

10/20は北関東茶会のオーナーさん主催のツーリングに参加してきました。長野へは以前碓氷峠経由で行ったことはあったんだけど、こっちはまだ走ったことがなかったのでちょうどよかった。
9時に道の駅しもにたを出発。
そのまま内山峠を上って
最初の目的地【牛乳専科もうもう】へ到着してソフトクリームを食す
クリームに牛乳の風味がでていて美味しかった!( ´∀`)bグッ!
で、ここからさらに上るんだけどこの時点で標高が1500m…
標高が上がると馬力が落ちるのでターボなしのミラにはマジできつい…(´Д`)
2速ホールドで5000~6500rpmペースじゃないと失速する…
ツーリングに合わせたわけじゃないけど、この前SSRの軽量ホイール(鉄ホイール比-52%に交換して無かったら、さらに上りが辛かったと思う
もう少し上って霧ケ峰高原で休憩
雲の間走ってるようなものなので霧がすごい…
さらに400mほど上って目的地、美ヶ原高原に到着!

霧ケ峰ビーナスを過ぎたあたりから勾配が一気に上がる&30㎞ペースになるので1速メインでわずかに2速っていうペースで水温がどんどん上がってヒーター全開で上りましたわ…
ここで昼食なので長野らしいものがいいなってことで上田市名物【美味だれ】(おいだれ)を使った鳥カツ定食に決定

div>
タレに入ってる生姜がガッツリ効いていて、生姜焼きなんか合いそうと思う味でした
そのあとはお土産コーナー見てたんだけど、リンゴを使ったお菓子はあるんだけどリンゴジュースが全くない!!
青森県民としては長野のリンゴ…はもとより、リンゴジュースが気になってたのに…
(´・ω・`)ガッカリ…
ツーリングはここで解散なので、そのまま帰る前にちょっと寄り道しようと思い
霧ケ峰ビーナスに寄って峠ステッカーゲット!
当初はこれで帰ろうと思ったんだけど諏訪市まであとちょっとなので、せっかくだし諏訪湖見るついでに寄りたいとこもあったのでそのまま諏訪市へ
ってことでやってきました
諏訪大社
20代、東方プロジェクトにハマってたとき、一度は行ってみたい場所でした
諏訪大社でモチーフになったキャラといえば八坂神奈子ですな
なんとなくお土産コーナーに寄ってみると瓶のリンゴジュースがあったので、テイクアウトでいただきました。
材料は【ふじ】ベースなんだけど
飲んだ感じはかなりまろや
か、青森県民なら
シャイニーの赤のねぶたに近い、もう少しとろみがある感じといえば伝わるだろうか。
もう一つ寄りたい神社もあったんだけどまた次回だな。
日が落ちてきてすき家で夕食にして、来た道を戻る前に立石展望台って看板を見つけたのでそこを目指す。
で立石公園に到着して展望台に上がってみると…
これはいい眺めですわ…
ゆるキャン△でも諏訪湖の夜景のシーンがあって、あっちは高ボッチ高原からだったけど
それでもこの夜景を見る価値はありますね。
今回は雲が多くて美ヶ原からの景色は堪能できなかったけど、快晴のときにもう一回行ってみたいかな
Posted at 2019/10/21 12:37:54 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2019年10月06日

9/1
毎月恒例の北関東茶会にちょっと寄る
9/7
職場の同僚とドライブ行くことになったんだけど、海鮮物食べられるところに行きたいってことで
群馬から海が近いところ…距離的に茨城で大洗町…
ん?大洗だったらガルパンの聖地巡礼出来るじゃん!
ってことで大洗町まで行ってきました
現地についてまずは腹ごしらえ
サバがトロトロでおいしゅうございました
それから水族館に寄って
そのあとはアウトレットで買い物して

ランドマークタワーと大洗駅、ホテル、劇中で洗車が店に突っ込んだ旅館を撮って
今日はここまで
時間が足りないのでまた次回行きたいと思う
9/11
プラグ交換

イリジウムに交換してから44000㎞ほど走ったけどやっぱり結構減るなぁ

9/15
車にキーパーコーティングしてもらう
5000円くらいの安い奴だけど普段は洗車機のワックスで一年に一回くらいならいいかな

9/22
オイル交換

9/25
カーナビとレーダー探知機を交換
カーナビは2011年、レーダー探知機は2007年とだいぶ古かったのでポイント消化に買い替え9/27
初めてハリ治療を受ける

電気治療よりは明らかに痛みが引くようになった
9/28
誕生日なのでたまにはちょっと外食で贅沢を
寮が自炊不可だからいつも麺類かパンばかりなので、2000円以内でガッツリ白飯と肉を食いたいな…ってことで、とんかつ屋へ
飯3杯にキャベツ2回おかわりして久々に腹一杯食えたわ
10月は神奈川エリアの巡礼に行こうかな
Posted at 2019/10/06 09:41:20 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記