• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこどんZのブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

TGRラリーチャレンジRd.2 八ヶ岳茅野ラウンド

TGRラリーチャレンジRd.2 八ヶ岳茅野ラウンド前回の広島に続き、今度は長野県茅野市であるTGRラリーチャレンジRd.2に出場してきました。会社の保養所がすぐ近くにあるので、前泊して快適に参加できました~。なんと、レッキ受付会場まで車で3分です!

今回は広島からドラ/ナビを入れ替えての参戦となり、今回はナビをします。レッキでのペースノートづくりもまずまず。本大会はエキスパートクラスは土日開催で、私の参加するチャレンジクラスは日曜のみ。そのため最初のSSはSS3からになります。

先に180台近い台数が走ってますので、すでに路面は深いわだちが。ペースノートは落とさず読めたので、ドラも気持ちくよく走れた模様。
後でわかったのですが、このSSはトップタイムでした!

続いて舗装のSS4

SS構成ではダートが多かったのでA035で出場したのですが、舗装系ラリータイヤ勢にやられて3位に転落。これは仕方なしかな。

続くSS5はわずか220mの広場でのショートダートラです。

ゴール前に余計な事言って、ドラが迷ってタイムロス。
3位キープでサービスに入ります。

午後のLEG2は午前のSSのリピートです。

クラス三番手タイムですが、順位は2位に浮上。

このあたりからだんだんと雲行きが怪しくなり、続く舗装のSS7はウェットコンディションに。

4番手タイムながらもタイム差が小さく、僅差で2位をキープ(汗

そして最終SS8

ちょっとドラが意気込み過ぎてしまいましたが、なんとかゴール。ほかのクルーもタイムがあまり伸びなかったようで、これはA035の恩恵なのかな、と思ってみたり。


んで、結局2位表彰台を獲得することができました!

1位とは大きく離されてしまいましたが、2-3位は0.6sec差、3-4位も0.6sec差と、三つ巴の状態を制することができました!

かなり久々のでしたがが、ノーペナでしっかり最後までナビできたので良かったです。TGRラリーはこの後、東北、北海道、九州と遠隔地開催なので当分お休みです。

さて、次の私の活動はどのカテゴリーになることやら・・・。
Posted at 2022/04/30 23:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年03月13日 イイね!

TGRラリーチャレンジin安芸高田!

TGRラリーチャレンジin安芸高田!真面目なジムカーナ選手は東に行った週末、最近サボり気味の私は会社都合で西の方へ行ってきました!

はるばる広島まで行き、
TGRラリーチャレンジin安芸高田
に参加してきました!

今回は珍しくサービスでなくドライバーで出場です。
ほんとはナビやる予定だったんですが、直前で急に走りたくなり、相方の先輩社員に無理言って代わってもらいました〜。

んで、代わってもらった甲斐もあり、なんとかクラス優勝する事ができました!




まずはSS1
前半は上り、中盤で丘越えから下りに切り替わる2.3kmの林道コースです。

緊張しながらスタート!したけど、前に進まないトラブル発生!
サイドブレーキおろし忘れです・・orz
コースもペースノートもぶっ飛んでしまいましたが、9秒差でクラストップに。


SS2はテクニックステージタカタの2.9km
アクアでダート走行は初めてなんですが・・

そつなく走って4秒落ちの2番手タイム。
トップは地元の方みたいなんで、走り慣れてるのかな?


午後のSS3はSS2のリピート。

今度はペースノートもうまく使って走れました。
タイムもだいぶ上がったやろ!と思ったけど1秒しか上がらず。ラリコンでは3秒近く上がってましたが、クレーム入れても受け付けてもらえず・・
後で動画見たら、速くなってんだけどな。


最終SS4はSS1のリピート。
まだ数秒リードしてるので、ミスなく走れば勝てるはず。

最終SSにして、やっとペースノートをうまく使いこなせた走りができました!
タイムアップも果たして、優勝できました!



久々のラリーでしたが、恥ずかしくない走りができて良かったです。


ジムカーナはもうちょい自粛する予定ですが・・

Posted at 2022/03/15 18:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2020年11月29日 イイね!

TGRラリチャレ 最終戦幸田

TGRラリチャレ 最終戦幸田コロナが治まってきたんで、会社の部活も少しずつ再開の方向へ・・、という訳で、約一年ぶりとなる遠征で、TGRラリーチャレンジへ行ってきました!
直前でコロナ第3波か?と報道されるような情勢だったので、様々な対策を施しての参戦です。もちろん、夜のミーティングも無し・・(T-T)
パッと飯食って、ホテルに缶詰でした・・

今回のコースはサーキットジムカーナとショートダートラの5本6kmと、超コンパクトなラリー内容です。
ちなみに私はというと、寒さに備えて、味噌汁やらおでんやらを準備するのに大忙し!


寒い中でも快適なサービス待機室♫
頑張ってるクルーをよそに、快適にだらけてました〜

さてさて、ラリーの方はSS1、2を終わって暫定3位!
続くSS3でも大幅に自己タイムを更新して4位のと差を更に広げます。会社のラリーチーム初の表彰台か!?と期待した矢先、SS4の600mダートコースでミスコースしかけて一時停止、かーらーのーパイロンタッチで撃沈。約8秒近いロスを喫してしまい、4位に転落しちゃいました・・
最終SS5でも、大きな波乱はなくそのままゴール。初の表彰台は幻と消えてしまいました・・

とはいえ、チームとして初めて表彰対象に選ばれ、前に呼ばれることができました!





2年前に立ち上げたモータースポーツクラブですが、これで参戦した全種目でなんらかの表彰を受けることができました!
いろいろ苦労した分、ホントに嬉しかったです!

またコロナの影響が広がってますので、次の計画はまだ未定ですが、これからもモータスポーツの裾野を広げるべく、頑張って行きたいと思います。
Posted at 2020/11/30 08:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー
2019年03月21日 イイね!

JMRC近畿ラリー部会 ラリー講習会

JMRC近畿ラリー部会 ラリー講習会 祝日の3月21日、会社をさぼって計画的に有休をとってJMRC近畿ラリー部会の主催するラリー講習会へ参加してきました。

 会社のモータースポーツクラブでGRラリーに挑戦するため、参加希望のクルーを連れての練習のつもりで参加を決定、クラブのラリー車ともう一台は自分のウイングロード(どのーまる)で参加することに。
 「講習会」と銘打ってるから解説とかあるんだろ~な~って思ってたら、集合後いきなりレッキ→SSの実践練習形式でしたorz。同チームの参加者には前日夜にTCラリーの概要と進行の説明をしていたので、なんとか進行を妨げずにすみましたがかなり慌ててしまいました。

 4月にGRラリーへ参加予定の車両とコンビが参加し、もう一台の私は後輩のF君とコンビを組んで参加です。


 当日は雨、かなり滑りやすくなっており、SS開始前から落ちる車がでてくる悪条件。ま、私の車はナビの体験&練習が主目的なのでかなりセーブして走行してますが。というか、どんだけ踏んでもこの1500cc+CVTはのぼりで加速しません・・・orz
 1本の林道を上下往復で2種類のSSを設定し、レッキ2回×2本、模擬SS2回×2本と合計4本を走行できました。ラリー初体験のクルーも楽しめたようでよかったです♪

 ラリーは他の自動車競技と違って、競技中に移動とタイムアタックを繰り返し、各チェックポイントでオフィシャルから計時を受けるため、経験者でないとなかなかルールが理解しにくいと思います。
 実際に体験してみれば簡単だと気付くことができるのですが、こういった講習会のように模擬ラリーなどほとんどないため、最初のハードルが超えられない人が多いように思います。そのため、このような講習会の機会は貴重で嬉しいですね。

 さて、うちのクラブのラリーデビューは4月14日開催のGRラリーチャレンジ 茅野ラウンドになります。まだ準備することは残ってますので、開催までにきっちり仕上げていきたいと思います。
Posted at 2019/03/24 23:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2012年11月04日 イイね!

全日本ラリー選手権 最終戦 新城ラリー!

全日本ラリー選手権 最終戦 新城ラリー!ひさ~~~~しぶりに、全日本ラリーの最終戦に行ってきました!今年は仕事や急なラリーナビwのために京都・高山とサービスにいけなかったので、約1年ぶりのサービス活動となります。

 ちゅーか、プリメーラワゴンを買って、初めて有効に活用した気がします。購入した真の目的はラリーサービスのため、といっても過言じゃありません。屋根にはキャリアをつけて、合板も載せてます。

 さて、今回もお手伝い(お邪魔?)させていただいたのは、古巣九州から遠征してきているACKというクラブ。今回は全日本に2台(エボとセリカ)、地区戦に1台(エボ)の参加。また、いつも一緒にサービスをさせていただいている、全日本トップドライバーの一人、石田選手の車両を含めて4台体制となります。
 ま、実際に私がするのは誘導とタイヤ交換、ブレーキエア抜きぐらいですが。

 
↑ACKのワークスカラーは黄・赤・緑・黒の派手な塗装です。九州では(多分)有名。
 奥には石田選手の黄色いエボがちらっと見えてます。

 まずは土曜日。10時スタートで2セクションでお昼過ぎと夕方に2回のサービス。
 1回目のサービスはルーティンワーク?が基本で大きなトラブル無し。セリカのエア抜きは行いましたが、特に問題は無く終了。と、思ったら地区戦に出ているエボが左フロントをHIT、ちょっとホイールが曲がったので念のため交換。
 2回目は全日本の3台ともエア抜き作業を含めた通常作業。ちなみに地区戦は土曜日のみの開催のため、車両保管されるので2回目のサービスは無し。そしたらなんと、地区戦の方は優勝されてました!
 夜は祝杯を上げ、しこたま飲みました~♪


↑サービス会場に入るセリカ

 そして日曜。前日優勝したコンビは今日はサービス員として活躍。
今日も2セクションですが、ゴール後はサービスが無いため昼過ぎのみ。このサービスも基本的にルーティンワークのみで終了。石田選手はかなりいい位置につけてるようです。


↑そしてゴール。
サービススタッフは面倒くさいので一般ギャラリーの邪魔にならないように、セレモニアルゴールは見ません。石田選手は最終SSでコースアウトして左側面をヒットしたのですが、なんとかコース復帰して2位でフィニッシュ。他の2台も無事に完走しました。


↑万が一(より可能性は高いですが)に備えてみんな積車できてます。

 新城ラリーに限らず、全日本ラリーはギャラリーステージや各種展示・イベントが開催されています。興味を持った方はぜひ見に行って下さ~い。私がどこかでタイヤ交換してるかも・・。
Posted at 2012/11/07 22:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「ハブベアリング交換終了。
明日はちゃんと走れそうです。たぶん。」
何シテル?   10/15 23:31
日産党のまこどんです・・が、最近は日産率が落ちてます。 参加するモータースポーツが大好きで、 最近は86でジムカーナをしてます。 ジムカーナで知り合っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 08:19:48
86 後期 ジムカーナ セッティング 2018.7月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 11:15:27
2018 G6ジムカーナ テックモータースポーツRd. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 12:10:58

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
某地区戦選手が乗っていた、某有名ショップのコンプリートカー?です。
トヨタ アクア トヨタ アクア
実家の車が買い替えとの事で、下取り出そうとしてたのを強奪してきました。 全日本ジムカー ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
荷物をガンガン載せて、使い倒すために購入しました。車両代金は15万円。 人生初のAT車 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
所有車では初の非日産車です。 クーパーSのALL4、もちろんMT 2019年10月に手 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation