であるというのであれば単にオイル代の話なのかエンジンが長持ちするのかもはっきりしません。

潤滑性能そのものは大差なくオイルに未燃焼の燃料が混じり希釈されて劣化するというのなら一番安いオイルを使用すればいいという簡単なことになりますがそうでもないようです。

このたび1年ほど使っていたMONOTAROブランドのエンジンオイルが無くなり主にバイクで使用していたガルフのブレイズというオイルをサンバーとキャリイに使用したところ、どちらも燃費は向上しました。
特にサンバーは1リッター2000円する高級オイルを使用してもリッターあたり13キロを超えることはありませんでしたが今回はいきなり14キロ以上をマークしました。

ブレイズはMONOTAROブランドの2倍の価格ですがリッター2キロも違えば一度のドライブで元が取れる金額です。
Posted at 2012/06/16 10:30:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | ケミカル用品 | 日記
2012年06月03日 イイね!

働くクルマ

 働くクルマカッコウが鳴く季節になって休日は農作業しています。
うちの「家庭菜園」は2ヶ所で合わせて3.5アールの面積があるので苗の植え付けや種まきに使用する水も多くなります。
畑の隅に転がっていた樽をキャリイの荷台にタイダウンで固定して「水タンク車」になるの図。
1キロ先の畑まで輸送してバケツで汲んでジョウロでまきます。



四季を通じて下駄代わり、冬は雪運び、先日は実家の庭にあったガラクタを埋め立て地に輸送しました。

軽トラの使い方は無限大だと思います。
Posted at 2012/06/03 22:00:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | キャリイ | 日記

プロフィール

「@セッポン ヤフオクで安く出てました。」
何シテル?   08/30 10:48
道路運送車両法 第47条第1項 自動車の使用者は、自動車の点検及び必要に応じて整備をすることで、自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じろっちゃさんのマツダ CX-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 21:49:04
CX-3 フロントブレーキキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 21:24:00
コイル&イグナイターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:54:39

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
XD PROACTIVE AWD 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック オプション ...
輸入車その他 フェルト 出戻り号 (輸入車その他 フェルト)
倅の大学入学祝いにあげたFELTのQX65が10年後に可哀想な姿で帰ってきたので整備しな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
妻の友人より0円にて譲り受けました。 ワンオーナーで納屋保管のJAサンバーですが平成6年 ...
ホンダ その他 HS870 (ホンダ その他)
ホンダの8馬力除雪機 豪雪地帯なので最低でも8馬力は必要です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation