• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keina Yuzukiのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

イグニス(FF21S)に3年間乗ってみて

2015年のモーターショーで発表されたiM-4。
イグニスのコンセプトモデルとして登場したコンパクトカー。



当時あまり馴染みのなかったコンパクトSUVに、懐かしくも近未来的なデザインをしていた車体に一目惚れ。
イグニスとして発売間近になり詳細が明らかになってくると、当時車に求めていた性能が全て当てはまるという奇跡的な車でした。

排気量1200cc
車重1トン以下
サイズは軽より一回り大きいAセグメント
高車高
フルフラット可
低燃費
タコメーターあり
ラインLEDポジション
LEDヘッドライト
パドルシフト装備
衝突軽減ブレーキ装備(デュアルカメラ)
個性的な内外装(ここ重要)

運転席に座るたびにワクワクするこんな個性的でお洒落な内装の車は二度と出ないだろう。



黒とホワイトのダッシュボード。インパネにはシルバーとオレンジの加飾。
バータイプのインナーハンドルは私的にはポイント高め。
リアシートはフラットに出来るから大量の荷物を乗せるのに最適。事実、私の引っ越しの際に大型家具以外は全てイグニスで運搬した位使い勝手は良い。
工夫すればフロントシートからフルフラットに出来るから車中泊にも活躍できるパッケージング。



外装は当時大型メッキパーツを多用したケバケバしいデザインが多かった中でアクセント的に使用。
当時から流行りの威嚇するようなデザインを用いず、ファニーなデザインにしているのはさすがスズキといったところ。




リアに関しては賛否両論あった。見る角度次第ではカッコ良かったり、ブサイクだったり。好き嫌いが分かれるポイントではあるが、遠くから見てもイグニスだと一発でわかるデザインという点は評価できる。
私は好きなデザイン。






こうやって斜め後ろからみると凹凸が主張してカッコいい。


巷ではマイルドハイブリッドをなんちゃってハイブリットと呼び、低燃費には貢献しないとまで言われていたものの、街中を流れに合わせて走ったり、時に峠でMTモードを使いぶん回すような走り方をしても平均20km/Lを下回ることはない低燃費な車。
見た目によらずコーナリングが得意で、ちょっとしたコーナーではそのままの速度で突っ込める程の足回り。
車高を上げると最低地上高が210mmまで上がり、ジムニーやフォレスターといったSUVと同等にまでなる為、ちょっとしたオフロードや雪道でも臆することなく走れる。


そんな中、イグニスに対する不満点もいくつか乗っているうちに出てくるように。
まず、ボンネット上から突き出たウォッシャーノズル。



使う度にボンネットからフロントグリル。場合によってはフロントバンパーまで垂れるから使用後拭くか、使うのを雨の日に限定する必要がある。
晴れ日に使おうものならボンネットにシミが出来、見た目が最悪になる。この時代ボンネットウォッシャーはないだろ。

次にロードノイズ。これが致命的に煩い。
純正タイヤが悪いせいもあるが、構造的にしょうがないものだと諦めるしか無い。どんなに対策しようが変わりなく、いつしか考えるのをやめた。

そして、走行中の揺すられ感。
足回りはコーナーを攻めれる程優秀だが、直進中は常に左右に揺れている。
サスのバランスが悪いのか轍や段差で一度揺れると収まるのに何度も左右に揺れ安定感に欠ける。
タイヤが細いせいか、構造の問題なのかハンドルのセンタリングが曖昧で、センター位置でハンドルに遊びがあり左右に数度程軽く動く。そのせいで、直進し辛く常に細かくハンドルを動かす必要があり、これが高速道路を走る際にはかなりの疲れに繋がる。

乗り換え前、ハスラーに乗っていた私はスペックを比較して期待していた。
イグニスの排気量は1200ccで車重880kg。
ハスラーは660ccで790kg。
排気量は約倍で、車重は約100kgUPしただけ。
これは軽さを生かして気持ちよく走れるに違いない、と。
しかし、実際は排気量が上がっただけで走りはハスラーとたいして変わらず。
DモードではCVT制御が悪いのか走り出しから中速までモッサリし、踏み込んでからのレスポンスが悪く排気量と車重から想像していた走りとはかけ離れたものだった。
それでもMTモードをフルに活かせば多少は良くなるが、他社同排気量の車と比較すると残念な走り。
低燃費走行を前提とした制御がされているようで、エコカーとしては90点の出来。普通車として見ると50点といったところ。


多少の不満はあったが、乗っていて楽しかった不思議な車だというのが本当のところ。
軽とサイズはあまり変わらず取り回しが良く、車両感覚が掴みやすい。
これがフルハイブリットでトヨタマーク付けて売ってたら確実に爆売れするのだろうなぁ、と思える一台だった。


Posted at 2019/03/26 20:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:車、バイクに搭載して360°視点を活かしたツーリング動画の作成。動画配信サイトへレビューとして投稿。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答: Apple/iPhoneXS

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 15:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年07月05日 イイね!

続きは帰ってきてからね

今年も来ました。



新潟フェリーターミナル。

ここに来たからにはやることは一つ。

北海道へ行くこと。



今年稼働し始めた新造船で行って来ます。

北海道は明日から連日奇跡の晴れマーク。
多分、4回行って初めてのこと。
夜の星撮影をメインに機材、キャンプ場の選別。

もうじき乗船。行って来ます!
Posted at 2017/07/05 10:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月09日 イイね!

5年目突入

先日ZX14Rの2度目の車検に行ってきました。
結論から言うと今回は一発OK。
前回引っかかった排気検査もすんなり通過。

シールでかいよぉ、ばかぁ…。
遠近法でもなく今年度からデカくなっています。デザインも改悪です。

さて今回の車検に備えて交換したものはラジエター液と、ラジエターキャップ。ついでにWACO'sのクーラントブースターを一本。ラジエター液は前回と一緒でKUREのLLC(青)。クーラントブースターが効いているのかアイドリングで95℃以下をキープ。

液の滲み跡が付いてるホースがあったから軽く増し締め。ホースとクランプは次回要交換。
あとは、F/Rブレーキパッドを4年ぶりに交換。新品とほぼ変わらない厚みでしたが精神衛生上交換。
そして、デルケビックの低音マフラーから純正極太マフラーに換装。
車検上関係ないけどヘッドライト(LOW)をHIDからLEDに交換。

レミックスの車用ですが問題なく装着。
HIDもここの物を着けていてノートラブルだったから多分大丈夫w
最後にブレーキ&クラッチフルードも交換したついでにレバーのパーツも交換。

以前レバーをUKanayaに換えた時に閃いた、赤丸のアジャスターのボルトの交換。

DURA-BOLTのM5×25mm。写真の通りこれがピッタリサイズ。
ただ、旧型のアジャスターであればの話し。
新型のアジャスターは旧型より薄くなっているので下のロックナットから4mm位ハミ出ます。見た目が悪い以外問題はないのでオススメ。


無事2℃目の車検をパスしたところで、来月北海道行ってきますノシ


Posted at 2017/06/09 03:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月29日 イイね!

イグニス インプレ2

イグニスが納車されてからまだ4日。

先日のコーティングで遠出した以外では出退勤で乗るのみですが、なかなかいい味付けになってきました。
電子スロットルの学習も、自己流のアクセルワークに合うまであと少しといったところ。納車初日のギクシャクした動きとは見違えるほど滑らかに、気持ち良く加速。

ステアリングフィールも巷でオカルトグッズだのと言われているFEELGOODを装着してみるとそこそこ改善。
フニャ〜と曲がっていたのがフニャ位には変化。かっちりしたハンドリングが好みな自分にはまだ少し物足りないけど、軽に比べれば上質な乗り味。
足回りは全体的にまだまだ慣らしが必要な感じ。

走行中の車内の静粛性に関してはインプレ1で挙げたロードノイズ以外に、車とすれ違う時にBピラー付近から音が入り込んでくるのが気になってきた。(気にし過ぎw
と、いう訳でハスラーの時に着けて効果を実感した、エーモンの風切り音防止モールドア用を取り付け。

パッケージ通り、リアドア前方のエッジに噛ませて隙間を埋めるだけのモノ。
これだけで、効果覿面。オススメの一品。

クリスタルキーパーはまだ施工して日が経ってないのも相まってか、夜露で濡れても朝には綺麗に乾いています。周りの車は濡れているのにイグニスだけはピカピカ。

1年後どれ程綺麗なままか楽しみです。

Posted at 2016/05/30 00:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #イグニス UNDER BRACE / アンダーブレース http://minkara.carview.co.jp/userid/740997/car/2148140/8617387/parts.aspx
何シテル?   07/31 16:02
Keina Yuzuki。Keinaと呼んでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

数字じゃない、見た目じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:42:27

愛車一覧

ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
CRF1000L ASから乗り換え。 バイク人生7台目の相棒。 アドベンチャーっぽい見 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
発表から気になっていた新型ソリオ。ふらっと寄った馴染みのDから生産中の即納車がある事を聞 ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
バイク人生9台目の相棒 彗星の如く販売開始からわずか1年で生産終了した隠れた名車。 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2024/11/17契約 2024/11/23納車 バイク人生8台目の相棒。 モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation