
ご無沙汰してます~
相変わらず
めんどくさく仕事が忙しくてみんカラチェックしてませんでしたw
本日は久しぶりにディーラーに行ってきました。
というのも、夜間走行時、ウィンカーを出してステアリングが戻ると、ヘッドライトが消えてしまう症状が最近再発したからです・・・;
以前(1年位前)、ディーラーに相談した時はスイッチ部を分解清掃再組立てでなんとか収まってましたが・・・
その後、ちょくちょく再発してたので今回も点検してもらいました。
んでも・・・
症状が出ません!
デラでっ!!
うーん、我がグラプンちゃんなんというツンデレ・・・
やや、デレられたことはないですがw
結局、まだ分解清掃再組立てをまたやってもらい、次に症状が出たら保障交換ということで・・・
前回の時も同じこと言われたような気ががががが;
ところで、現在ブローオフを大気解放してますが、ぷしゅぷしゅ恥ずかしくなってきたので純正戻ししようと思いました。
あと、車検がアウトなのと、デラに行くたびに戻してくださいって言われるのもアレなんでw
車検については結局のところ検査官の判断で通るようですが、法的にもアウトとデラより言われましたのでここは飲むしか・・・
やや、車検時に戻せばって意見もありますが、そもそも車検に通らない状態で走るのは整備不良・・・
面倒事は勘弁なので戻すことにしますw
ひさびの純正戻しなので、エンジンカバーの流路のパイプ内にゴミ入ってたらいやなので、掃除しようと覗きこんだら何やら樹脂のモケモケしたものが・・・:
えぇ!?
こんなんあったか・・;
ってことで、これもデラで相談。
製造工程上での切削加工のバリか、切削しきれてない樹脂ですとのこと・・・
ボロボロ取れるもんでもないので、大丈夫です!との返答w
いやいや、
もしもエンジン内に混入したらどうすんねん;
パイプ内径を計測したらφ24.5mmだったので、ホールソーでも買ってきて内部を加工しようかと思います。
・・・あれ?
これって・・・
加工不良ちゃうん!?
保障交換ないのん!?!?
・・・まーえっかw
これも経験、自分で加工しますww
んで、ディーラーからボソっと聞きましたが・・・
関西ではアバルト、あまり売れてないらしいです;
なので、なんか販売を強化するとかなんとか・・・
確かに、みんカラ見てても、関西圏はアバルト少ないような・・・;
アバルト売れてくれると嬉しいですが、メジャーになりすぎるのも何か複雑な感じがしますねw
Posted at 2012/07/22 20:08:44 | |
トラックバック(0) |
アバルト日記 | 日記