• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月12日

★私がランボルギーニ・ミウラを手放した理由★ほんまに燃えます(/ω\*)

★私がランボルギーニ・ミウラを手放した理由★ほんまに燃えます(/ω\*) ミウラってほんまに燃えます~(/ω\*)

その理由
私のミウラ・SVは、とっても良いコンディションだったにも関わらず、ドライブ中、いきなりエンジンの回転がアップして、後ろにあるキャブレターのエアークリーナーの下あたりから白いケムリがモクモク・・・。

キャブレターのダイヤフラム(パッキング)の伸び(劣化)が原因でした~(ーー;)


この動画、4分半ぐらいのところが、最もコワいです、
後ろにあるエンジンからの出火は収まったのですが、再び前部から出火!

ガソリンタンクが爆発しないかヒヤヒヤします。       
          ↓
ブログ一覧 | ランボルギーニ・ミウラが燃える理由 | クルマ
Posted at 2013/07/12 11:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

新素材
THE TALLさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年7月12日 11:25
フアンネルにしたら燃えにくいですが、キャブからのバックファイヤーでエアクリに生ガスが付いた時に次のバックファイヤーで火がつきやすいです、どちらにしても走る世界遺産だと思いますので残念ですね。
コメントへの返答
2013年7月12日 11:47
お久しぶりです・・・( ノ゚Д゚)

うちの場合は、今書き足したようにダイヤフラムのパッキングゴム部分にかすかにできた隙間が原因でした。
この部分、意外と見落とします。
だからアクセルペダルを踏んでなくても、その隙間から燃料が漏れて発火しそうになりました。
2013年7月12日 11:27
毎度でーす!
ミウラやカウンタックが燃えちゃうって話は良く聞きますが・・・

手放した本当の理由は聞いてませんでしたねーー(^^ゞ
今度じっくりと教えて下さい~<(_ _)>

ミウラが世界一美しいと思ってますよ(*^^)v
コメントへの返答
2013年7月12日 11:57
まいどっ!

私も、ミウラSVが世界で一番美しいと思います。
ですので(⁰︻⁰) ☝に書いたように、毎年夏が終わったころ、ダイヤフラムセットを唱和自動車さんに注文して、自分で交換していたのですが・・・

なぜかミウラって、他の部分でも「不調になると燃えそうな」トラウマになってしまい・・・手放しました~ヽ(;▽;)ノ
2013年7月12日 12:14
もったいな~(^-^;

是非一度乗りたい車です♪
コメントへの返答
2013年7月12日 13:00
まき。さん、こんにちは~ヾ ^_^♪

「今でも一人でドライブに行けません・・・どこでどうなるか、わからないから」
       (⁰︻⁰) ☝
約30年前に私のミウラを買ってくれたオーナーさんの弁です。
2013年7月12日 13:21
まいどです~(^-^)

ありゃまー、怖すぎます(>_<)

キャブ車は、気をつけないと、あきませんね(@_@)

生きておられて、良かったo(^-^)o
コメントへの返答
2013年7月12日 13:31
まいどです~(^0^)/

ほんまに怖いですよ、
寝ていてもユメに出てきます~右足で一生懸命ペダルを煽ってるユメ・・・(ーー;)
    (⁰︻⁰) ☝
ミウラを手放したあとも数年間、このユメにうなされました~( >Д<;)クッ クルシイ・・・
2013年7月12日 13:42
30年前、、うら若き乙女?がミウラに乗ってれば、、

世間様の嫉妬の炎で、、、、火炙りになったのも、、、納得!
コメントへの返答
2013年7月12日 13:50
今もうら若き乙女(?無し!)ですだ・・・!
      
☝いくつになっても♥は自由(´∀`*)ウフフ
2013年7月12日 18:53
ミウラ怖いですね(−_−;)

僕、乗るときは家の近所でしか乗りません!!

夏場は、ほんと怖いです💦
コメントへの返答
2013年7月12日 20:25
ryuryu246さん、こんにちは・・・ミウラも持ってらしたのですね~♪
いちど、お父上様に聞いてください
「キャブレターのダイヤフラム交換は?」と。

柳○さんは多分ご存知です(ダイヤフラムのコト)
2013年7月12日 19:18
なかなか来ない消防車のサイレンのような音は盗難防止警報装置だったようですね…

長く響いたエアホーンが、断末魔のようでも出棺のようでもあり、もの悲しい姿でした。

とはいえ、しばらくするとこのクルマも、どこまでも新造に近い”レストア”がなされるのでしょうね…
今の時代ならインジェクション化しちゃう方が心臓に良さそうですね。
コメントへの返答
2013年7月12日 20:33
こんばんは、灸太郎さん~♪

ホーンの音を聞きながら、私は「そうそう、この音・・・」
懐かしく聞き惚れました。

それと「センターロックのスピンナーだけはまだ使えるな」

あのボディスタイルで、安全なエンジンが載っていたら・・・?
うーーーーーんーーーー(^^;?
2013年7月12日 20:15
ミウラの出火の件、別の所でも聞いた事有ります。。。と言う事は欠○車か?

でも、あのデザインの魅力に比べれば些細な事か?。。。そんな訳無いか(汗)
コメントへの返答
2013年7月12日 20:34
(⁰︻⁰) ☝のとおり、

ビミョーだ・・・(^^;)
2013年7月12日 21:29
そんな理由ですか~

画像を見て ビックリしました。


怖いですョね~(>_<)

コメントへの返答
2013年7月12日 21:46
こんばんは、ユッ君。

そんなものです~が、若い時に植えつけられた恐怖は、未だに消え去りません。

「三つ子の魂」ですよ・・・(ーー;)
2013年7月12日 23:38
一体」!何台のミウラ達が荼毘に伏されたのでしょうか?

もし自分の車がこんな事になったら人事とは思えません(涙<滝涙<爆涙)

所ではないです(核涙)

他界して逝ってしまったミウラ達に謹んでご冥福お祈り申し上げます。

コメントへの返答
2013年7月13日 1:24
ドン・コレラオーラさん、こんばんは~♪

一体、どれぐらいのミウラたちでしょうね?

ドン・コレラオーラさんはよくわかっておられるでしょうけど、スーパーな旧車を乗り継ぐには、それなりの覚悟と勇気が必要です。
五感を研ぎ澄ましながら、常に車と対話しつつ・・・。

この燃えてしまった車も、突然燃え出したのではなく、多分何らかの予兆があったかと・・・急に異常な回転数を示す、とか・・・。
それにも関わらず、前を走る車につられ、ついつい走り過ぎた結果かと想像します。

車に罪はないです、一緒に冥福をお祈りします。
2013年7月13日 14:48
ミウラは、一番好きな車ですw

しかし自分で所有することはないでしょう(ヾノ・∀・`)ナイナイ

こういう車が燃えてしまうのは、本当にもったいないと思います。
コメントへの返答
2013年7月13日 17:18
atomkunさん、こんにちは~♪

本当にもったいない話ですね、
☝にも書いたように、発火するまでに何らかの予兆がなかったのでしょうか?・・・それを無視して前車と走り続けたかも?

こちらの都合だけでなく、クルマの都合を優先させる勇気が必要では・・・?
2013年7月14日 0:13
姐さん、ご無沙汰しております。

俺も過去、エスプリS3を火災で失っております。。。
原因は、ツインキャブの連結部分からの燃料漏れと、その直下にあるデスビへの引火でした。

俺も同じく、何年も夢で同じ場面に遭遇し、燃える愛車を必死で消火みたいなのを繰り返し見ました。。。
最近やっと見なくなりましたが。

ミッドシップはタンクも近いので怖いですよね。
コメントへの返答
2013年7月14日 9:01
acbcさん、おはようございます。

acbcさんのエスプリも萌えてしまったのですか・・・
トラウマになりますよね、
ユメにも出てきますよね、
調子がちょっとでもおかしくなると「また燃えるんじゃないかな」という恐怖が頭をかすめますよね、
旧車に長く乗り続けるのは、苦行みたいなモノですよね。。。

世間の人も、そんなオーナーの気持ちを理解して欲しい、
旧車の自動車税も安くして欲しい。。。

なのに・・・困ったものだ・・・(´;ω;`)
2013年7月15日 8:44
あそぼ~さん こんにちは。
私のミウラは、ファンネル化及び、
燃料ラインのリターン防止を施してあります。
念のため、ガス式の消火器も載せてありますが
それでも、心配はつきないです。

去年500キロの走行した後、
オイル漏れでスターターモーターがいかれて
ようやく今月戻る予定です。
またいろいろ教えてください。
コメントへの返答
2013年7月15日 9:15
RSコレチオーネさん、対策はしっかりとされてますね。

1970年台末頃にミウラが納車された時のこと、未だに忘れる事ができません。
待ち合わせた大阪ロイヤルホテル(現・リーガロイヤルホテル)の一階にあるレストランのガラス越しに現れた白いミウラ・・・
シーサイドモーターの鞍さんがチクワをかじりながら、横浜から走ってきたミウラ・・・。
覗き込んだナビシートの上には「チクワの食べ残し」君が・・・
その足元には消化器の大きなのが一本、ゴロリと横たわっていた。

その後、家に帰って点検してみると、トランクの中からも消化器が一本、それに助手席のダッシュボードの下にある消化器入れからも小さな消化器・・・
その一台のクルマに積まれた3本の消化器を眺め・・・ヽ(;▽;)ノ
     ☝
私の青春は暗かった~(ーー;)

プロフィール

「久々です~🎵 http://cvw.jp/b/737411/48507568/
何シテル?   06/25 08:55
Facebookやってます    ↓ https://www.facebook.com/yoshiko.akita.14 20歳代からフェラーリ365...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
オープンがサイコーに楽しいです~♪
フェラーリ ディーノ マルーンのディーノ (フェラーリ ディーノ)
夫から引き継いだ車です。 ユーチューブにてそのドライブ光景をアップしましたので、よろし ...
日産 ラシーン 娘の練習クルマ (日産 ラシーン)
沖縄で学生生活を送っていた娘用として買い与えた車ですが、植物好きが高じて・・・ついにクル ...
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ フェラーリ 365GTB/4 デイトナ
ユーチューブにて,当方が出場しました1978年の「鈴鹿・第一回スーパーカーレース」を公開 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation