• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ava(アバ)のブログ一覧

2017年06月23日 イイね!

アルミテープ効果を実感

アルミテープ効果を実感みんカラ内で導電性アルミテープをアルミホイールとタイヤに貼ると、燃費が良くなったという記事をいくつか発見。
軽のNAはトルクがないので、登坂時の失速。高速の合流や追い越しで辛い。
そのため加速・巡航速度が良くなるものは何でも使うぞ!
とりあえず、アルミテープは車体の空気抵抗を減らす部分と吸排気には施工してるので、ホイールとタイヤで幾らかでも改善できるならと思い、4本全部に貼付。



で、一応貼り付け前に比較として巡航速度測定。
双方エアコン未使用
空気圧は約2.5kg

貼り付け前
6/14 運転手のみ タイヤ 165/65/14 
燃料メーター半分位
道路の微妙な高低差を考慮し、表示の約1km前後くらいの速度で巡行可能






貼り付け後
6/18
焼走りイベントに向かう際に撮影
2名乗車 ガソリン満タンから50㎞程走行中



帰路 ガソリン7割ほど



隣に人が乗ってるのに、スロットル開度、比較前と同じくらいなのに1人乗車より速度が上がって目を疑った(゚д゚)!
助手席の体重70kg位で、ガス満タンっていう車に重いはずの状態なのに…

エアクリとコラム下に貼った時くらいにこの変化は大きい!

NAのコンパクトクラス辺りまでならこの恩恵は結構響くかなー。

275MT乗りでOBDメーター使ってる人は貼る前にこの数値が出るか検証してみてもいいかも

ちなみに155/65/14ではこんな感じ
この時はエアクリのみ



GPS誤差は約5kmほどなのではGPSで70㎞位?
今のが165/65/14なので、外径アップで約3㎞スピード上がってるけど、それ差し引いても計算上では
155/65/14・スロットル20%でGPSで約74~5kmは出せるかも?

というわけで、速度アップに効果があったタイヤ・ホイールは貼って大満足でした( ゚`ー´)ノノ

Posted at 2017/06/23 22:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラの軌跡 | 日記
2017年06月19日 イイね!

第10回 焼走り旧車ミーティング in 八幡平

6/18
八幡平の焼走りの旧車イベントに行ってきました。
岩手行くついでなので、また福田パンで昼食調達。今回は盛岡の本店へ行ってきました。






会場の方は大体見慣れた車の方が多かったので、個人的にいいなーと思ったのと、駐車場で見つけた車種をいくつか

ダンガンZZ
たぶん660ccかな?





ヴィヴィオ 7速CVT



シルエイティ 180sxの形状的に前期型かな?



ルーチェ
始めて現車見たわ…



ジェミニ ZZ?



Z32 フロントだけSタイヤ ドリ車だと思うけど、あっという間に流れそう…


会場内

ポンティアック ファイアーバード



Z31 RB26換装



EFシビック やっぱグランドかっこいいなぁー



L70ミラ コティ
ターボボンネットと71スタタボのグリル!
当時感あるわー



あとはみん友さんに会ったり(一部会えなかった人もいましたが)して、まずまずなイベントでした。

Posted at 2017/06/21 20:01:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2017年06月17日 イイね!

明日は…

明日は…明日は八幡平市で行われる

第10回 焼走り旧車ミーティングin八幡平
に行ってきます。

今回は知り合いと一緒にいくので、時間的に現地で会う感じになりますのでよろしくお願いします。


Posted at 2017/06/17 20:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車イベント | 日記
2017年06月11日 イイね!

プチオフ

プチオフ土曜はみん友さんに会いに八戸までドライブ。

このkeiの仕様がすごく気になってたので



タービン交換だけでなくスーチャーも装備のツインチャージャー100ps仕様!
オーナー曰くブースト最大2.3kgみたいですが、なかなかそこまでかからないとの事。

同乗の後に試乗させてもらってけど、高回転のパワーより、スーチャーの低中のトルク重視で車重も相まって加速感は1.5L位の車に乗ってる感じ
しかし、仕様知らない人がブーストメーターの数値見たらどうやってここまで掛けれるんだ!?って思うよなー



街乗りや高速巡航にはかなりいいだろうな
スロットル開度がわからないけど、体感2割位踏んでるだけなのにブースト1kg近く掛かってて
笑ったのが、軽い空ふかしだけでブースト1.5kg近く掛かるというw




そのあとは先月のオフ会でFC顔移植のロードスターの試乗して

3人で【麵屋やだら】にいってラーメン食べてきました。





結構充実したプチオフでした

Posted at 2017/06/11 11:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年06月09日 イイね!

一年経過してのメンテや弄りなど

一年経過してのメンテや弄りなど先月末で、納車から一年目&2万キロ超えたので、状態維持のためにメンテ+αなど。

5/27

本格的にエアコンを使う前に、エアコンの冷却性を更に上げるために、エアコン配管に断熱材巻きつけ。



効果は施工前と4度位まで吹き出し温度低下



6/2
一年分の燃料系の洗浄にワコーズのフューエル・ワンを注入。

6/5
フロントバンパーとフェンダーライナー裏面全体にアルミテープ貼付して除電。





後々エアダクトを付けるので、ホーン位置を移動



6/8
ミッションオイルを交換。




抜いたオイル見てみたけど、軽ターボで3000㎞位のE/Gオイルの黒さだったんで
シンクロをいたわる意味でも10000km位の交換でもいいかも。
LSD無いから交換オイルも手ごろだし。
冬前に75wに交換かな。

6/9
エンジンオイル・プラグ交換・エアダクト取り付け。

オイル交換はエレメントの処分が面倒だったので店へ丸投げ。

家に戻るとプラグが届いていたので、さっそく取付



純正プラグの価格とイリジウムの長寿命タイプと1セットで1000円位しか違わないので、折角だからイリジウムに取り換え。
NAだと熱価が6番だけど、CVTよりギア比が低く回転数結構上がるので冷えやすいようにターボ用の7番を選択。
エアクリやインマニにアルミテープ貼ってからスロットルを一瞬全開にしたときに失火っぽい感じがあったので、(流速が上がった?)これで軽減されるかな?

外した純正プラグ
反対側の電極の角は何とか残ってるけど、そこから10000kmも走れば角も丸くなりそうだ。



あとは夏場、エアコン使用時の吸入空気を少しでも下げられるようにエアダクト取り付け。
ホムセンでアルミダクトを探すも、50Φのダクトがないので、75Φのダクトを切って幅詰め。
詰めついでにアルミテープで巻いてダクトも除電化?



ホーンがあった位置にエアダクトを差し込んで完成。



あとは今までの整備履歴をすぐ確認できるように表を作って書き出して、車検証に携行。



みんカラから履歴見てもいいんだけど、すぐ把握するなら、やっぱ紙に書くといいな。

とりあえず車検まではオイル系とクーラント交換だけで良さそうだ。







Posted at 2017/06/09 21:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラの軌跡 | 日記

プロフィール

「さらば青森
次行くのはいつになるかな…」
何シテル?   05/24 18:02
通称「アバさん」と呼ばれてます。 軽スポーツ車&旧車(70~90年代)&レースゲームが好き。イベントでも普通車乗りそっちのけでまずは軽乗りを探す位な人ですw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUBARUのボルトに交換 108273km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 07:00:10
(再)ダクトホース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 02:47:52
スズキ(純正) キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 07:49:44

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ミラ君 (ダイハツ ミラバン)
新車で購入。 H28年5月30日納車しました。 現状では大体完成。 車の動きが少しでも ...
ダイハツ ミラ ミラバン (ダイハツ ミラ)
群馬での足車 H31年4月購入  R1年5月より実家の足車に R1年12月に知人に譲渡  ...
ダイハツ タントカスタム タント (ダイハツ タントカスタム)
ミラバン納車までの代車
ダイハツ ムーヴラテ ムーヴラテ (ダイハツ ムーヴラテ)
ミラバン契約してから納車予定までの代車。 なにげにターボ付きだったので気持ちよく走れた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation