• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたる。のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

20160324_鈴鹿南コースA-One走行会

20160324_鈴鹿南コースA-One走行会今年も行って来ました~

って今月は二回目の鈴鹿ですが・・・・
ここのところ毎月通っている気がするけど~
(来月も行きそうな気がする)


A-One走行会は同乗走行もあるので、
それも楽しみ・・・・
ってことで、AM5:00出発。
平日早朝で道路はガラガラで、スイスイっとで
約2時間で前泊しているお二人と合流~

受付開始前には到着。
ピットボックスにクルマを入れて準備開始~
って風が強くて
((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~


でも、閑散としたサーキットって結構好きかも・・・・

タイスケはもらっていたけど、

どのグループかは知らなかったけど、
受付の際にAグループって事で・・・

ドラミ終わってからしばらくして走行開始~
NSXが後ろにいたりしてけっこう緊張・・・・
1本目は様子見もあってまあ、それなりのタイムで・・・・
Cグループ1本目、走行開始時間が同乗走行開始の時間。

今回もDC5です。
ドライバーは白石勇樹選手
(今年のS耐はARN RACINGでST-XクラスのAドライバーさんです)
6周ほどの体験ですが、どんな絶叫マシンよりも
エキサイティングです!

もっとも、凄すぎて参考にはなりませんが・・・・
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


しっかり踏ん張ったからか、左足はすでに筋肉痛・・・・
で、Aグループ2本目の走行開始~
かなりヘロヘロでしたが、
なんとかベストタイムが出ました・・・

1’06.774
まあ、全体からだと、下から数えた方が早いぐらいの
タイムですが(^^ゞポリポリ
ってことで、動画曝してみましょう。。。

参考にゃなりませんが・・・・

で、もうほとんどお腹いっぱい状態で、
Aグループ3本目はパスして、
毎回ご用意頂いている、おにぎりと、
豚汁、おでんに舌鼓を打ちつつ、白石勇樹選手と、
少しお話ししたりと・・・・
次の走行までかなり時間があるので、体力回復(するのか?)と
睡眠不足解消でちょっとクルマの中で、お昼寝。。。

Aグループ4本目も走ったけど、
大したこともなく終了~
もう完全にお腹いっぱい状態。。。。
5本目はじまる前に帰り支度完了~

さて、鈴鹿に来たら・・・
ってことで、帰りにちょいと寄り道。
ちょっと到着早すぎて強い風の中、
外で待つにはちと辛かったけど、

シメにこれを頂いてから帰宅~

いやぁ~、楽しかった・・・
お目にかかれた皆さん有り難うございました~
~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪



















参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD配布開始!!



DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/03/26 21:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2016年02月18日 イイね!

Cが一杯の走行会

Cが一杯の走行会FD2のワンメイクレース車両に乗れるかも??

って事だったけど~

レンタル金額がとてもじゃないけど払えるような額
では無かったので断念・・・

でも、ちょうどその日は走行会あるやん。。。
しかもライセンスで走れる枠もある。


ってなことで行って来ました~
午前中はCCMCさんの走行会。
初心者コースって今更ですけど、
速く走れないのでちょうど良いです。。。
初心者向けなのでフラッグやら走行での
注意点とかの講習もあったので、
再度認識のためには良かったかな~


良い天気で気持ちよく走れましたが、
チェッカー出て、黄色旗が各ポストで振られているけど、
白い86にぶち抜かれました・・・・
ちゃんと講習聞いてたのかね??


でもって、午前の部、終了。
野間さんが来ているはずなので探してみて、ちょいとお話しして、
一緒に写真撮って~


こんなのも写真撮らせてもらったり、
色々お話聞かせてもらっちゃった~《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~


お昼時なのですずかぜに移動!

ランチ食べててると、
知人から連絡が・・・・
こっち来てるなら久しぶりに会うか?って事でした。



チャレンジクラブのクルージング(CC-C)走行枠予約していたので、

パドックインフォメーションて支払いしようとすると、
窓口開いてないし~って待ち時間の間に、
おもろいオッチャンと何故か意気投合。
ピットは何処に?ってなことで行動をちょっとの間お供することに・・・
初めて会う人なのにほんと楽しい時間
過ごさせて頂きました(^人^)感謝♪

で、CC-Cの1枠走行開始~
35台色々なクルマ走ってました~
おもしれ~って走っていると、赤旗トウジョウ! (・____________________・)ノ" ビローン
チェッカー前にピットに戻ったら

再走行可能になったとかで、もう少し走れたみたい・・・
( ̄ヘ ̄;)ウーンついてない。。。。

とりあえず予定終了したので、
旧友と合流~
クアハウスに移動して温泉堪能して、

食事して帰ってきました~
流石に8年ぶりに会うと色々と積もる話がありますね。。。


とりあえず、しっかり一日遊んできました~
あ~!スッキリ!!
















参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2016/02/18 23:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2015年06月09日 イイね!

またもやタイヤに穴が・・・・

またもやタイヤに穴が・・・・今朝の出勤時に
こいつが点灯。

(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
って感じでした・・・・・

こんなの見たくないけど、
二回目を
目撃することになりました。
(二度と見たくないけど・・・)

そう言えば昨日か一昨日に、
何かいや~な音がしたんだよね~
と思っていたのでそれだったみたい。。。

とりあえず、一気に空気抜けている感触は無いので、
そのまま会社まで...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

帰りにどっかで修理するか~
っても雨降っているので確認するのもおっくうだった
ってのがホンネ。

で、何処で~と思ったら

これがあるとけっこーべんりね。
って事で会社帰りのABへ

勿論走らせる前にタイヤの状況は確認。
4つ蹴って右後ろだけが、微妙に音が違うな~
って確認すると、原因発見・・・

無理せず走って、
19:30までが受付って事なのでそれまでに到着。
ピットで他のクルマ作業中なので20分待ち。
店内ブラブラ・・・・・

ほどなくしてピットが空いたのでって案内があり、クルマを移動。
最初若い人が事務的に案内。。。。
店内へρ(^^ )ノ サァドーゾ!!
って言われたけど、そこそこ見て回ったから、
作業の邪魔にならない程度で見ておこうと・・・・

リフトであげて見るとしっかり見えました。。。

しっかりタッピングビス刺さってましたδ(⌒~⌒ι)とほほ...


途中から出てきた人がホンダ好きなおじさまで、
これ欲しかったんだよね~
EP3が欲しかったけど、良いのが見つかったときに
子供の学校入学と重なってね~
クルマとその費用が全く一緒で泣く泣くあきらめましたよ~
と、色々お話してくれている間に作業はちゃっちゃと
終わったけどお喋りしている時間の方が長かった・・・・

なんだか嬉しくなっちゃっいますね。
この前Dでエンジンいじっているときの
サービスの方と同じ匂いがしてきました。。。。

パンクして気持ち落ち込んでいたけど、
こういう人に直してもらって良かったな~って
ちょっと嬉しい気持ちで帰ってこられました。。。。














0627・28 恒例浜松Meatingのお知らせ(´▽`)



[更に続報]里親募集しますヾ(;´▽`A``


[続報]里親募集しますヾ(;´▽`A`

里親募集しますヾ(;´▽`A``





参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2015/06/09 23:06:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2014年11月02日 イイね!

キャンバーつけたった。

キャンバーつけたった。って写真ではよく分かりませんが~
1度ってことで大したこと無いだろう~
って思っていたら
意外とハの字になってました(笑)
( ̄ヘ ̄;)ウーン、
やり過ぎた感ちょっとあります。。。
フロント側はちょっと分かりづらいです。
どちらもネガティブ側に1度ついている
はず、なんだけど・・・・・

装着後
700Km位走りました。
タイヤが新しい、と言うのもあってか、
心配していた程
直進安定性悪くなったとも思えない位でかなり安心。

ハンドル切り始めはちょっと重く感じますが、
かなりスムーズに曲がってくれる、と思いますよ。

まだ、慣らし中のエンジンですけど、
曲がりやすくなったと思います。


まあ、あと、心配なのは
タイヤの減り方がどう変わるか?ですね。
慣らしが終わったらサーキット
走ってみたいかな~










参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 



記憶と記録
Posted at 2014/11/02 23:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2014年10月27日 イイね!

ようやく車検終了~

ようやく車検終了~って、引き取って翌日、
早朝から鈴鹿へ行っちゃったんで、
ちょっと遅れての報告です。


今回も車検にあわせて
色々とてんこ盛りメニューでした。

メインはピストン、ピストンリングの交換。
これが結構な時間がかかってしまいました・・・・

整備手帳にも記載したのでその辺は割愛。

あとはいくつかパーツを持ち込み取り付け。
これも時間の関係でまた後日パーツレビュー等で・・・

で、仕上がった翌日に鈴鹿までの往復
やく300Km走りましたが、
エンジン音が静かになりました。

某関西の悪魔に言わせると、
ばらつきが無くなったから
不協和音が無くなったからじゃないか?とも・・・

サービスマンからはナラシのために
しばらくは低回転でって事ですが、
現状たいして回さずなのですが、
凄くスムーズに
回転が上昇して思わず
( ̄▽ ̄) ニヤとしてしまいます。。。

導入したパーツもしばらくは
試してみないと分かりませんが、
かなりいい感じで
お仕事してくれている。と思います。
これらも後日レビュー等で・・・・
リアの見た目は変わりましたよ。

びふぉーあふたー

はい、大満足です。













参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 
Posted at 2014/10/27 21:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | FN2 | 日記

プロフィール

「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
何シテル?   08/28 20:30
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と 現在でホンダになっての5台目。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) EMBLEM, FR. (H) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:51:41
木箱がカッコいい!BMWとMINI用の弾丸スタイルドアロックピン (Bullet Shell Style)※2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:48:57
2023VTECOfflineMeeting! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:17:22

愛車一覧

ホンダ S660 鈴之助 (ホンダ S660)
とにかく、初めてづくしのクルマとなります。 ミッドシップレイアウト、 オープン、 軽自動 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ 銀鮫号 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と現在でホンダ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売前から気になって仕方がなかったクルマ。 契約してから3ヶ月待ちと言うことで、年末仕事 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売日にDC2の調子が悪くなり、その場で購入決定し、 8年で20万㎞以上走りました。 思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation