• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スプニストのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

16万キロ目前記念

今年もやって来ました、大整備のシーズンです。今年はこれでした。


フロントのハブベアリングとエンジンマウントの交換です。


もうハブベアリングの方は苦痛でしかなかった…極低速でも確実にステアリングを通して伝わってくるゴロゴロ感。そしてゴロゴロ音。走り出してステアリングを切れば、ものすごい音と振動。ダガダガダガダガダガダガって!

交換後はもうすごく静かです。スムーズにタイヤが転がっている感触、そしてエンジン音が実に心地よいです。


そしてエンジンマウント。これはだいぶ前からやりたかったんですけど、なんか後回しにしてました。やっとできました。

しかしなんかハプニング?があったらしく、リア側は年明け早々に改めてやります、とのこと。
リアは交換されてないんですが、それでも違いますね。ギアが入りやすいです。そしてアクセルを踏んでからの反応が気持ちいい。交換前は踏んでワンテンポ遅れる感じがしてて気持ち悪かったです。エンジンが揺れる感じとか。

それが無いんだ!なんて素晴らしいんでしょう\(^o^)/


いやー、リフレッシュってこれですねこれ。この感じ。もっと早くやっときゃよかったーっていつも思います。


さて、次は何にしようかなってところですが、そろそろアレを直してみようと思うのでFRP補修材でもポチっておきましょうかね。

Posted at 2015/12/13 23:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月04日 イイね!

冬のアレ到来

いやはや、ついに県北にも雪が積もりました!別に待ってた訳じゃないですが、冬ならやはり雪は降ってほしいもの。


で、そのうち冬のアレもやって来るので思いきってリフレッシュの相談をしにホンダに行ってきました。

まずはゴロゴロの件。最近はもうゴロゴロじゃなくてガーです。直線ならまだマシですが、少しでもハンドルを切るとダダダダダダダダダダダって。振動が凄いです。これはリフレッシュを実感できるでしょう。楽しみです。

あとはガタンガタンの件。前からやろうやろうと思ってましたが後回しにしてました。これで極低速でもガタンガタンせずにスムーズに走れるでしょう。これもアクセル踏んだときに実感できるんでしょうね。
ちなみに、迷いに迷って純正を使うことにしました。どうせゴムなんだし、強化品を使ったところで固くなる程度なら、無理に固めるよりは純正でいいやと。寿命まで延びるのならアリかもしれませんが、どうせ壊れるもの。値段的にはそんなに変わらないようですけど。

というわけで来週末から2~3日シビックを預けてきます。ちょうど車使わないで出かける予定だし。
Posted at 2015/12/04 23:37:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

新旧乗り比べ

うちにはこの2台のフィットがあるんですけど、車検でシビックがないので今夜は現行フィットで長距離ドライブしてみました。



シビックと比べてどっちも違い過ぎるんですけどもね。
走りの方は別に置いときます。とりあえずどっちのフィットも普通に走るし。ちなみに現行は1.5リッター、先代は1.3リッターでどっちも四駆です。


ハンドルの軽さはやはり気になるところ、現行の方がましかな。どっちも片手でクルクルできちゃいます。

車内のハイテク感は断然現行ですが、先代は先代でアナログ感も残ってていいですね。エアコンのスイッチがタッチパネルってことに気づくのに時間を要しました。

シートはアレです、すっかりバケットに慣れてしまってるのでどちらも却下。せめてセミバケが欲しい。いっそのことシビックのお下がりを載せてしまおうか。

鼻先の見えなさは互角でしょうか。ケツの長さ感?は先代。横から見てもなんか全長が長く見えます。数値は知りません。

アクセルを踏んだ感じは先代の方がいいかな。現行にはe-conとか言ういかにもエコなスイッチがあって、それを付けっぱなしだったのも影響してるのかもしれませんけど。

燃費は走り方次第でしょうね。シビックだってリッター20キロいけましたから。

顔は特になにもありません。現行が出たときは正直なところうわぁ…って思ってましたが、見慣れたら以外に格好いいかも?なんて思ってます。かっこよさはひょっとしたら現行か?


なんかすげーどうでもいい比較になりましたね。っていうか、比較になってない?積載量とか後ろの座席とかそういうのは比べてないので分からないし。

ただ、どっちかあげる!って言われたら現行をもらうと思います。
なんとなくですが、運転のしやすさは現行の方がいい気がしました。
でも別にどっちも悪い車ではないですね。普通にモリモリ走るし、売れるのも分かる気がします。これなら誰でも楽に運転できますよね。若葉マークを貼る最初の1台にも、普段用のセカンドカーにもいいのではないでしょうか。ガッツリカスタムもやれるんでしょうしね。


まあとにもかくにも、早くシビック帰ってきて~

Posted at 2015/11/20 02:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

あちこちガタガタ

さてさて、先日のバラパン走行会でフロントのブレーキパッドが風前の灯火となってました。どうも左右で減りが違う。右側の方が減っています。この辺はキャリパーオーバーホールじゃ変わりませんでしたね。

んで、とりあえず納期優先、在庫ありのやつを探したら結果的にまたディクセルのZtypeに(^^;これ減り早いんだよなあ…

そして本日めでたくホンダでパッド交換できました。極力ブレーキは踏まない生活、うん、マニュアルでよかった。

ついでに最近でもないですがここ何か月で気になっているとこを点検してもらいました。

1つ目はステアリング周りの異音。ギューギューギーギー前の方から鳴ってました。パワステのポンプとかその辺かなーなんて思ってました。
2つ目は走ると鳴ってくるゴロゴロゴーゴーの回転系の音。まあこれは十中八九ハブベアリングだろうと。


点検の結果、ステアリングの方はステアリングラックが原因。ゴロゴロはやっぱりハブベアリングでした。

どこが悪いってのが分かってすっきりですね。次あたりやっときます。



そして昨日こんなどうでもいいものが届いてしまいました。念願のやつですがジャンクなので、冬の間に気長に直してみます。

Posted at 2015/10/30 22:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

バラパン走行会お疲れさまでした!

2週続けての走行会は大変でございました…今日は近くだからよかったのですが


お天気には恵まれましたね。

むしろ暑いくらい。黄色いシャツ着てたので蜂がすごく寄ってきました!

お昼も美味しく、安定の早弁です(^q^)

みんな、お湯が必要なら俺のところに来い。

食後のUCCのカップコーヒーのうまさったらもう。


走りの方はといいますと、ベストは56秒437だかそれくらい。ASPA走った後でタイヤもない、ブレーキパッドは風前の灯火と言い訳になりそうなことはありますけど。どこか1つでももっとうまく行けば、次に行けそうな気がします。

心残りだったこと
68周しかしてない。石油さんの半分や…ガソリン半分も残してしまいました。(給油に)イク時は一緒だよ///なんて走る前に言ってた自分が恥ずかしい…

きょうはなんだか青い車が多かったですね。すいません勝手にじゃれさせてもらいました。どの車も加速では負けるんですが、コーナーではうまい具合に追い付いてしまいました。ここだけは比較してですが軽さがモノを云いますね。



主催のバラし屋さんパンダレーシングの人(今日もまたパンダ忘れました…)お疲れさまでした!ありがとうございました!またやってください\(^o^)/
Posted at 2015/10/18 22:18:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「釣りしてきました。今季初物」
何シテル?   06/24 17:52
SPOONはスプーンでもルアーのスプーンですよ、お間違いなく。スプーンのみで勝負してます! 渓流にサーキットに街に、相棒のシビックでぷらぷらと。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車高調メンテナンス1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/12 11:41:49
ドアモールの交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 08:44:06
TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC31S仕様 発売です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/28 09:33:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR おらほのシビック (ホンダ シビックタイプR)
EKシビックは口ほどにケツでモノを言う
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation