• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あたる。のブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

おかしな比率・・・・

おかしな比率・・・・帰りに渋滞にはまって、
(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・) ぼーー
っと空を見ていたらこんな雲が・・・・




暇なので、動かなくなった時を狙って撮影。
何に見えるかは人それぞれってことで・・・・


って事を考えながら明日のツーリングオフのことも
考えていたら、やっぱりおかしな比率・・・・
一番少ないはずの銀が二番目に多いはずと、
三番目に多いはずの黒より、多い。。。。。。。


明日お会いする方よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛















鈴鹿オフDVDご協力を~
2011鈴鹿LMオフDVD製作について
やっぱり、いる??



申し込んでみた


便乗して申し込んでみた (^^ゞ


0728 FN2ビーナスライン・ツーリングオフ会


長野ツーリング絡みでお泊り飲まない?会です
Posted at 2012/07/27 21:35:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2012年07月26日 イイね!

600Km

600Km普段、大抵500Kmチョイ走ったところで
給油するのですが・・・・・






今回は600Km手前で腹減ったランプが点灯。

このときで46.8Lほど入ったかな~














鈴鹿オフDVDご協力を~
2011鈴鹿LMオフDVD製作について
やっぱり、いる??



申し込んでみた


便乗して申し込んでみた (^^ゞ


0728 FN2ビーナスライン・ツーリングオフ会


長野ツーリング絡みでお泊り飲まない?会です
Posted at 2012/07/26 21:43:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2012年07月25日 イイね!

作ってみた・・・・

作ってみた・・・・ほとんど手抜きですが・・・・・



まあ、ちょっくら編集しただけ・・・・





( ̄△ ̄;)エッ・・?
昨年12月の?
忘れちゃいませんが~











鈴鹿オフDVDご協力を~
2011鈴鹿LMオフDVD製作について
やっぱり、いる??



申し込んでみた




0728 FN2ビーナスライン・ツーリングオフ会


長野ツーリング絡みでお泊り飲まない?会です
Posted at 2012/07/25 23:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月25日 イイね!

引率、SMSC入会体験プログラム その4

引率、SMSC入会体験プログラム その4さて、ピットの端まで移動したら、
ヘリポートのあるフェンスの向こうから、
救急車の横を抜けてピットロード側へ。




ほどなくして、体験走行を終えた皆さんが戻ってくる。
そのままマーシャルカーの同乗体験走行です。






でも、やっぱりFN2マーシャルカーに乗りたいね~
(初回には出てきたらしいけど・・・)
雨なので全開乗った時ほどの驚きは無いけど、
やはり走り慣れているって違いますね~

で、此処で痛恨のミス!
撮影忘れてました・・・(≡д≡) ガーン

そして、Bパドックへ戻り、終了式とアンケート。
それが終わると前回同様に施設見学。
今回は此処も見られました。
メディカルルーム。


出来ればお世話になりたくない・・・・
8耐に備えての色々の準備がされつつありました。


こういうのも時々あるんだそうです。。。



あとは、ちょっとあわただしい大会事務局、コントロールルーム、計測室、
メディアセンターと鈴鹿の表彰台見学
(まもなく8耐バージョンになるとか)、
でも、そっちのけでSuperGTのテスト走行に目がいってしまいます・・・・

と、言うことで近くから見たいですか?
ってことで、ピットロード入り口近くからの見学もさせていただきました。


雨だったけど、色々と楽しめる体験走行だったと思います。。。



メタ侍さんが8/8に申し込みされているようなので、
プチオフがてらどうですか??











鈴鹿オフDVDご協力を~
2011鈴鹿LMオフDVD製作について
やっぱり、いる??



申し込んでみた




0728 FN2ビーナスライン・ツーリングオフ会


長野ツーリング絡みでお泊り飲まない?会です
Posted at 2012/07/25 00:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月24日 イイね!

引率、SMSC入会体験プログラム その3

引率、SMSC入会体験プログラム その3当日はピットが使えないので、
Bパドックから直接ピットロードへ
メディカルセンターやヘリポートの
向こう側からのピットロードへ入り。
リーダータワーの近辺から整列。

通常のスポーツ走行と同様に1週目は
同乗走行OKなのでtsune@FN2さんの
隣に乗せてもらう。。。
雨が降っているのもあるけど、降りて記念撮影とか出来ないよね~
と、言いつつ、最初の周回スタート。

以外とスピード出て走るのよね~
ってことを言っているとあっという間に1週終わってピットロードに。
カメラの電源を入れるのに手間取ってしまいました・・・・
(ちゃんと撮れていたのだろうか??)
で、本格的に体験走行スタート!
ピットロードを走っていくのを見送り、
ピットビル2FのSMSC会員専用ラウンジへ・・・
一週目を見送ったら移動はじめないと
マーシャルカーの同乗走行に間に合いませんよ~
ってことで、こちらも結構あわただしいヾ(;´▽`A``
雨の中をメインストレートを走っていく3台のFN2を動画に納め、
ピットピル2Fをメディカルセンターの方へ移動開始。
と、前方に見覚えのある顔が・・・・・
美らTECさんでした。
ブログで来られていたのは知っていましたが、偶然会えましたねぇ~
って挨拶もそこそこにピットビルからならS字から逆バンクぐらいまでの
撮影できるかな?ってことで、
白いヾ(;´▽`A``(悪魔)号



ちょうど3台がバッチリとフレームに入りました~ε- ( ̄、 ̄A) フゥー


撮れたのですたこらさっさと目的地へ急ぐ・・・・



続く・・・・・













鈴鹿オフDVDご協力を~
2011鈴鹿LMオフDVD製作について
やっぱり、いる??








0728 FN2ビーナスライン・ツーリングオフ会


長野ツーリング絡みでお泊り飲まない?会です
Posted at 2012/07/24 00:28:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と 現在でホンダになっての5台目。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

リンク・クリップ

ホンダ(純正) EMBLEM, FR. (H) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 21:51:41
木箱がカッコいい!BMWとMINI用の弾丸スタイルドアロックピン (Bullet Shell Style)※2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 17:48:57
2023VTECOfflineMeeting! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 00:17:22

愛車一覧

ホンダ S660 鈴之助 (ホンダ S660)
とにかく、初めてづくしのクルマとなります。 ミッドシップレイアウト、 オープン、 軽自動 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ 銀鮫号 (ホンダ シビックタイプRユーロ)
クルマは最初中古のBMWに始まり、 EF7、BB4、DC2、DC5、FN2と現在でホンダ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売前から気になって仕方がなかったクルマ。 契約してから3ヶ月待ちと言うことで、年末仕事 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
発売日にDC2の調子が悪くなり、その場で購入決定し、 8年で20万㎞以上走りました。 思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation