• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2012年10月21日

ストーキング

先日はTC2000でKenさんをストーキングし、昨日はTC1000のファミ走で筑千職人をストーキングしてきた火の玉せいやです。

昨日の午前は東岩槻のとあるお店で現車見積もりをお願いし、午後はTC1000に行ってきました。
東岩槻の件は、下の方を見たらわかります。


午後のTC1000は到着すると、久しぶりのお方を発見しびっくり!

引退しようと思ったけれど、ご子息の泣ける一言で復活したとのことでした(涙・・・)

おかえりなさい!


今回の目的は減衰のセッティング。

先日のTC2000でリアの接地感が良すぎてアンダーが強く、向きが変わりにくかったので、出来れば巻き込むようにと。 

だったら、TC2000と同条件でと、減衰を最弱にしたり、要らないでっかい羽を着けたりしていたら
筑千職人 が登場! 

第一声は『5.1は捨てて下さい。4.6で4速をごにょごにょ。


そういえば、TC2000の裏ストレートで、4.6ではシフトポイントインジケーターが赤だったのに、この前の5.1は何も点かなかった様な・・・。
最終的にはその仕様頂きです。

そして筑千職人と一緒に走ることに。だったらストーキングしか無いですね。
ストーキングを始めたら、何故かアンダー大会が開催され、どっちのアンダーが凄いのかを競うことに。





そして、火の玉のアンダー動画はこちらへ 8分39秒辺りをちぇっく


前を走るとアンダーが出るらしい。
でも職人はアンダー仕様のタイヤで、火の玉は非アンダー仕様のタイヤ。
あはは、アンダー筑千職人は火の玉!?

この回は最終的に41.971で41秒カスっただけ。
これは、内圧のせいだと自分に言い聞かせ、測ってみるとフロント3.2!
やっぱりねと内圧を調整し、次の走行に控えているとmomoryuさんが登場!
今日はNSXでは無く、ほぼノーマルのMR-S(AT)。これで43秒フラット近く出すとか。。。
凄い!

そうこうしているうちに2回目の走行。





先程のタイムは内圧のせいだと思ったが、結果41.840 x 2・・・。

1~2コーナー中間では多少巻き込む感じが出てきたけれど、侵入はやっぱり・・・
更なる車高調整、減衰調整が必要ですね。今度リアホイール内に入れてみよう。

お会いした皆様、お疲れ様でした。
そして、momoryuさんのお友達のお方、カフェオレ御馳走様でした。
今度ストーキングさせて下さい(笑)


そして、今日は朝からこちらに車を預けてきました。



太鼓の外枠が2つできていた。 





来週楽しみ。
で、今のチタンは昨日でおしまい。
次の嫁ぎ先を探しましょう。
ちなみに2年前、中間のみオーバーホールをしましたが、中間、後方共にオーバーホール必要かと。 あと、出口のダウンテール部分が割れています。。。

預けた後は、相方様と仙石原へ。



その後、御殿場のアウトレットに寄って、帰りは3時間。。。

つかれたー
ブログ一覧 | TC1000 | 日記
Posted at 2012/10/21 23:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 23:38
TC1000での追い掛け、アツくて楽しそうですっ! (^^

それにしても、縁石に乗った衝撃でヘルメットが持ってかれてますが、首は大丈夫ですか~ (@o@)
コメントへの返答
2012年10月22日 22:53
こんばんは。

TC1000も奥が深くて、なかなか楽しいですよ。 kikujirouさんもたまには如何?

最終手前の洗濯板に乗ったらこんなことになってしまいます。前の足の時は首がもげそうでした(笑)
2012年10月21日 23:39
つ、ついに拙者唯一のアドバンテージだったKENT管を装着されるとは(つД`)。。。

これで高回転が更に吹け、バックストレート辺りではその効果が顕著に出るでしょうね・・・参ったなこりゃ(@Д@;)。。。

無限CC最終戦の日はジュース1本ゴチするお金を持参するのを忘れないようにします♪(死)
コメントへの返答
2012年10月22日 22:58
こんばんは。

今年の目標でしたので、入れることにしました! パワーもですが、消音が本当の狙いです。 本当にうるさくて、頭がガンガンしてましたもので。

高回転は楽しみですが、前のも直管状態に近かったらしいので・・・

そう言われながら、負けてしまうのが火の玉です(笑)
2012年10月22日 0:13
いよいよですね。
でも来週もう出来ちゃうんですか?
楽しみですねぇ。

そして、こちらもほんとにcoming soonな状況になってきたようです。
近日中にはご報告できそうです。
例の件、どうやらゴリ押ししてくれたようで、先日届いたそうです。

今度、へなちょこも引っ張ってしごいてやってください。
ほどほどのペースで(笑)
そのまえにライセンス取ることが先ですな。
コメントへの返答
2012年10月22日 23:07
こんばんは。

つい、勢いでお金を持参し車を預けてしまいました(笑) 日曜日の予定です!

4nzigenさんこそ、いよいよですね。
私も自分のことのように楽しみです!


完成後、特訓を始めましょうかね!
まずは、腕立てから(笑)

早く、ライセンス取ってきてください。

2012年10月22日 21:51
5.1はフリスビーにでもしてください

いやー
僕のフロントタイヤもずくでできてるので
ヌルヌルアンダーが出て参りますよー

つか
こんな煙出てたんだw
オイル入れすぎてキャッチタンクに
キレイなオイルが溜まってたもんなぁww

つか追っかけて思いましたけど
あの重さでB型積んでるのとガチでってのはかなーりキツイッすね
運転席から後ろをパイプフレームにすると良くなると思います
たぶん
コメントへの返答
2012年10月22日 23:15
こんばんは。

先日はありがとうございました。
あんなのがフリスビーで飛んできたら怖いので、神棚にでも祀っておきましょうかね。

前を走ればアンダーが出る呪いがかけられているとか。。。

煙は多少でていますね。
火の玉号程ではありませんが(汗)


やっぱり重さはネックですね。
誰かの様にコツコツと軽量化をしなければいけませんね。

2012年10月22日 22:16
追われるプレッシャーからでしょうが、大アンダー大会ですね~

ケント管はビックリしますよ♪

コメントへの返答
2012年10月22日 23:16
こんばんは。

プレッシャーじゃ無いです。呪いです。
今度よしさんも試します?

ケントさんは本当に楽しみです!
2012年10月23日 0:19
すげ~(^^ゞ
色んな意味でアグレッシブだ・・。

やっぱ俺も日光行って練習すっか(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2012年10月24日 0:48
こんばんは。

走る事に関しては、超アグレッシブになってしまいます(笑)
仕事もこのくらいアグレッシブなら良いのですが…

12月は日光に練習に行きます。

プロフィール

「[整備] #Z3ロードスター Idlers @ TC2000 走行前後の備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/739343/car/3653055/8258955/note.aspx
何シテル?   06/08 16:57
火の玉とは? 生まれは西の港町。高校卒業と同時に神戸に移り住み楽しい学生時代を7年間も!? 卒業後は東京に進出し、妙法寺近辺での7年間の潜伏期間を経て、結婚と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

良い練習になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 16:46:13
BMWcup個人的お気に入り車両‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 16:28:09

愛車一覧

レクサス GS 火の玉9号 (レクサス GS)
2017年の今年は、自分なりに精一杯仕事を頑張って、サーキットにも殆ど行きませんでした。 ...
BMW Z3 ロードスター 火の玉12号 (BMW Z3 ロードスター)
関西仕込みの車両を縁あって譲ってもらえる事になり、久しぶりにレース参戦の為、支配人との共 ...
ポルシェ ケイマン 火の玉11号 (ポルシェ ケイマン)
サーキットを連続走行出来る車探していたら、この車を勧められて購入。 どちらかと言うと、自 ...
BMW 3シリーズ セダン BBR 4nzigen Special (BMW 3シリーズ セダン)
私が所有している訳ではないが、アイドラーズに参加する為、ブラックボックスの支配人からあて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation