• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

火の玉せいやのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

火の玉2~3月の走行予定

今日は車ネタです。

まずは走行日程から。
・2月7日 :TC2000 (出走確率100%)- Sタイヤでのセッティング
・2月12 or 13日 :日光サーキット (出走確率70%)- CM2改実地試験と耐久練習
・2月17日 :日光サーキット (出走確率50%)- ドラシャが治れば
・3月17日 :TC2000 (出走確率0%)- 足きりの為
・3月20日 :TC2000 (出走確率70%)- 最速アコード様と現状でのタイム差把握の為
こんな感じです。


3月17日に関してヤル気満々だったのですが、受験で言うところの足きりにあってしまいました。
この走行会の参加資格がTC2000のタイムが3秒台以下である事。
費用は高めですが、1回の走行台数が15台で朝8時台からの走行と、タイムを狙うには好条件です。
高い費用を出してタイムアタックされる方の邪魔になりますし、現状では、Sタイヤを使っても3秒台は到底無理。
よって、非常に残念ではございますが、断念せざるをえません。 BLUECL7さん(そこそこに→本心)頑張って下さいね!


その代わりではございますが、同じ時期に走ってタイム差を確認する事が必須と考え、当初の予定である3月20日に出走予定です。

どちらにせよ来週は、前回走行の課題を踏まえ、Sタイヤでのセッティングを出そうと考えています。
そこで、3階秘密基地でゴソゴソとSタイヤの在庫確認をしたところ

A050 - 245/40R17(M) - 2009年製 x 2本 (5部山?)




A050 - 245/40R17(M) - 2011年製 x 2本 (0部山?)



A050 - 215/50R16(G/S) - 2011年製 x 2本 (8部山)



あれ? 255は何処にいったのじゃ?

過去のブログを確認していたところ、255は一昨年5月の無限CC富士ショートで使い切り、その後は245を使っていたらしい。
よって、一昨年のTC2000筑波のタイムは245らしい・・・ 火の玉の記憶なんてこんなもんです・・・

さて困った。フロントタイヤは使えないものばかり・・・。
2009年製に関して十分に山はあるけれど、熱が入るのだろうか?

そうこうしていると、喫茶プロフィットのマスターが、2011年製A050(G/S) 265/35R18中古があるよー。使っていいよーって嬉しい悪魔の囁きが。

その後、4nzigenさんから、リア用として2010年製?A050(M) 215/45R17の貸し出しオファーが。
そうすると・・・



うーん。でも、18インチのホイールが必要・・・
そして、このどれかのセットと、先日の80R、最終でのアンダーも考え車高調整も必要・・・
あと、1ヘア縁石を超えた際のリアバウンドを抑える為、リアスタビ撤去・・・
これのどれかか、すべてを試すとしますか!?

とりあえず7日に向け、今週は喫茶店でゴソゴソやります。

マスター、おがGよろしくー!
Posted at 2013/01/30 22:49:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

手白澤再訪

手白澤再訪


去年の6月に訪れた手白澤温泉に新しい仲間が加わったとの情報を相方が見つけてしまい、いてもたってもいられずに、行ってきました雪の手白澤!






手白澤温泉に行くには、まず、女夫渕温泉まで行かなければならず、この時期のその近辺は一面銀世界。流石に火の玉号をラッセル車にする訳にはいきません。
よって今回はこちらのプログレの出動です。



こちらの車はFourなので、それにスタッドレスタイヤをレンタルしまして、女夫渕までドリフトしながら行きました(笑)


女夫渕からは、基本徒歩で手白澤温泉まで向かいます。



去年の6月は、遊歩道を歩いて行きましたが、今回は大雪の為、火の玉とその一味の様なド素人には遭難の危機がありますので、許可された車が通る林道を歩いて行くことにしました。

あ、そうそう、『その一味』ですが、今回も相方様と自称『イケてる行かず後家』です(笑)



この自称イケてるお方ですが、実は本当にイケています。



むかしは会社の中で一番可愛かったような・・・!?
はっ、いやいや今でも相当可愛いです。(このブログ見ているとの事ですので・・・)


こんな感じで、いつものメンバーと歌を歌いながら、一路、手白澤温泉を目指します!



6月初夏、新緑も良かったですが、私はこちら銀世界の手白澤の方が好きかな。






ほぼ上り坂で、歩く事、約2時間弱。やっと看板が出てきました!



あと600m!



2時間半近くかけ、やっと到着しました。
そして、入口を開けると・・・・


いた!



手白澤温泉、看板犬の『岳ちゃん』です!
長野県川上村出身の川上犬らしく、3ヶ月の男の子。



すぐに寄ってきてくれ、遊んでもらいました(笑)
すごくかわいい・・・



片方だけ靴下を履いています。



岳ちゃんと遊んだ後は、恒例の温泉タイムと宴会です。







ココ手白澤温泉はテレビが無い為21時には布団に入り、朝7時に起床。
そして、美味しい朝ごはん。(食っちゃー寝ですな・・・)



朝食後は温泉に入り、またもや岳ちゃんタイム!



火の玉は格好の遊び相手らしく、噛まれまくります。(甘噛みね)





その後、可愛い岳ちゃんに見送られながら、10時に手白澤温泉を後にし、出発地点の女夫渕を目指します。






朝日で雪が本当に眩しい。





帰りは下りばかりなので、行きに比べかなり楽かな。



結局1時間半ぐらいで女夫渕に到着。



その後、宇都宮に寄り餃子を食べて、今回の旅は終了―。



次回は秋頃に岳ちゃんの成長を見に行きたいと考えています。

歩いてしか行けない手白澤温泉、みなさんも如何ですか?
自然を満喫でき、源泉かけ流しの温泉、美味しいご飯、そして、可愛い岳ちゃん!
お勧めですよ!

ではでは
Posted at 2013/01/29 20:31:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月23日 イイね!

理由を考える

先日の火の玉ブログを見てくださった方で、私を良くご存知の方であれば察しはつくと思いますが、現在は3月20日向けて、2月7日に『何をすべきか?』を時間を無駄にする事無く、通勤中、食事中、トイレ中、就寝中、仕事中!?、というように四六時中考えております(笑)

そこで今日は、エンジンパワーが無くなった火の玉号なのに何故、ベストタイムが出たのかを幾つかの角度から考えてみました。

 

先日のブログを見ていただければ判るように、火の玉号のトップスピードが上がっています。
そして、速度の話をするのに欠かせないのがエンジンパワー。
エンジンパワーのトレンドは次の通りです。


エンジンMAXパワーはここ2年半の中で一番落ちています。
しかし、4,000~5,000rpmでのパワーに関しては以前と、さほど変わりません。
これはケント缶の恩恵だと考えられます。



よってMAXパワーダウンを、中回転での加速で補っている気がします。
そこにファイナルが4.6から5.1に交換された事によって全体的な加速が良くなり、
最高速アップに繋がったと思われます。

次に一昨年と比べ大きな変更点は、サスペンションです。

 

この本気足(YZ/TGダンパー)は非常にしなやかで、動く足になっています。


Photo by 4nzigen

この足にしてからというもの、縁石をフルに使える様になり、ショートカットが可能になりました。


Photo by 4nzigen

また、ハンドルを切った方に車が行こうとするので、コーナーリングスピードの向上に繋がっていると考えられます。


それでは、今度は各セクター毎に考えてみようと思います。

一昨年に比べ、セクター1が0.339秒、セクター2が0.189秒更新できました。
ここのセクターはタイトなコーナーが多く、2~4速のギアを使います。
よって、5.1ファイナル+中回転での加速がタイムアップの1つの要因と思われます。
また、本気足も大きな要因の1つだと考えられます。
1コーナー、1ヘア、ダンロップコーナー、2ヘアの内側縁石は使える様になりましたし、80R出口は膨らまずに2ヘアに向かえる様になりました。

しかし、セクター3は0.214秒タイムが落ちております。
最高速は上がっているのにセクター3のタイムが落ちているの?
ここでの火の玉号は4速のみで、主に高回転を使っていますので、『5.1ファイナル+中回転での加速』での恩恵は望めません。
そして、最終コーナーのみですので、足が動くと言うよりも、如何に踏ん張るかが大事。
よって、絶対的なグリップ差(特に横グリップ)がタイムダウンの大きな要因にあると考えています。 横グリップに関して、私個人的には:

V700=路面に引っかけてグリップする感じ。
横グリップがあるけれど、限界を越えると(引っ掛かりが無くなると)いきなりアンダーが強くなる様な気がします。



A050=路面に吸着してグリップする感じ。
元々の限界も高いですが、限界をを超えても、いきなりアンダーが強くなる事無く、アンダーの調整がし易い気がします。



よってA050の方が最終コーナーで突っ込めますし、コーナー中に早くから安心して踏んでいけます。まー最もラジアルとSタイヤを比べる自体間違っているとは思いますが(笑)

エンジンパワーが落ちた状態で、V700でもベストタイムを出せた大きな要因は本気足によるコーナーリングスピードの向上だと考えています。勿論、ケント缶やファイナルの恩恵もありますが、以前の健康な状態のエンジンであれば、もっと成果が出たと考えています。

さて、A050でどのくらいをタイムを叩き出せるか?
本気足は、Sタイヤも見据えた足として作っていますので、本当に楽しみです。

そこで、自分なりに現状での目標を立てておこうと思います。
セクター1: V700より0.15秒速い、26.5
セクター2: V700より0.25秒速い、26.7
セクター3: 一昨年の区間ベスト11.5より0.1速い11.4
これを合計しますと1'04.6!
出そうで、出ないと言うオチだけは避けたいですね(笑)




ちょっと長くなりましたが、本日は今年の無限CCについても少し触れておきましょう。

皆さんご存知の通り、今年の無限CCの日程が決定されました。
3/9(土): TC1000
5/4(土): FSW Short
10/12(土): TC1000
12/1(日): TC2000

そして今年から、アタッククラスのクラス分けに変更点がありました。
インテRクラスが無くなり、インテRはUnder2200クラスに含まれます。
これであれば、4どあさんとラジアル対決が可能になります!

ただ、この他にヤル気が無くなる変更点もありました。
今までは、練習走行時にいくらタイムを出しても、アタック走行時にタイムが出なければ意味なし!
と言うものでした。

今までアタックでは逆転負けばかりしている火の玉ですが、この緊張感がたまらなく好きでした。
そして、4どあさんを見習い、決められた1回のアタック時にタイムを出せるよう、頑張ってきました。

しかし今年からアタックが無くなり、その日のベストタイムで争われるとの事です。
だったら、普通の走行会と何ら変わらない?

さて、どうしよう・・・。
正直。現時点で参加する確率は20~50%ってところです。

長文お付き合い頂き、ありがとうございます。

ではでは。

Posted at 2013/01/23 23:09:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

In order to achieve fastest time in existing accords at Tsukuba circuit

久しぶりにデスクランチ中のブログアップです(笑)

さて、火の玉ブログの表紙にあるように、私の目標は筑波でアコード最速になる事。

それには、大きな壁があるのも事実です。

その壁とは、アコード乗りの方(特にCL7乗りの方)は良くご存知と思いますが、BLUECL7さんです。
間違いなく、筑波最速アコードです。

BLUECL7さんが去年出されたタイムは細いタイヤで4秒台前半・・・
このタイムは去年の仕様ですので、今年は間違えなくタイムアップされますね!

筑波がホームコースである火の玉のはずなのに、全く歯が立ちません・・・。

だったら、目標変更といきたいところですが、それでは現在協力してくださっている方々に
顔向けできません。

よって、目標はそのままに、まずは同じ条件下で現状でどのくらいのタイム差があるのかを
認識しようと考えております。

そして、そのタイム差を縮める事を目標に、頑張っていきたいと考えています。

しかし、BLUECL7さんは火の玉の生まれ故郷の近くにお住まいなので、
同じ条件下で走る機会はそうそうなさそう・・・


ですが!

それを確認できる機会が出来そうです!


3月20日(プロアイズ?)の走行会!
出走予定との事ですので、火の玉も遠いところへの出張等がなかったら
参加しようと思います。

そこで、現在の火の玉ベスト(+その時の仕様)を再度確認しようと思います。



そして、その時のそれぞれの走り






最近はSタイヤで走る機会が無かった為、ラジアル(Quackery)でのタイムが上回っちゃいましたね。
そう考えると、現状でSタイヤを使えば4秒台は見えそうな気がします。
しかし、セクター別タイムや下記動画を見る限り、課題も多々ありそうです。


まずはセクター2のタイム。筑波で速い方のタイムを見ているとセクター1、2は、ほぼ同タイム。
しかし、現在の火の玉はセクター2の方がかなり遅い。
原因は幾つかあると思いますが、1つは自分自身の冷静さの無さに問題があると考えています。
1コーナー、1ヘアを上手くまとめられた際などは、2ヘアで頑張りすぎて突っ込む傾向にあります。
これは大きなロスですよね・・・

また、コーナーリング中に使用しているギアにも問題があるかも?
現在、1コーナー3速、1ヘア2速、2ヘア3速、で走ってます。
もしかしたら、2ヘアも2速の方が良いかもしれませんね。

そして、最終コーナー
動画を比べて見ていただくとお判り頂けると思いますが、一昨年の方が最終コーナー入り口で、
かなり奥まで行けているのがわかります。 そして、一昨年のセクターベストは11.5でした。

一方、去年に関しては、かなり早くからインをついてます。

どっちが正解かはわかりませんが、現在、自分の理想は奥でしょうか。


と、この様にぱっと見ただけでも、課題がありますし、この他にもまだまだ課題はありそうですね。
よって、3月20日に現状でのベストで走る為、練習走行を行おうと考えています。
また、Sタイヤでの足回りのセッティングもありますしね。

ここで、ファミ走といきたい所ですが、手持ちの計測器ではセクター計測ポイントが違い、
それでは参考になりません。

よって、2月7日の某走行会で練習走行を行いたいと考えています。(空があればの話ですが・・・)
お昼ご馳走するから、誰か手伝ってー(笑)

そんなこんなで、筑波最速アコードの道は長そうです(笑)

ではでは
Posted at 2013/01/17 14:58:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月11日 イイね!

人生

今日はあと1つ残っている今シーズンの目標を達成すべく、会社をお休みしまして、日光サーキットのスポーツ走行に行ってきました。

9時前に到着すると、EF8乗りさんだけ・・・。
(結局、午前中は5、6台のみ。午後はEF8乗りさんと火の玉の2台のみww)
明日の土曜日もスポーツ走行があるからかなー?
今日はクリア放題!走り放題の予感!!

そういう事で、10時からの走行に間に合わせるべく、早速走行準備です。



準備完了!



微妙に違う。。。 間違え探し(笑)?

10時からの走行はEF8乗りさんのEG6と(ややこしいw)ジュース1本を賭けた熱き戦いなってしまいまして!



火の玉号、ついていける様になったね!




でも撃沈!しかし、おしかった。
タイムの方はこちら



目標まではあと、コンマ2。
そこで、減衰をイジってあげて、11時からの走行。



はい、寸止め・・・人生、そううまくはいきません。




その後は耐久練習(EF7)の準備をしまして、何とか目標も達成すべく、15時から、もう1回だけ火の玉号で走ることに。
いい感じで走れているんじゃない?と思っていたらオレンジボールが出されまして・・・。
戻ってみると計測器が認識されていないみたい。
外して確認してみると、問題なさそうだったので、もう1度コースに戻ったら・・・
やっぱりダメ・・・ 寸止めで終了です。
人生うまくいきません。
そういえば、行きがけ日光でガソリン満タンにしたんだった。
こんな事なら・・・ 後の祭りです。

そうこうしていると、
計測器の不具合なので、サービスであと1回走行できることに!
人生捨てたものじゃ無いです!

EF7に乗り込み、耐久走りで周回を重ね、十分すぎるタイムが連発!
していたのに・・・
右のドラシャが・・・
パジェロのお世話になりました。
人生ってなに?


でも、異音にすぐ気づきスローダウンした自分を褒めてあげたい!

明々後日の日光で、リベンジだ!
って、大雪なの?
神様、人生はうまくいかないものですか?


正解はフロントのLM



4nzigenさんに借りた転がし用。
Posted at 2013/01/11 19:58:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #Z3ロードスター Idlers @ TC2000 走行前後の備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/739343/car/3653055/8258955/note.aspx
何シテル?   06/08 16:57
火の玉とは? 生まれは西の港町。高校卒業と同時に神戸に移り住み楽しい学生時代を7年間も!? 卒業後は東京に進出し、妙法寺近辺での7年間の潜伏期間を経て、結婚と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
678910 1112
13141516 171819
202122 23242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

良い練習になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 16:46:13
BMWcup個人的お気に入り車両‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 16:28:09

愛車一覧

レクサス GS 火の玉9号 (レクサス GS)
2017年の今年は、自分なりに精一杯仕事を頑張って、サーキットにも殆ど行きませんでした。 ...
BMW Z3 ロードスター 火の玉12号 (BMW Z3 ロードスター)
関西仕込みの車両を縁あって譲ってもらえる事になり、久しぶりにレース参戦の為、支配人との共 ...
ポルシェ ケイマン 火の玉11号 (ポルシェ ケイマン)
サーキットを連続走行出来る車探していたら、この車を勧められて購入。 どちらかと言うと、自 ...
BMW 3シリーズ セダン BBR 4nzigen Special (BMW 3シリーズ セダン)
私が所有している訳ではないが、アイドラーズに参加する為、ブラックボックスの支配人からあて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation