この三連休は『一人アコードを偲ぶ会』の為に、三重県に行ってきました。
あ、まだ、賢島にいますが・・・ 先週金曜と今週火曜日、有休を取ったので、5連休です。
それでは、今日までの出来事を日記形式で
木曜日
会社が終わって直ぐにBlackBoxに急行。
長旅爆音はキツイだろうと、支配人が静かなマフラーに交換してくれたのですが、Φ数が大きくトルクが・・・。
よって、マフラーは今まで通りの爆音君に戻し、インナーを入れる事に。
でも、グラスウールは三重県に到着した時にはいなくなっていましたが・・・
その他にも、よそ行き用のホイールを貸してくれて
『わーさん』が走れないとの事だったので、同乗しても良い様に、助手席をアコードから引っペがしてきたレカロに。 運転席29800円、助手席十数万円・・・
作業終了は23時頃、お布団に入ったのは翌金曜の0時半前
金曜日
高速の早朝割引を使うべく、3時前に出発。 で、賢島に9時前に到着。
荷物を降ろしたり、お風呂に入ったりした後、ソファーでウトウトしていたら、奥さんから入電。
賢島に11時半頃到着の事。流石に、5号に長距離助手席は辛いので、奥さんは新幹線と近鉄で賢島へ。その後、奥様のリクエストの奈良県曽爾高原へ3時間の運転・・・
夕暮れと一面のススキが非常に綺麗でした。
4nzigen師匠、如何でしょうか?『奥様より』
土曜日
いつもの様に、お伊勢参りと松阪城跡へ
日曜日
ついにこの日がやってきました。
HAOC鈴鹿ツインサーキット走行会!
本当であれば、2.9号で最後の勇姿(実は、2.9号は今度の車検で手放す予定でした。
)を皆様にお見せしようと思っていましたが・・・『一人アコードを偲ぶ会』となってしまいました(涙)
当日は、たくさんのアコードの走りを見せて頂き、また、2.9号についての温かいお言葉を頂き、自分的には良い偲ぶ会になりました。
また、みんカラつながりで、初めてお会いする方ともお話が出来、非常に楽しい一日となりました。
月曜日
今日はお昼から、鳥羽の扇屋で松阪牛ハンバーグを食べ、おかげ横丁で赤福ぜんざい
を食べた後、賢島に戻り散歩がてら賢島大橋からの夕日を見てきました。
非常に綺麗でした。
で、今、お酒を飲みながら、このブログを書いているのでした。
ではではではありません。
5号での走行結果の方も。
今回の仕様
エンジン:ノーマル
コンピューター:BBスペシャルコンピューター(約150ps)
点火系:TM Works VSD
デフ:ATS 2way + 3.38
吸気:M’sエアークリーナー
排気:サンライズオリジナル
車重:1,080kgぐらい
ダンパー前後:YZ Sports TGダンパー (BB仕様)
バネ:前12kg/mm / 後22kg/mm
ブレーキローター:前後ブレンボ
ブレーキパッド:前後 フェロードDS3000
GTウィング無し
タイヤ:前後 Z221 215/45R17
奥様からの指令
すべてのアコードに勝ってこい。勝ったら、焼肉おごってやる。
支配人からの指令
最終戦目前なんだから、絶対に壊すな。
走行1本目
今回は本番用の225のA050を使う訳にはいかないので、セール品で購入した2011年製Z221の215。3年前のタイヤなので、硬化している可能性がある為、かなり慎重にコースインしたにも関わらず、最初のコーナーで、いきなりスピン・・・。その後数週、超慎重にタイヤに熱を入れると、グリップは全然問題ない!でも、過去に1度、アコードで走っただけのサーキットな為、ラインやギアが掴めず・・・。特に、1コーナーのブレーキングポイントが・・・。50m看板手前?のブレーキでも、余ってしまう。そして、タイムは1’11.357・・・ 撃沈・・・
走行2本目
やっと、コースにも慣れてきたけど、ギア比は微妙。
あと、1コーナーのブレーキングがわからん・・・ 50m看板直後?でも、多少余る。
タイムは本日ベストの1’09.723・・・
筑波と同じぐらいのタイムで走れるらしいが、本当なの???
コースに慣れて、タイヤを本番用にしても3秒短縮は絶対に無理だと思う・・・
走行3本目
わーさん同乗枠。
楽しんでもらえた様で、よかった、よかった。
でも、首がちょっと心配。
1コーナーブレーキングは迷宮入り・・・
走行4本目
しこやんさん、追走枠。
しこやんさんを追っかけていたら、まつけーさんが後ろについたので、良いとこ見せようと、1コーナーをK点越えしてみたら、死にそうになった。でも、K点越えしても、慣れたら行けそうな気がする~!ここで、初めて動画をとりました。でも、助手席じゃ邪魔しています。。。
追っかけ時の9秒8ぐらい
しこやんさん追っかけ
今回感じたこと
? アコードは速い車でと言う事を再認識した。
? 2.9号で本当に走りたかった・・・
? ISのBBスペシャル足は、ガンガン縁石踏んで行けると言うことを、再認識した。
? あえて辛口で言わせてもらうと、私が注目していた車の中の殆どが、足で損していると思う。
? 1コーナーはブレーキを余らせるものなの?
? 秋の賢島は本当に良かったので、もしかしたら、来年も・・・
あえて、今回のロガーを
最終コーナーがタイトなので、直線が長いツインでも、筑波程度のMAXスピードしかでなかったです。ISノーマルエンジンのツインの最速タイムは何秒ぐらいでしょうか?次はそれを目標にします。
ではで・・・ はではまだありません。
先日、会社休んで、6秒台前半を出すべく、ピンタイヤで筑波行った来ました。
結果、撃沈。
6秒台にかすりもしませんでした。
おまけに、ピンタイヤだからダンロップ全開でいけると思ったら・・・
大変なことになりました。
ではでは
Posted at 2014/11/24 21:48:51 | |
トラックバック(0) | 日記