昨日はDTM Challengeの最終戦に参加してきました。
まずは、ご参加の皆さん、クラス2では無くクラス1で出場してしまいまして、申し訳ございません。
火の玉自身はクラス2でエントリーする様、支配人にお願いしておりましたが、諸般の事情(*1)によりクラス1でのエントリーになったようです。また、支配人も諸般の事情(*2)により、318isでは無く332isでの参加となりました。よって、私がクラス1でエントリーされていた事のクレームにつきましては、支配人・・・ いや、もてぎマイスターまでお願い致します。
さて、今回のファイナルラウンド、私の中でクラス1の注目点としましては4つございました。
1.もてぎマイスター(*3)のロスマンズカラーお披露目
2.集会場の埠頭に行くはずが、間違えてサーキットに迷い込んだヤンキーマシーン(*4)のクラス1初参戦
3.先日エンジンを壊したPtさん(*5)が、エンジンを載せ替えて復活!その実力は如何に!?
4.ダメ足、パッド交換のみのノーマル323isの実力は如何に!?
まずは、この4つのポイントについて、私が感じた正直な感想
1について
•流石に出来が素晴らしく、横に止めてあった火の玉号がみすぼらしく感じた。
•ただ、同じロスマンズカラーのハイエースもインパクトが強く、どちらに軍配があがったかは不明
•頑張れ!旧もてぎマイスター!
2について
•私的には、最高のカラーリング!でも、クリスマスイブの夜に走ったら、絶対に検挙されると思う。
•私が与えた課題『決勝で5コーナーまでは走りきる』を達成できたので良かった(笑)実際はゴールまでバトルを楽しんだみたいなので、クラス1の虜になったと思う。
•TC2000でのテストドライバーに任命されたので、楽しみ!因みにクリスマスイブのファミ走は如何でしょうか?
3について
•ノーマルエンジンと言うのは本当だと思った。でも、CPUセッティングがでている様で、速い!
•決勝前半で余裕をかましていたら、中盤以降、本気にならざる負えなかった。
•新もてぎマイスターだと思う。
4について
•ダメ足でも、もてぎでは使えるんだなと思った。
•軽量化を一切やっていないので、パッド交換のみのブレーキでは辛そう
•つくばで俺に乗らせろ!
こんな感じでございます。
さて、ココからは自分自身の正直な感想について。
今回、支配人から23秒台と言うお題を出されておりました。また、クラス2では無く、クラス1でエントリーさせられていた理由(諸般の事情(1*))は、自分なりに感じておりましたので、絶対に負けられません・・・
予選
全然慣れていないコースの為、まだまだ探りながらの走行ですが、殆どの方が同じ状況なので、イコールコンディションでの走行です。2つ以上の事を同時にマスターできる様な上手い人間でもないし、器用でもないので、自分なりに課題をもって挑みました。その課題は『ブレーキングポイント』。ただ、昨日帰って動画を見ながら自分なりに反省したのは、『ライン取り』を先に叩き込むべきだったと。動画を見ると、ライン取りが全然良くない。悪いライン取りからのブレーキングをマスターしたところで、何の意味も無い・・・。
それでは、ブレーキングポイントをマスター出来たかと言うと・・・。強いて言えば、1コーナーは『50m看板を過ぎてブレーキングをかけると止まれない』という事と、後半セクションの下りストレートは、『80mぐらいでは普通に間に合う』と言うことぐらい。基本、私の運転はクリップまでブレーキを残すスタイルですが、殆どのコーナーで完全に余っている状態。それでも、予選の30分をほぼフルに走った甲斐があり、お題の23秒台後半(2’23.8)に。
多分、もてぎを慣れている方が火の玉号を運転したならば、あと1~2秒ぐらいは速く走れるのではないでしょうか?
決勝
予選タイムがクラス1の中で2位のPtさんと約2秒差あったので、ちょっと余裕かなー?と思いながら、ローリングスタート。スタート後はバックミラーでPtさんを確認しつつ、セーブしながら堅実な走りを続けます。そうこうしているうちに、Ptさんが真後ろに・・・。最初の内は火の玉号の軽さを生かし要所要所で離しながら走っていたつもりだったのですが、その内離れなくなってきまして・・・。特に私は3・4コーナーと最終シケインがかなりヘタクソらしく、そこのポイントでかなり迫られ・・・
最終的には、ヤバい場面が増えて必死で逃げる羽目になり、バックストレートで、ほぼ並ばれる始末。
何とか、決勝の12周を抑え切りましたが、気を抜いていたら完全にやられていたと思います・・・。
また、Ptさんは決勝でクラス1中トップタイムの2’23.2を叩きだしていました!因みに彼も、もてぎは今回で2回目です。と、いう事で正式に『ノーマルエンジン318isもてぎマイスター』とさせて頂きます。
残念ながら、今回は後方カメラを設置していなかった為、追いつめられ必死に逃げる動画がありません。 前方カメラで、乗れていないヘタクソをさらすことになりますが、どうぞ・・・ かなり長いですが・・・
今シーズンを終えて
今年は『レースを楽しむ事』に重きを置いてDTMチャレンジに参戦させて頂き、撃沈する事が多かったですが、自分なりに楽しめた一年でした。 ただ、個人的な理由でクラスを変えるのは如何な物かとも考えますので、この場を借りて、お詫び申し上げます。
最後に
火の玉号メカ担当の支配人を始め、文句を言いながらも帰りにローダーを運転してくれた口の悪い元河内のおっちゃん、総監督のO関君、DTM Challenge広報部長のネモウスさん、そして、今回も素晴らしい写真を撮ってくださったBBR広報部長の4nzigenさん、皆さん、本当にありがとうございました。
ではでは
------------注釈--------------
*1)=もてぎマイスターが勝てなかった時の保険。
*2)=ひ・み・つ!?
*3)=もてぎでは誰にも負ける気がしないと豪語している(ed?過去形)人物
*4)=会長のE36リムジン。通常は竹槍仕様と言う噂も・・・*
*5)=最近、チームBBのis軍団の中でライバルとして扱われている存在
あ、クリスマスイブ暴走にお付き合いできる方、ご一報を!
Posted at 2015/11/30 22:48:15 | |
トラックバック(0) | 日記