• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2018年6月16日

異音、きしみ音、ガタガタ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分の車は、内張りの中にいろいろな詰め物や貼り物をして制振、遮音、吸音しているのですが、それが原因で異音が出ているとずっと今まで思い込んでいました。それがたまたま出会ったYouTubeを見て、半信半疑でやってみようと思った次第です。
YouTubeではシリコンオイル(KF96)を流し込んでいたのですが、シリコンオイルスプレーでもいいのではないかと思い吹いてみました。
写真のようにウェザーストリップを外し流し込んでいきます。
2
2列目天井付近にあるドアストリップについても写真のように流し込んでみました。いざ走行してみると、本当にびっくりしました。
本当にあれだけ気になっていた、ガタガタというかギシギシというかバタバタというかそういう異音がすっかりとはいかないまでも、8割から9割なくなったという印象です。
ツインムーンルーフから出ていた異音の時もそうでしたが、音が出ている箇所を見つけるのは至難の業です。何度もスライドドアの内張りをつけたり外したり付けたり外したりして、運転を代わってもらい場所を確かめていたのですが、まさかこことは思ってもみませんでした。
経年車に乗っている皆さんもぜひやってみてください。
3
【追記】
今日は、6月17日ですがロードレース大会🏃‍♂️💨があって、片道20km以上走行🚗❗️してきました。路面のひび割れ⚡️や、補修されたつなぎ目⚡️、舗装路と橋梁のつなぎ目⚡️❗️など乗り越えるたびにミシッというかガタッというか、せっかく静かな車を作ってきたのに台無しでした。30系🆕が出た時も家族で乗って見て路面がよければ、新型よりも静かだと子供に言われ、鼻高👺だったんです😊
子供は素直ですから。
でも、この繋ぎ目だけが納得行かず、まさかこんなのが原因とは…………。わからんものです。
で、8割9割じゃないですね。走って見て、ほとんど気になりませんでした。体感で98%は改善したと言っていいでしょう。
自分の車も14.5万キロです。
まだまだ乗りたいので、嬉しい情報でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターコンソルトレイ取付

難易度:

スライドドア異音対策

難易度:

スライドドア異音対策2

難易度:

3列目シート取り外し

難易度:

スライドドア異音対策3

難易度:

コンソールボックスのスライド化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ【大切なお知らせ】 ここに来られる皆様は、10系の整備を参考にしたい方が殆どだと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:13:02
メーカー不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 04:54:51
ガイアノーツ EP-04 QEアダプター (イージーペインター専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:09:31

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation