• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'
イイね!
2012年11月19日

我欲制動操作技

こんばんは。

只今、強制連行中です・・・

昨日の朝、8時半にお迎えの車が来て、11時55分発の飛行機に乗せられ



約13時間・・・。



空港に到着後は、車で2時間。

日本時間で午前3時半に、現地到着。 





移動で19時間・・・。
疲れました。


まー、そんな事はさておき、ブレーキパッドはこちらのパッドに決定しました。

今までのパッド選びは、あまり考えずに、とにかく初期制動が良くて突っ込める様なブレーキパッドを選んでいました。しかし、今回は自分なりに良く考えてみました。

一昔前にやってた競技は何か?

今は何をやっているのか?

昔と今とのタイヤやダンパー性能はどうなのか?

何かちょっとだけ見えて来た様な・・・

そして、去年の4ドア対決最終戦を考えてみました。

まずは最終戦前の練習走行。エンジン、デフ、ファイナルが変わり、車に慣れるつもりで望んだ練習走行だったのですが、すぐに5秒台連発。

そして、最終戦。練習走行より、かなり気温が低かったにも関わらず5秒台は殆ど出ず。アタック走行では5秒台をかすりもしない有様。
当時は、目を三角にしてタイムアタックしていたので、その気負いからだとばかり考えていたのですが、今、冷静に考えてみると、走り方が違ったのを覚えています。 

そして、車的にも練習走行と本番は違いがありました。それはブレーキパッド。

これです。

走り方が違ったと申しましたが、以前のブログやパーツ紹介にも有る様に練習走行では
ス○ィーダの頂き物パッドが付いていました。
このパッドは初期制動が弱く、奥での効きも弱かったので、走り方を変え、突っ込まずに早めのブレーキングで、コーナーリング中にアンダーが出ないギリギリにコントロールしていたのを覚えています。
そして、その際、タラレバタイムではありますが、つなぎ合わせると5秒3の前半タイムだったのです。

その後、この制動距離の長さが気に入らず、いつもの初期制動が強いパッドにすぐに変えて、本番に臨んだ訳です。

要するに、コーナーに突っ込んで、短い距離で減速しようとした為、止まりすぎていた可能性が高い。
ブレーキングが下手クソ。

昔は、取り合えず突っ込んで頭を先に出し、その後はブロックすれば良かった訳ですから、それでも良かったのでしょうが、タイムアタックはそうもいきませんよね。

皆様が言う、ダルな所はココ?でしょうか?

で、色々な方や、メーカーさんのアドバイスの結果、これを使ってみる事にしました。
初期制動は弱く、コントロール性能は抜群。今の私にはこれが必要らしいです。

と言う訳で、25日の鈴鹿ツインは急遽このパッドで登場です。

その前に、前日アタリをつけておく必要が。でも、時差ぼけが・・・
あ、そうだ、○つ○ーさんや、○ーや○さんに手伝ってもらおう(笑)

ではでは

あ、4どあ対決用タイヤが喫茶店に来てた。マスター有難うね! 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/19 20:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年11月19日 20:27
師匠、長旅お疲れ様です。
本当にお疲れなようで、リンクがブログになってますよ(笑)
強行スケジュールですが、まずはお仕事がんばってください。

最終戦、4ドアさんとの対決ほんとに楽しみです。
自分もまずは木曜日練習して来なくては。
ス◯フィーダにトドメ刺してきますので、その後はよろしくお願いしますね。
コメントへの返答
2012年11月19日 20:44
こんばんは。
あはは、本当にお疲れのようですね。
有難う御座います。 直しておきました。

まずは、お仕事そっちのけで、走ることを考えながら会議に・・・(笑)

4nzigenさんの次のパッドは800Cでいきましょう!多分、ス○ィーダより、コントロール性能が良く、奥で効くと思います。多分、そうだった気が・・・。そして、残量タップリなので!
2012年11月19日 22:00
長旅お疲れさまです。

僕も中古ですが、プロミュー製(LEVEL MAX700?)です。

もう既に入れていますが、鈍感んなので、初期制動や奥で効くやコントロール性など詳しい事は分かりませんが、凄いダストなだけは体感できます(笑)

25日色々教えてください。

コメントへの返答
2012年11月21日 16:10
こんにちは。

ちょっとお疲れ気味です。。。

私もLEVEL MAX考えましたが、
高かった・・・(笑い)

当方、適当な運転なので教える事はありませんが、教えて頂く事はたくさんありそうです。

宜しくお願いします。
2012年11月19日 22:54
せいやさんこんばんは。

自分もプロμ愛好者でしてHCや900、N1レーシング・777・999と使ってきました。
インを刺す必要の有る走行ではどうしても999等の初期が強いパッドでないと信用できませんでした。

競る事の無いアタックだけを考えると深いタッチのパッドが運転しやすいし。。。

色々冒険したいですがもっと価格が安ければなぁ~って(笑)
コメントへの返答
2012年11月21日 16:15
けんさん、こんにちは

ケンさんもプロμ使っていたんですね。
Racing-N+の値段は、HC+と同じで、800Cとも、さほど差がありませんでしたよ!

ケンさんと走るときはN1-500Rの方が良さそうですね!

パッドは各メーカー良い事ばかりしか書いていませんし、実際自分が使ってみないと判らないんですよね。

そういう訳で、今回はこのパッドに選んだのはいいんですが、事件が・・・
2012年11月19日 23:08
自分も今パッドで相当悩んでます。

自分の場合、制動屋に変えてからブレーキが途端に難しく感じるようになりました。
止まり過ぎるといいますか…コーナーでうまくブレーキを終われないないんです(汗)
炭化さえしなかったらディクセルZでも悪くないんですが…

パッドって実際に使ってみないとわからないですね。
コメントへの返答
2012年11月21日 16:17
こんにちは。

まつけーさんは、キャリパー前後とも交換されているので、大変そうですね。
制動力が上がっているので、効きが弱いパッドでも、十分止まりそうな予感?

本当に、パッドは自分で使ってみないとわかりませんからね。好みもありますし。

いよいよですね!
2012年11月19日 23:13
できることならお手伝いさせてください(^^)
せいやさんのブログや皆さんのコメントを見て今更ながらブレーキがめちゃくちゃ不安になってきましたm(__)m
コメントへの返答
2012年11月21日 16:24
こんにちは。

お手伝いしていただこうかと思っていたのですが、事件が起きまして・・・

ゆーやさんのパッドなんでしたっけ?
レースでも無い限り700~800℃までの能力があれば、そうそうフェードする事はないですよ。あれだけ突っ込んでる私が言うのですから間違いないと思います(笑)

心配ではれば、私が持ってるGT600付けます? あと1、2回は使えますよ。でも、ガッツーンと効きます(笑)
2012年11月21日 18:51
拙者は打つ手もなく対決当日をただただ待つ身なのに、せいやさんは忙しい中でも着々と戦の準備を進められてますね!・・・新品タイヤまで手配されているとは( ̄Д ̄;)。。。

先に『何飲みます?』って聞かせて頂きますね(つД`)
コメントへの返答
2012年11月22日 6:38
おはようございます。

着々と準備の予定でしたが・・・
肝心のブレーキが・・・

あ、本人には確認してませんが、4ドア対決に1台仲間入りです。 ボルボ850エステートの如くと言えば、判りますね!さすがに重量ハンデがありますので、28日に確認してきます。

プロフィール

「[整備] #Z3ロードスター Idlers @ TC2000 走行前後の備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/739343/car/3653055/8258955/note.aspx
何シテル?   06/08 16:57
火の玉とは? 生まれは西の港町。高校卒業と同時に神戸に移り住み楽しい学生時代を7年間も!? 卒業後は東京に進出し、妙法寺近辺での7年間の潜伏期間を経て、結婚と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

良い練習になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 16:46:13
BMWcup個人的お気に入り車両‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 16:28:09

愛車一覧

レクサス GS 火の玉9号 (レクサス GS)
2017年の今年は、自分なりに精一杯仕事を頑張って、サーキットにも殆ど行きませんでした。 ...
BMW Z3 ロードスター 火の玉12号 (BMW Z3 ロードスター)
関西仕込みの車両を縁あって譲ってもらえる事になり、久しぶりにレース参戦の為、支配人との共 ...
ポルシェ ケイマン 火の玉11号 (ポルシェ ケイマン)
サーキットを連続走行出来る車探していたら、この車を勧められて購入。 どちらかと言うと、自 ...
BMW 3シリーズ セダン BBR 4nzigen Special (BMW 3シリーズ セダン)
私が所有している訳ではないが、アイドラーズに参加する為、ブラックボックスの支配人からあて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation