• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keina Yuzukiのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

北海道ツーリング 2014

北海道ツーリングが終わって2週間経ちました。
最近になってやっと日常のリズムが戻ってきた気がします。

結構端折りますが北海道ツーリングのまとめをします。


期間は7月8~16日。
そう、台風8号が日本列島に迫ってきている中での出発でした。

出発前日の進路予想。絶望的なライン取りで北海道上陸時には大雨の予報。

そんななか出発し難なく新潟に到着。

おまけに快晴!

話は戻って、フェリーターミナルに着いたときに30年物のBMWに乗っている方と仲良くなりました。


俺より年上のバイク。。。レトロ感ハンパない!



そうして予定通り北海道に到着。
ルートは小樽-稚内
そんでもって今年も来たオトンルイ風力発電所!

相変わらずぐるぐる回っていました。

少し走ると牧場があって写真を撮っていると牛がガン見してきましたw


今年は2年前行きそびれた宗谷丘陵の風車軍脇を走って満足。絶景でした。



2日目は稚内-サロマ湖まででしたが、この日は予定通りの雨だったので写真は殆どありません。
3日目はサロマ湖-川湯

二年ぶりに来たにも関わらず綺麗に見えました。霧の摩周って伝説じゃないかと思えます。

そして4日目、川湯-富良野
この日は大雨の予報でしたか嬉しいハズレで晴天の一日でした。

晴天のナイタイ高原!!絶望的な天気予報で諦めていただけに嬉しくて泣いてしまいました。

ただこの後ナビに導かれるまま鶴見峠のダート14kmを走る羽目になり、違う意味で泣きましたw


5日目。富良野-襟裳
この日は雲が多めの天気。
ファーム富田は相変わらず綺麗でした。


その後えりも岬に到着。

岩場にアザラシがいるということでしたが、撮影するときにはわからなかったので撮りまくってたらアザラシが普通に写ってました。
もう少し望遠撮影できればなぁ。。。(持っていたビデオカメラが驚異のズームだったのを思い出したのはこの少し後の話w


そして6日目。襟裳-洞爺湖
この日は短いルートだったので観光地に寄り道。
大湯沼。硫黄臭い場所でしたが名前の通りの泥沼。


ゆっくり走っても14時前には洞爺湖脇の宿に到着。
夜の洞爺湖花火でフィナーレを。



7日目。洞爺湖-苫小牧
今日もあまり走らないのでゆっくり名残惜しむように走りました。
雲の隙間から見えるのが羊蹄山。



その後フェリーターミナル近くの魚市場でホッキ貝等の海鮮を北海道最後の晩餐に。

沈む夕日に手を振り北海道ツーリングは終わりましたとさ。


いった場所の写真全部載っけていると容量オーバーになるので結構端折りました。
道内のルートは以下のとおり。

家からの総走行距離は約2600km。出発時には軽かったギアも家に帰った時には硬くなっていたのが結構な距離を走ったんだなぁと感じさせます。

最後に動画で締めとします。


Posted at 2014/07/27 21:02:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

出発14時間前

今晩北海道へ出発だと言うのに20時まで勤務でテンションだだ落ちしてます。ゆず菜です。



全てのパッキングを一昨日までに済ませバイクへのフィットチェックもして準備は万端。

11日〜12日に台風の影響で大雨が予想されるのが唯一の心配事。その日は知床〜ナイタイ高原を初めて走る予定だったので残念でしょうがない。
ただ、13〜14日に台風一過の奇跡の晴れを期待して走るつもりです。
キャンディライムのヘルメットを被ったてるてる坊主に頑張ってもらいましょう。

2年振りの北海道。安全運転で行ってきます!
Posted at 2014/07/07 12:40:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月20日 イイね!

ハイスピードツーリング


今日は天候に恵まれ関東は晴れ。

2年ぶりに会社の上司とツーリングに行ってきました。
ルートは道志ー奥多摩ー道志ー江ノ島。



以前一緒に行ったのはまだ250Rだった頃。リッター車のパワーに圧倒されてました。

今回は14Rで行きましたが、やっぱり足元にも及ばす峠道では引き離される…。
やっぱSS速ぇよ…。直線番長でいいや、もうorz


さておき以前パーツレビューでAngelSTのインプレでリアのグリップ感が薄いとか酷評してましたが、あれは完全に誤りでした。
峠でまぁまぁの速度でもしっかりグリップして滑る様子はなく、奥多摩で流した後に確認するとサイドには溶けた跡が残っていました。
オマケにトータルで500km位の距離を走りましたがリアタイヤの天使の溝は健在。

ライフすげー!!

あとインプレの時から隠していましたが、私が買ったこのタイヤ、実は製造日から1年3ヶ月店頭に並んでいたのを抱き合わせで安く売ってたものです。
一般的に店頭に1年も並んでいるものは劣化して使い物にならないと言いますが、それでもこの性能。
だったらできたてのAngelGTはどんなバケモノタイヤだよ。。。
ライフ重視、ツーリング主体で時々峠って使い方ならAngelST・GTで充分かもしれません。
これまでメーカーの違うハイグリップタイヤを2本履きましたが、次のタイヤ候補はAngelGTでほぼ決まりです。
グランツーリスモタイヤ履く時が楽しみです。
Posted at 2014/06/20 22:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月22日 イイね!

カワサキコーヒーブレイクミーティング in 筑波サーキット

2014年最初のカワサキコーヒーブレイクミーティングは5月31日。しかも近場の筑波。
会社の休みと合ったので今年初参加しようと思います。

グリーンのブレーキホースに黒のGIVI V35を付けた14Rが居たらそれは私です。
恥ずかしいのでまじまじと見ないでくださいw

参加される方はお気をつけてお越し下さい!

Posted at 2014/05/22 22:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

近いうちに その2

気が早いことに今夏の北海道ツーリングのまとめ動画用に音楽編集をやっています。ゆず菜です。
なんだかブログや整備手帳等のタイトルが時々被っている気がしますが、便利なんでやめられないんです。これw


本題ですが、近々14Rのブレーキホースをステンメッシュに交換します。
外国の某有名メーカー製のカラーメッシュホースです。
前回のブログで一瞬挙がった「バイク好きの上司」が交換したよと画像を見せてくれましたが、これが結構お洒落。
この上司の愛車はCBR1000RR(SC59)。車体が赤×シルバーで、ホイールリムストライプやハンドル等の各ポイントを赤で決めているのですが、メッシュホースとバンジョーも赤。

国内で販売している殆どのメッシュホースがシルバーでバンジョーが青ですが、このメーカーだと販売しているカラーの好きな組み合わせでオーダーできるので世界に一本だけのホースが出来ます。
フロントとリアバラバラでもオーダーできるし、場合によってはクラッチホースとしても長さを指定すれば使うことが出来るみたいですが長さによっては追加料金となります。
ただ、ホースの取り回しが純正とは違うので自分で取り付ける自身のない人は整備慣れしている人に頼むか、お店に持って行って取り付けるしかなさそうです。

価格は私の場合フロント+リアで追加料金のないオーダーだったので送料込で2万位。
カラーはホースがキャンディライム、バンジョーが14Rに所々あるメタリックブルーです。

多分大体の人がわかっていることだとは思いますが、メッシュ自体に色が着いているのではなく、メッシュの上からカラービニール(?)が巻いてある構造です。
私のオーダーしたカラーがキャンディライムと言いましたが、透けて中のステンメッシュが見えるのでメタリックぽい=キャンディカラーに見えるというカラクリ。
新色の中にはハスラーのようなポップカラーやKTMを意識したようなオレンジ(透けオレンジあり)もあるので幅広いバイクに対応しているようです。
ただ色には個数制限があるようで、グリーン系は人気があったらしく(カワサキ人気?)以前売っていた透明なダークグリーンはすぐメーカー完売して、その後継色として透明キャンディライムが出たようです。
本当はこのダークグリーンが欲しかったんですけどね。

ここまで書いていて、なんでメーカー伏せてたんだろ?読み返していて気がつきましたw
CORE MOTOっていうアメリカのパーツメーカーです。

個人で直オーダーではなく輸入しているところがあるので、そこに色々と問い合わせて今回のようになりました。
手元に届くまで大体半月から一ヶ月位なので5月中旬くらいには交換のレビュー書くかと思います。

Posted at 2014/04/30 03:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #イグニス UNDER BRACE / アンダーブレース http://minkara.carview.co.jp/userid/740997/car/2148140/8617387/parts.aspx
何シテル?   07/31 16:02
Keina Yuzuki。Keinaと呼んでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

数字じゃない、見た目じゃない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:42:27

愛車一覧

ヤマハ TRACER9 ヤマハ TRACER9
CRF1000L ASから乗り換え。 バイク人生7台目の相棒。 アドベンチャーっぽい見 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
発表から気になっていた新型ソリオ。ふらっと寄った馴染みのDから生産中の即納車がある事を聞 ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
バイク人生9台目の相棒 彗星の如く販売開始からわずか1年で生産終了した隠れた名車。 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2024/11/17契約 2024/11/23納車 バイク人生8台目の相棒。 モデルチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation