• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたる。のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

神戸~♪

神戸~♪昨日はちょいと会社を早めに出て、
自宅にクルマを置いて、
神戸へε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪


おいしいもん頂いてきました~
茄子の下には海胆が隠れてました。


ちょいと早めに秋の味覚

松茸が入ってました~

お刺身

きずしとしめ鯖って関西と関東の違い??

スズキ、茄子、小芋、

鱧のホネ煎餅とか・・・


無花果に湯葉巻き揚げ

アンデスの岩塩で・・・



シメは

こんなの。
サツマイモ御飯(お米は丹波の物だとか)

サツマイモは甘すぎず、塩味もよくて・・・


此処は美味しいお酒もたくさん。
もっとも飲めない私はジンジャエールですが・・

ちょこっとだけ味見しただけですが・・・




色々出てきました。



いやぁ~満足でした。








[更に続報]里親募集しますヾ(;´▽`A``


[続報]里親募集しますヾ(;´▽`A`

里親募集しますヾ(;´▽`A``





参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2015/08/22 22:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年07月18日 イイね!

台風一過

台風一過ようやく台風の影響なくなりました・・・
(´▽`) ホッ

私の所は大した被害は出ませんでしたが、
他では色々。。。

被害に遭われた方々に、
心よりお見舞い申し上げます。

σ(-_-)ワタシ的には
昨夜帰宅に4時間かかったこと位ですが、
電車は軒並みストップしているため、
帰宅出来ない人も多かったようです。。。

今朝もJRは止まっていたようですが、
皆さん無事帰れましたか~


とりあえず午前中は疲れてくたばってました・・・
で、先週出来なかったフォグランプ交換に
午後から...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
ビフォー


アフター

で、取り外したランプ見てみると。

しっかり?切れてました・・・・


最初はこっちが切れている

と思ったのですが、切れたけどひっついたのかな?


3set目でしたが、
まあ、3年近く使えたので寿命ってことかもね。

今回のは長持ちしてもらいたいです。。。。


さて、明日は長野、それから鈴鹿へ・・・・
では、当日お目にかかれる皆さん、
ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ














PS.
7/18の「ちゃんこ夏祭り!?」は延期になったとのことです。








参加募集!0719 ホンダ・ビーナスライン・ツーリングオフ会



[更に続報]里親募集しますヾ(;´▽`A``


[続報]里親募集しますヾ(;´▽`A`

里親募集しますヾ(;´▽`A``





参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2015/07/18 23:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月25日 イイね!

四国行って来た1

四国行って来た1某四国の御大が
遊びにおいで~
って、お誘い頂くので、
ちょっと面白そうなイベントあったので、
とりあえずはそれに
ρ(^^ )ノ イッテミヨー!
って事で...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

バスでは「しまなみ海道」通ったことあるけど、
自力では無かったのでそちらで・・・・


途中で桃太郎やセラに

遭遇・・・

三時間ちょっとでようやく目的地付近。
町中には結構な数の幟が立っていましたね~
かなりの規模のイベントのようです。。。。(^▽^;)


予定していた時間より少し遅れて会場近くの
駐車場に入れました・・・・
で、雨ふりそうなのでとりあえずは行って見るべぇ~
ってことで無料のシャトルバス乗り継いで造船所見学へ

どうやらこの船の船内見学もあるようです。
((o(*^^*)o))わくわく

で、造船所ってとんでもなく広いので(当たり前か・・・)
構内もバス移動。
って全部チャーターだからかなりの数のバスが投入されてます。。。
工場内通って船舶ドックエリアへ

この船、自動車専用船 (Pure Car Carrier; PCC)とかで、
内部は12層あってクルマを専用に運ぶお船だそうです。

で、見学できるのは

これ。
ばら積み貨物船(Bulk Carrier、Bulker)らしいです。
コンクリートや土砂、穀物とかを運ぶらしいですねぇ~
残念ながら船内は撮影禁止なので画像無し。。。。
えんやこらと階段上がって
(四国の御大はそれが原因で筋肉痛)
ブリッジで一通り説明うけで、
食堂もキッチンや娯楽ルームにバスルーム等船員さんの
居住スペースを見せて頂き、エンジンルームまで見学出来ました。
就航前の船を見学させてくれた船主さん、
太っ腹ですねぇ~(^人^)感謝♪

一通り見学終わると

こんなグッズを頂き、食券をプレゼントされ、

カレーにじゃこカツを頂きました。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


それからメイン会場に戻り、
色々なブースを巡ります。グッズやパンフレットで
あっという間にもらったバックがずっしりと重くなりました・・・
これ何にどう使うの~って色々聞きまくり、
特に面白かったのはスクリュー(プロペラ)の

お話。材質は銅(ブロンズ?)アルミとニッケルの合金だそうで、
表面の磨き方にも会社毎に個性があるそうで・・・
(そう言えば競艇ではモーターは抽選、プロペラは
ベースのものを色々と規定内で加工出来るって聞いたな~)
船って多種多様な会社が関係して出来ているのね~
面白かったです・・・
って見ていると、背中をつんつんつつかれて・・・・
とある所に顔を出せ~と怖い知らせが・・・
ちょっと顔を出して退散しました。


その後は一度宿にチェックイン。

こんな景色の所で、

食事を頂き。。。
(次は負けねーぞ)

それから、
オレン爺の方と合流。

此処で(*´▽`)○ゝ┏━┓~~且o(´ー`*) ノホホーン♪
としたあと、約1年ぶりとは思えないほどでお喋りしていると
結構な時間になりお開き・・・・

続く・・・・










[更に続報]里親募集しますヾ(;´▽`A``


[続報]里親募集しますヾ(;´▽`A`

里親募集しますヾ(;´▽`A``





参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 


「あとで職員室に来なさい!!!!!」


記憶と記録


ご無沙汰です~
関連情報URL : http://www.bariship.com/
Posted at 2015/05/25 23:38:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年04月05日 イイね!

そうだ、京都へ行こう。

そうだ、京都へ行こう。って、突然思い立ったって
わけでも無いのだけど、
ちょほほいとお約束もあって、
今回は電車でε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

車窓からも
あちこちで桜が満開でした。
某TVドラマで見た醸造所が目の前に~
京都駅に着いたら観光客であふれかえってました・・・

京都タワーは相変わらずで、
和ろうそくをらしいけど、エリンギに見えます・・・

でもって、ちょいと遅い昼食は

これね。

食事しながら、
そう言えばS660ゲンブツ見たこと無い。
ってことで展示車のあるところへ~


黒だったのでちっちゃいのが更にちっちゃく見えます。

営業マンがなかなか粋で、

こんなの見せてくれました。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

包んでくれたら持って帰ったのですが・・・・

それから地元民の御案内で静かに満開の桜を見に~

京都でこんなに落ち着いて桜を見られるとは
思ってもいませんでした・・・・
見ていると、

こんな曲が思い出されました。
夙川の桜が題材ですが、どちらも川沿いだったのでd(^-^)ネ!


雨だって事でしたが良い桜見物出来ました。
ありがとう♪(#^ー゜)v









「夜の園遊会」春の部のお知らせ(´▽`)


参加募集!!『0504 ホンダオーナーズ・ミ―ティングin TWIN RINK MOTEGI』




[更に続報]里親募集しますヾ(;´▽`A``


[続報]里親募集しますヾ(;´▽`A`

里親募集しますヾ(;´▽`A``





参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 



記憶と記録


ご無沙汰です~
Posted at 2015/04/05 21:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年03月27日 イイね!

おけいはんの工場見学

おけいはんの工場見学申し込んだら当選したので
行ってきました~


普段から電車乗らないので、
朝の通勤ラッシュに久々あったような?
ってあの程度じゃ無いはずだけど、
もう通勤ラッシュの電車に乗れないと痛感。。。

なかなか見られないところをいっぱい見られました。
写真は撮影OKなんだけど、
ネット上にはUPしないでねとのことなので残念。。。
軽整備から徹底的に調べる整備までこなしているとのことで、
かなり細かいところまで整備しているところ
見せてもらいました~
ひらパーの乗り物も整備したりしているようです。

従業員駐車場はなかなか個性的なクルマ
多かったような気がする~
(って見るところちがうやろ~)

気になったのは何処のメーカーのどんな部品使っているのかな?
ってところ。よ~く、見たことのあるマークも発見したり・・・・
ポリポリ・・・

見学終わって、ホテルのランチバイキングへ
ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

まあ、この価格ならレ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
ってレベル(さほど多種多様って訳では無かったけど質は良かったです)
でも、案内された席は窓際で目の前が

なかなかディープな大阪を少し離れた場所から眺めた気分でした。。。




それからちょっと気になっていた珈琲店で、
一休み。。。


此処が大阪の繁華街のど真ん中?
と、思えないほど静かで落ち着いた
雰囲気ってのはなかなか良いと
思うのですが、
神戸の方が個人的には好みかな?
(自力で見つけたからだと思うけど・・・)


手な訳で、年度末のいっそがしいときに有給使って
遊んできました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ







「夜の園遊会」春の部のお知らせ(´▽`)


参加募集!!『0504 ホンダオーナーズ・ミ―ティングin TWIN RINK MOTEGI』




[更に続報]里親募集しますヾ(;´▽`A``


[続報]里親募集しますヾ(;´▽`A`

里親募集しますヾ(;´▽`A``





参加者限定2011鈴鹿LMオフDVD
配布開始!!


DVDを頂きました!(≧▽≦)ノ

今更ながら、昔は沢山集まったなぁ~(^^ゞ


キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!


DVD鑑賞 for コラボオフin鈴鹿 


SUZUKAの残像…あの感動を『リプレイ』出来る喜び 



記憶と記録


ご無沙汰です~
関連情報URL : http://www.keihan.co.jp/
Posted at 2015/03/27 22:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と 現在でホンダになっての5台目。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホンダ(純正) EMBLEM, FR. (H) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:51:41
木箱がカッコいい!BMWとMINI用の弾丸スタイルドアロックピン (Bullet Shell Style)※2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:48:57
2023VTECOfflineMeeting! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:17:22

愛車一覧

ホンダ S660 鈴之助 (ホンダ S660)
とにかく、初めてづくしのクルマとなります。 ミッドシップレイアウト、 オープン、 軽自動 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ 銀鮫号 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と現在でホンダ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売前から気になって仕方がなかったクルマ。 契約してから3ヶ月待ちと言うことで、年末仕事 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売日にDC2の調子が悪くなり、その場で購入決定し、 8年で20万㎞以上走りました。 思 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation