• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れんれん。の愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2013年4月30日

FD_16インチ→17インチキャリパー_②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ここは自分の担当ですが、
新品のローターはこのままでもいいけど
オーナーは個性を出したい部分なので
キャリパーに合わせてブルーにします。

ブレーキで削れるので、マスキングは
神経質になる必要はありません。
2
耐熱塗料(200℃)は1回のみ。

ここでちょっとした失敗が・・・

スリットのマスキングを忘れました!!
ここは削れないので色が残りますよ!
3
フロントのキャリパーを交換し終わって
パッドを組み付けていたFD先輩から、
「パッドが組めん?!」っと言われ
確認してみました。

こちら16インチキャリパー
写真部分の幅は100mmですが
4
こちら17インチキャリパー
なんと105mm(5mmも幅が広い)

そのため16インチで使っていた
パッドを串刺しにしているスライドピン
の長さがたりません!!><

仕方なくDラーに部品注文して
正規組み付けは後日となりました。
5
こちらはリアブレーキ

交換するのはサポート(ブラケット)のみで
キャリパー本体はそのまま継続ですが、
バックプレートとローターか干渉します。

アッサリ取り外す方もいますが、
車検に通らないとも言われてますので、
今回は切れ目を入れて広げます。
6
こちらはキャリパーサポート

ブルーが17インチ用ですが
16インチより少し足が長いです。

取り付け部に金属プレートがあるので
それぞれ移植します。
7
パッドは仮組ですが完成です。

ブレーキのエア抜きのついでに
純正のDOT3→DOT4に交換します。
(1Lもあれば足りると思います)
8
こちらはリアです。

バックプレートは広げるより
サンダーで切り取った方がいいかも。

あとは作業で剥がれた部分や汚れを
塗装し直せば完成です!!

くれぐれも自己責任でお願いしますね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキシュー交換

難易度:

ランクル80 ブレーキディスクローター交換

難易度:

2024.06.15 リボにお弁当持ってもらった

難易度:

遺品整理

難易度:

ベルトサンダー導入

難易度:

2024.06.15 リール仮組

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「また車をイジル時間がなくなりそーだぁ~(泣)」
何シテル?   04/24 22:50
れんれん。です。よろしくお願いします。 三次の片田舎で中途ハンパに古い車と自由奔放な生活を送ってます。 趣味でいろんなことやってるんで、自分の整備記録にでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
これで2台目のBGファミリア GT-X (’93式 )です。 ヤフオクで見つけて直接中古 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
奥さんの過去の車('86~'91年)新車で購入。 外観はXXですが、中身はキャブ 4M ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
660ターボ 2WD RR 5MT マルチサンルーフ 過去の奥さんの車です。’92年新 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
’80年式? 4ドアセダン 2000 キャブ 5MT (’85~’87まで乗ってました) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation