• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

火の玉せいやのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

仕様変更の恩恵 エビスサーキット東コース編

ケイマンSどういう仕様ですか?と言うご質問受ける事がありましたので、その変遷について、サーキット毎に話してみたいと思います。
本日はエビス東編

去年の夏に購入した際、KW Version 1車高調に交換されていましたので、ブレーキパッド、ローター及びタイヤのみを交換し、エビスサーキット東コースを走ってみた。
その他は、完全ノーマルで、デフもオープンデフでした。但し、スポクロとスポーツエギゾーストが最初から搭載されている車ですので、それらは勿論ONの状態で、また、PSMはOFFで走っています。

まず、車の第一印象としては、以前乗っていたミッドシップの車よりもリアの安定感が遥かに高いと言う印象でした。
この時は既に機械式のLSDを注文していましたが、リアのトラクションの掛かりも良く、機械式のLSDが本当に必要なのか?って考えさせられたぐらいです。
一方で、ヘアピン等で、ハンドルの切れ角が大きい時には、デバイスが完全にOFFに出来ないのか、アクセルを踏んでもスロットルが制御され、回転が上がっていかなく、物足りない感じでした。
KW Version 1の足回りはしなやかで荷重も掛け易く、初めてこの車でサーキットを走るには良いなとも思いましたが、一方で、バネ、減衰共に全く足りず、コーナースピードをあまり上げられ無い状態でした。
また、ブレーキにおいても、フロントの制動力が全く足りず、直ぐにABSが作動してしまいます。勿論、ABSを使った走り方は可能ですが、連続周回はABSユニット故障とエア噛みのリスクがありますので・・・

2020年10月2日時点での仕様・変更点
サスペンション: KW Version 1
LSD: Open
ブレーキローター: Dixcel FP (フロントのみ交換)
ブレーキパッド: Endless CC-Rg(前後)
タイヤ: Hankook R-S4 (F:245 / R265)

その際の動画は、次の通りです。



次のエビスサーキット東コースの走行は今年4月で、前回の走行からの変更点は、サスペンション、デフ、パッド、及びタイヤサイズとなります。
サスペンションに関し、KW Club Sportsに変更しましたが、この足を使いたかった言うより、どちらかと言うと仕方なくでしょうか。ご存知の通り、ケイマンは外品サスペンションの設定が少なく、バンプ・リバンプの調整が出来るしなやかな足となると、これぐらいしかありませんでした。勿論、お金を出せば選択は増えてくるのでしょうが、自分の腕及び身の丈にあった足と言った方が正しい説明でしょうか(笑)。2回目にエビス東を走った時点で既に、KW Club Sportsのつるしのバネ(F7K +テンダー/ R12K+テンダー)が足りなかったので、フロント・リア共にレートが高いテンダー(Eibach)に変更し、リアのメインも16K(Eibach)に変更してあります。また、ブレーキパッドはEndless CC-Rgの在庫が無いとの事で、仕方なくDixcelのREに変更してあります。DixcelのREについて、ご存知とは思いますが、ケイマン987フロントの設定はありませんが、997のカレラ4か何か?(全て主治医のブラックボックスにお願いしている物で、うろ覚えですみません)のリアを代用出来ます。また、LSDが機械式のOS技研のスパーロック?、そしてタイヤサイズをF:265/R:285に変更しています。さて、この仕様で乗った印象ですが、前回に比べコーナーのボトムスピードを上げられ、キビキビ走る感じですが、リアのレートを上げ過ぎたせいか、リアの動きが私好みではありませんでした。あまり動かなくなってしまったと言いますか。但し、トラクションは以前より掛かりますので、アクセルを踏むタイミングが早くなっています。ブレーキに関しては、REの初期制動の強さが邪魔して、乗りづらくなってしましました。デフに関しては正直そんなに変わらない様な・・・・。勿論、中高速コーナーでのクリップ後の安定感は出てきた様な気もしますが、元々トラクションの掛かりが良い車ですし、前回の走行でオーバーが顔を出す事が少なかった為、あんまり恩恵がわかっていないかな。当方、ただの運転好きなおっさんで、腕・感度には、かなり問題がありますので、その辺はご了承ください。
また、最終コーナーで、調子に乗ってアクセルを踏んで行くと、オーバーが顔を出し、デフの力で斜め前に進んでくれるかな?っと思いきやそうでも無く、後ろが重いせいかデフがあってもそんなにコントローララブルではありません。

過去の経験上、タイムにばかり執着すると、良からぬ方向にいったり、楽しくなくなったりする事があるので、最近はあんまりタイムに執着しない様にはしていますが、パーツ変更による最終的な判断は、タイムになってきますので、あえて開示させて頂くと、1’07.34から1’05.79となりました。いつも一応課題をもって走っているのですが、1回目はケイマンに慣れる、2回目は1コーナーからS字、1ヘアまでに重点を置き走っていました。ロガーを確認する限りでは、2回目の仕様でも4秒台後半、ブレーキ・バネ・アライメント等次第ではその先が見えそうです。

2021年4月16日時点での仕様・変更点
サスペンション: KW Club Sports
LSD: OS
ブレーキローター: Dixcel FP (フロントのみ交換)
ブレーキパッド: Dixcel RE(前後)
タイヤ: Hankook R-S4 (F:265 / R285)

その際の動画は、次の通りです。


過去の経験上、タイムにばかり執着すると、良からぬ方向にいったり、楽しくなくなったりする事があるので、最近はあんまりタイムに執着しない様にはしていますが、パーツ変更による最終的な判断は、タイムになってきますので、あえて開示させて頂くと、1’07.34から1’05.79となりました。いつも一応課題をもって走っているのですが、1回目はケイマンに慣れる、2回目は1コーナーからS字、1ヘアまでに重点を置き走っていました。ロガーを確認する限りでは、2回目の仕様でも4秒台後半、ブレーキ・バネ・アライメント等次第ではその先が見えそうです。

次回は、袖ヶ浦編を書こうとと思います。
ではでは
Posted at 2021/05/30 15:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z3ロードスター Idlers @ TC2000 走行前後の備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/739343/car/3653055/8258955/note.aspx
何シテル?   06/08 16:57
火の玉とは? 生まれは西の港町。高校卒業と同時に神戸に移り住み楽しい学生時代を7年間も!? 卒業後は東京に進出し、妙法寺近辺での7年間の潜伏期間を経て、結婚と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

良い練習になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 16:46:13
BMWcup個人的お気に入り車両‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 16:28:09

愛車一覧

レクサス GS 火の玉9号 (レクサス GS)
2017年の今年は、自分なりに精一杯仕事を頑張って、サーキットにも殆ど行きませんでした。 ...
BMW Z3 ロードスター 火の玉12号 (BMW Z3 ロードスター)
関西仕込みの車両を縁あって譲ってもらえる事になり、久しぶりにレース参戦の為、支配人との共 ...
ポルシェ ケイマン 火の玉11号 (ポルシェ ケイマン)
サーキットを連続走行出来る車探していたら、この車を勧められて購入。 どちらかと言うと、自 ...
BMW 3シリーズ セダン BBR 4nzigen Special (BMW 3シリーズ セダン)
私が所有している訳ではないが、アイドラーズに参加する為、ブラックボックスの支配人からあて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation