• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年10月10日

【整備】タペットカバーG/K交換 182,596km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
この前プラグホール内にオイルが見つかり
ブログhttps://minkara.carview.co.jp/userid/738599/blog/45515998/の通り
ガスケット交換に本日勤しむことになりました。
ですが、分解していてプラグホールに異常が見つかり
https://minkara.carview.co.jp/userid/738599/blog/45527391/
このまま戻すわけにもいかず、続行した次第です。
2
カバーを外すのに邪魔になるものを外します。
インテークダクト
エアクリーナーボックス手前
エアフィルター
エアフィルターボックス奥を外すために
①エアフロセンサーのコネクタ:青矢印
②スロットルボディに繋がるホース:黄丸
③エアクリーナブラケット
イグニッションのコネクタ:緑矢印
イグニッションコイルのハーネス
オルタネータのハーネス:赤矢印
ベンチレーションホース2本
ここまでは スイスイです。
3
ボルト8本とナット2個を外します。
外す時は外側から内側に向かって外してゆきます。
いよいよです。18万キロ走ったシリンダーヘッドはどんな色?
ゴムハンマーでコンコンして外れなかったので
バールでオイルフィラキャップ下の辺り(写真の位置)を軽く抉ると持ち上がりました。
ですが、四角で囲ったハーネスたちがなかなか邪魔して。。。
緑枠の方はどうにかなりますが、黄枠の方がこれが何とも、、、
表面のボルトを外しても、もう1箇所がエンジン裏で固定されているのかな?
E/G裏がどんな構造になっているのかわからないので、イグニッションハーネスを覆っているプラスチック樹脂が破損しそうなくらい、グッと曲げて外さざるを得ませんでした。


リフトがあったらなあ。。。
このシーンだけで30分使いました。
4
なかなかこんな機会はないので、記念写真
案外、色もそれほど褐色が強くなく、こんなものでしょうか?

後から思ったのですが、先程外したナット2つ
ネジ部の先端がE型トルクス(E5)になっていて
取り外すことができます。
これを取り外せば、制限がある中でも自由度が少し確保できます。
自分のは指で回し取り外すことができました。
5
古いガスケットを外しカバーを灯油で洗います。
シリンダーホールの左右で汚れの落ち方が一目瞭然です。
こちらもこんな機会は滅多にないので、念入りにブラッシング
本当はこのカバー裏についてる黒い覆い(バッフルプレート)も外して綺麗にしたいのですが、できない構造のようです。
ここからオイルミストがベンチレーションホースを通ってスロットルボディやインマニに送られています。
6
古いガスケットは冷えてくるとパキパキ
純正のG/Kに交換します。
要所要所に凸が付いてて、押し込みます。
7
カバーを装着する前にシリンダーブロックのG/Kがくっつく面をパーツクリーナでぐるっと1周綺麗にします。
古い液体ガスケットをスクレーパーなどで剥がし、新しい液ガスを乗せます。
液ガスは種類によって表面乾燥時間が異なりますが、それまでにカバーを合わせる必要があります。
8
タペットカバーを合わせたら、今度は内側から外側に向かって固定してゆきます。
締め付けトルクは11Nmですが、最初は5Nmで順番に行い最後に11Nmで増し締めしました。金属のカバーなので2段階に分けなくても良いのかもしれませんが、念には念をお入れました。ただし、樹脂カバーの場合だと3段階で増し締めした方が良いようです。
あとは逆順で組み付けて行けばOK
D/Iが9Nmで
残りの締め付けトルクは全て5Nmです。
初めての交換でしたが、正味1時間くらいの作業です。
但し、2時間はエンジンを始動できないので、普通に乗れるようになるにはそれなりですね。
今回も楽しい整備でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンOIL・OILフィルター 交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ベンチレーションバルブ交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月11日 12:42
ここは
OHC、DOHCの
構造上欠陥と思われ

経年と熱害でほぼ漏る?
ので

プラグホールをカムヘッドから立ち上げ
カムカバーのホールを浅くするしか?対策考えられない。
コメントへの返答
2021年10月11日 14:01
なるほど
シリンダーブロックをもっと高くして、カバーを薄くって事ですね。
構造上
定期的な交換が必要になりますもんね。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ 2nd channelもあるから遊びにきてね https://minkara.car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「今までにない洗車体験を!」SOFT99アラウネンシリーズを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:22:04
ガレージ屋根裏塗装 ケツロナイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:49:37
イケメン爺ちゃんのトンカツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:25:03

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation