• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ava(アバ)のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

横手オールドカーフェスティバル

横手オールドカーフェスティバル10/11に開催された横手オールドカーフェスティバルに参加してきました。
ある人に会う目的があったので行かないわけにはいきません。
距離が距離なのと高速使わないので朝5時に出発して9時に横手のイオンに到着。
青森までは夜明けだったのと雨が降ってなかったのでスイスイ行けたが、秋田市入ったあたりからどんどん降ってきて、大仙市で雨は引いたけど、
車は汚くなってしまったので、イベント会場行く前に隣接するスタンドでサッと洗車してから会場入り。

参加車全部撮りたいほどではなかったのである程度割愛

フォト

個人的に今回は自分と同カテゴリの車が多くてよかった!

前回も参加していたのL70Vミラターボのオーナーさん。
しかも自分と同じ中期型!
数少ない同車乗りなので真っ先に挨拶へ





雑談してると物販の方にアルトがいるよというので、

CR型のワークスかな?と思って行ってみると・・・

おお、普通のCA?CVアルトかな?



と思ったが、何故かエンジンを複数の人が眺めている。
なんで?と思ってみてみると・・・


ワークスのエンジンだこれー!!
え?まさか載せ替え?と思ってコーションプレート見ると、ワークスRS-Rの型式




つまり、外装だけ普通(エアスクープは付いてる)だけど中身はワークスな仕様
これもまた味があっていい。
ハコスカのキャッチコピーのアレを浮かばせる。

オーナーさんに話を聞くとエンジンがドッカン(4000rpmから)すぎて使えないので
オイル漏れのついでにエンジンをOH後パーツ重量合わせをして
ポート&インマニ研磨etcをしたら2000rpm位から回ってくれるエンジンになったとのこと。


同じスズキつながりでもう一台
マツダ、オートザム・キャロルターボ




なんてレア車!
軽ターボ好きにはたまらんのですが!
タコメーター見たら7000レッドだったので
エンジンはF6Aのワンカムターボでした。

そして自分にとって一番の目玉

『会いたかった・・・会いたかったぞガンダム!』(違





三菱 H21 ミニカ ダンガンZZ!!




うちの車のライバル車だった頃の一つ。
しかも660cc規格の改正で僅かな間でしか載らなかった
548ccの3G81エンジンは貴重すぎ!



やっとこれに会えたよ・・・ 
みん友さんになってなかったらこれと出会うきっかけが無かったと思う。

ミニカっていうと5ナンバーのイメージが多いけど、これは4ナンバーのものでした。排気温警告灯が無い時点で触媒レスだから








ルームランプがOP品で空気清浄機と一体になってる。




ダンガンの下部の文は高性能を表してる単語類だね。

しかしこのボディに4気筒はほんとキツキツだなぁ・・・



ダンガンと言ったらこの3本のマフラーカッター。


折角の機会なのでダンガンのサウンド聞かせてもらいました。
外で聞く音はパジェロミニとかで聞くことはあるんだけど、車内はなかなか無いので




いやぁ~今回の横手はダンガンと会うために行ったようなものだったけど、なにげに軽好きには堪らん車が多くいてよかった!

あと当初の目的だった、マイカーと当時のライバルでツーショットを撮るために並べて貰って記念撮影。






これだけ550の軽が揃うとなんか嬉しくなるな!!

そして物販コーナーで見つけた今回のカタログ戦利品!!







ブルドック、価格が結構高いので、これを買うか結構悩んだ



シャレード デ・トマソ!!


これ見た瞬間、頭のなかで



『ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!』

となって、真っ先に会計へw

充実しすぎて、もうお腹いっぱいなイベント日和でした。

ちなみに走行距離は約490kmほど、走行時間のほうが会場にいるより長かったです。



Posted at 2015/10/13 00:04:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2015年08月31日 イイね!

ノスタルジックカーフェスタ 2015 in 北欧の杜

ノスタルジックカーフェスタ 2015 in 北欧の杜8/30のイベントに行ってきました。
8時に地元の旧車クラブの方々と弘前の道の駅で待ち合わせ。







そこからツーリングで会場へ移動。

初めて旧車集団のツーリングができた気がする。

で、秋田入って走っていると途中で緑のワークスRと思わしき車がとある家に止まっていた!
もしかしたらボンネットだけワークスRのつけたなんちゃってかもしれないけど・・・

こんな時にツーリングじゃなかったら止めて写真撮りたかったけど諦めた・・・

2時間ちょっとで到着して。車を並べたら写真とって、目的の物販コーナーへ!

参加車両は以下に

その1  その2

個人的にセンチュリーが一番目を引いた





でもってR30にR34のリヤウイングこんなにあつらえた様につくものなのか・・・
サイズがぴったりじゃん!




スズキのキャリーかと思ったらスズライトキャリーと言うらしい 







あとSA22 RX-7の車内を見ると
昔の大森のブーストメーターがあった。これは珍しい。





そして今回の戦利品はこれ!



2代目アルトワークス!CS&CR型

旧車イベに参加する理由も軽スポーツ車のカタログ探しにあるわけで・・・

とりあえずこれは後日ブログに・・・

あとはみん友さんと会って談笑してそれで帰宅。
次は10/11の横手のイベントかな。


Posted at 2015/08/31 20:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年08月27日 イイね!

イベント

今週の日曜は北秋田市で
【2015 第7回 ノスタルジックカーフェスタin北欧の杜】
があるのでそれに参加します。
いつも会場に行くときはほとんど単独でいくんだけど、今回は参加する旧車クラブの人たちとツーリングで向かう予定。
黒石で見た県内ナンバーの旧車とかも幾つかは集合場所で会う事になるかな。







Posted at 2015/08/27 20:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2015年07月20日 イイね!

クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015

クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ 2015

ラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ に参加してきました。

とりあえず展示車はフォトへ





前日、ナンバー加工すると言ったな。
































フォト1

フォト2




参加車両の中で一番オーナーに話しかけたかったのが
勿論これ
車齢が同世代でしかもライバルときたら、もうね・・・

初代アルトワークスなんだけど、みん友さんからの情報で
レアな63年式の後期型のRS-X(FFモデル!)





オーナーを探してたけどなかなか見つからず仕方なく写真撮りながら休んでいたら

みんカラユーザーさんがやってきて談笑してると、なんと
【マーチ・スーパーターボ】
を乗っているとのことで同乗させてもらいました。
現車を見た記憶は高校時代に教師乗ってたことがあったけど、
ちゃんと見たことがなかったのでこの出会いは本当に良かった!


ホイールキャップが旧ニスモなのが、また懐かしい・・・









最大ブースト圧が700mmhgだからkg単位換算に1.3掛けして・・・約0.9kg
ノーマルでもそこそこ掛かってるね

同乗の様子は動画で



その後はパレードを終えてコンビニの駐車場で待っているとアルトワークスの方が来てくれたのでそこでようやく話しを聞けました。

ちなみに以前ブログに載せたアルトワークスは前期モデルでテッカーのデザインが違うのとシートや内装色が違うみたい


前期型は性能を表すのにステッカーのデザインが結構派手目だけど後期型は結構落ち着いた感じ。

シート部分
前期


後期


そして個人的にすごく気になってたメーター部分

どこの社外メーターなのかとおもったらスズスポが
出してたパーツとのこと



この13000スケールはハッタリかはたまたノーマルメーターのタコの限界を超えるポテンシャルをF5Aが持っていたからなのか・・・
当時じゃないとこれはわからないな・・・

ちなみに前期メーター






リヤガラスの熱線までこの文字を入れるところがバブリーさを表してますな。

あとはミラと並べてツーショット






当時ライバルのマシンと並べる事がすごく嬉しい!

ミラが廃車になるまでに何とかミニカダンガンと並べたいな・・・



Posted at 2015/07/20 19:32:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2015年07月18日 イイね!

いよいよ明日

明日は黒石市のこみせ通りでクラシックカーのイベント。






事前に参加予約はしておいたので、あとは現地に行くだけなんだけど、
展示するからやっぱり旧車らしいパーツがほしいな・・・
ってことで水中花シフトノブ買っちゃいましたw   

      



サイズは高さ11cmの幅4cm。
太すぎず、長すぎず、ミラのシフトロッドの長さでみたらちょうどいい感じ。
復刻版だけど付いている方がやっぱり似合ってる。
ステアも当時物だからようやく雰囲気出てきたかな。
イベントだけに限らず普段乗りでもつけておいてもいいかも。
特におじさん世代にはよく見られたり、たまにガン見されるで慣れっこだしw


さて問題は当日の天気だけど降らないといいなー


















Posted at 2015/07/18 16:40:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記

プロフィール

「さらば青森
次行くのはいつになるかな…」
何シテル?   05/24 18:02
通称「アバさん」と呼ばれてます。 軽スポーツ車&旧車(70~90年代)&レースゲームが好き。イベントでも普通車乗りそっちのけでまずは軽乗りを探す位な人ですw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARUのボルトに交換 108273km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:00:10
(再)ダクトホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 02:47:52
スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 07:49:44

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ミラ君 (ダイハツ ミラバン)
新車で購入。 H28年5月30日納車しました。 現状では大体完成。 車の動きが少しでも ...
ダイハツ ミラ ミラバン (ダイハツ ミラ)
群馬での足車 H31年4月購入  R1年5月より実家の足車に R1年12月に知人に譲渡  ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
ミラバン納車までの代車
ダイハツ ムーヴラテ ムーヴラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
ミラバン契約してから納車予定までの代車。 なにげにターボ付きだったので気持ちよく走れた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation