2013年04月28日
的を~狙えば♪はずさないよぉ~♪
やや、およそ5か月ぶりのブログですw
忙しくなってるとなかなか後回しになるもんでー
いつのまにやら5か月ですね・・・
この間、ADFSに何気に参加してたりしてます。
去年12月はオートポリスで、4月4日は富士行ってたりします。
有給自体は取りやすいんですが、後が大変というかなんというか・・・
オートポリスではボウズタイヤで雨のサーキットで突っ込みそうになったりで楽しめませんでしたが、富士では晴れてよかったですね~
朝方サーキットから見る富士山は格別でしたねぇ~
今更ながらレポを・・・
・・・個人の主観がモロに入ってるので、そういうの気になる方は閉じてくださると幸いです・・・(酔った勢いで書いてますw)
今年からちょいと料金高めの3万円になってスタートしたADFS(去年は全部2万円でした)
内容自体は過去5回とあまり変わりませんでした。
去年の富士と同じようにショートのフリー走行と駐車場でのスラロームとオーバルレッスン。
後は富士のフルコースが走れるぐらいですかね・・・
やや、不満は全然なく、むしろ良くなってるというか、スタッフの皆さんの段取りがすごく良くなってて関心ですw
1回目の時は・・・まぁ、なんてーか、アレでしたが・・・
僕はBグループでの参加でしたが、みなさんの気合の入りようにビビってましたw
結構レーシングスーツとかグローブ、シューズ、メットとちゃんとした格好で挑んではる中、いつもの作業用ツナギ、スニーカー、バイク用のメットとグローブで参加で恥ずかしかったです・・・//
クルマもみん友さん達はモディファイして着々とレベルを上げていらっしゃる中で相変わらずの自分・・・
皆さんのクルマ・・・アバルトにかける情熱はすごいなぁ~と思いました。
さて、内容ですが、まずはフリー走行!
Bグループはサーキット経験者グループってことでいきなりの走行。
前回の富士ショートのベストはスマフォのアプリで38.267でした。
今回はこれを目標に走ってきました。
まぁ、タイヤがレブスペから595RS-Rなのでタイムアップは確実なんですが・・・
あ、そうそう、今回、タイム計測は合った方がいいという声を受けて?ちゃんと公式に測定してくれるようになりました!
ありがたや~♪
んで、ショートコース、やっぱ楽しいですねw
今回と合わせて3回目ですが、未だに3コーナーと最終コーナーが慣れません・・・orz
まぁ、講師の方・・・えーと、メガネかけた・・・だれやったけ??がテキトーに好きなところで曲がってくださいっておっしゃったんでテキトーに行きました!
んで、ベストラップ・・・・
37.569
一応、Bグループ中トップタイムでしたが、前回よりも1秒未満のタイムアップなので微妙ですね・・・
台湾製とはいえ一応のハイグリップ・・・
36秒台はいかないとダメでしたね・・・
周回終盤にはタイヤがタレてきてるのが素人感覚ですが分かったような希ガス
今回改めて露呈した問題がシート。
僕のような胴長短足でタッパが無いと、シートが全然ホールドしないうえに、コーナーで体が振られてペダル操作やシフト操作がしにくいのなんのって・・・
結果、ピットに全然入らず合計70周走るという暴挙に出てしまいましたが、楽しかったのでよかったですw
お次はスラロームとオーバルレッスン。
目的はアクセルのON/OFFで曲がるということとブレーキを残しながらのコーナリング・・・
解ってはいても難しい!
スラロームではもうちょっとラインを考えて入ろうってことと、2速入れてみようって言われました。
結局2速に入れるの忘れてて、1速吹き抜けてレブ当てながら走ってましたが・・・
コレ、タイム計測ありました・・・orz
なんとかトップタイムタイまで詰めましたが、最後のブレーキング判断で降格ですww
思いっきり踏めって言われました!
あとはライン、スラロームの中でもラインがちゃんとあるので、きちんと見極めて走りましょうと言われました・・・
むずかしい・・・ラインがわからんw
お昼をはさんで午後からはフルコース。
皆さん書かれてますが、昼飯、シケてましたねぇ~w
もうちょいええの出されへんかったのかと・・・
んでも、檜井プロと隣でご一緒できたのでよかったです!
ショートコースのタイム表見て、一応ほめてくれたのが一番うれしかったです~♪
「37秒台すごいじゃないですか~!このタイム、Sタイヤですよね!?」って言われた時にはさすがに言い過ぎやろ・・・とちょっと萎えましたが・・・
そもそも、んな高いの買えるかってーの!!
そんなこんなでフルコース。
いやー、広い&長いですね~
ホームストレートなんてハナクソほじれます。
ほじって食えます。
・・・食えへんけどw
ストレートでMAX191.932km/h・・・
こんなもんなんでしょうか?
てか、500勢速すぎですw
さすがにss車には適いませんか・・・orz
コーナーではプントの方が早い気がするんですが・・・
コカコーラコーナーでは縁石に結構いってたんでヒヤヒヤしましたw
100Rとではタイヤ鳴きまくりでアドバンコーナーでは突っ込みすぎるわ、13コーナーからプリウス、パナソニックコーナーは結構めちゃくちゃでした・・・
GT5で練習したんやけどなぁ・・・
フリー走行中にチェッカーを受けてピットに戻ると、現在の順位が電光掲示板に出ています・・・
・・・67(自分のゼッケン番号)3位やん!!
がぜんやる気が出てきます。
途中、S耐マシンにごっついスピードで抜かれたりで楽しみながらの合計31周。
最後のチェッカー受けた時は感慨深いものがありましたね・・・
そして、もっとクルマをきちんと扱えるようになりたいと改めて思いました。
結局、タイムは・・・
2'18.187
とS耐マシンに次ぐ2番手を記録できましたが、吸排気、エンジン関係ノーマルとはいえ、SS仕様足回りと台湾製ハイグリップなのでもっと詰めなければならないなぁ~と思いました。
タイム表には参加者全員のベストラップが記載されてるんですが、3番手タイムと比べると0.057秒差・・・
プント乗りとしては500よりも速くを目標にしてますので、目標は達成かもしれませんが・・・
まだまだクルマ本来の性能を発揮できてないんだろうなぁ~と思います。
次回走る機会があれば17秒・・・16秒台はいきたいですね!
んでも、さすがに富士のストレート、ノーマルプントの155馬力ではやっぱツライもんがありますねぇ・・・
ECUチューンにはお金がかかるので、そのコスト分はタイヤやブレーキパッド、ローター等の消耗品、メンテナンス代に回しますw
なんとか無事に帰れたADFS今年はちょーっと時間&金銭的に余裕ないので去年みたいに全部参加できないと思いますが、次回も是非参加したいと思います!
国産ハイグリップとフルバケ欲しいなぁ~
ブログ一覧 |
アバルト日記 | 日記
Posted at
2013/04/28 00:40:01
今、あなたにおすすめ