• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんもりの"きんもり号" [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2011年5月2日

フロントブレーキパッド交換&ついでにキャリパー磨き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
このくらいの工具を使いました。
パッドグリスは5gで380円でした。高いのかな? たくさんあっても余りまくるのでこのくらいで十分。しかも二輪車用。大丈夫よね! 
注射器はスポイトで100均なり!
キャリパを外すネジは14㎜でちた。

作業の細かい写真は撮るの忘れた。それに軍手してるのに手が真っ黒だもん。
2
ホイールを外すと 分かっちゃいたけどサビ錆びだらけ(*^_^*) 何年もスルーパスしてました・・・・ が!! 最近キャリパーを黒に塗られた方(Basara君)がいたので、オイラも真似して塗る予定にし、とりあえず磨きました。
3
かなりキレイになったじゃありませんか(^_-)
実はキャリパーのネジ(矢印赤丸)が硬くて取れなくて 556を吹きかけては→ネジ外す戦い→キャリパー磨き→556→ネジ外す戦い→キャリパー磨きの繰り返しで5時間はしてました(汗)

※ホイールを外した後にキーをONにしてハンドルをきると(今は右側キャリパーだから右にきる)作業しやすかったです。
4
5時間も掛かった理由。
キャリパーのネジを外す為に使用した工具達。
まずは1番手、あらかじめ持っていたラチェットレンチ。まったくもってダメだこりゃ。かなり頑張った。
2番手は、タイヤを付けて近所のホームセンターにメガネレンチを買いに行きました。・・・ラチェットレンチよりは長いが・・・まったくもってダメだこりゃ(T_T) かなり頑張った。 
3番手は、ホイールナットを外すレンチ。 もちろんソケットのサイズが違うので、またまたホイールを付け直し近所のホームセンターへ14㎜のソケットを買いに(汗)
・・・長さがかなりあるので超楽勝で外れました。(この時のうれしさは分かる人にはわかるはず)フ~~~~(疲れた)(もう満足したから作業やめてビール飲みたい)
・・・右側だけで何回ジャッキUPしたんや~~(泣)
5
ネジ1本外してキャリパーを上にあげてパッドを外しました。パッドは手で簡単に外れた。右のキャリパーだけでパッドは左右2枚。当たり前か。

キャリパー周りにブレーキクリーナーをたっぷりかけて洗浄。
写真の上の丸い穴がピストン。 計ってないけど1㎝は飛び出してたかな。これは後で押し込みます。
6
ん? パット意外に減ってない? 交換必要?  アドバイザーのtakazo氏に電話で聞き「せっかくだから交換した方がいいですよ」との事で交換作業続行です。
緑色のパッドが新しいHAMPのブレーキパッドです。 12㎜ありました。

この後は、外したパッドにシム(金属のプレートがパッドに付いている)がついているのでブラシ&ブレーキクリーナーでキレイしてパッドグリスを薄く塗り 新しいパッドに付け替えます。 全部でシムは3枚(右のキャリパーだけで!)ありました。 写真撮りたかったです。。。
7
ピストンを押しもどすので、ブレーキフルードがあふれないようにスポイトで抜きます。 今回はこのエロ注射器で左右のキャリパー交換で合計4回抜きました。
8
古いパッドとメガネレンチをテコのようにしてピストンを押し戻しました。少し力がいるけど簡単にできた。
(みんカラの整備手帳は画像8までなのですか?ここで終わらせるしかないか・・)
後は新しいパッドを付けてキャリパーを下ろしネジを付ける(締め付けトルクはオイラの感覚) タイヤも付けた。 
元に戻ったら ブレーキペダルを数回踏んで 先ほど押し込んだピストンを正しい位置に押し出す。 徐行運転でブレーキの効きを確認。ブレーキフルードの量も確認。 
左側のキャリパーも同様に。←ネジがすぐに取れたのであっという間に終わった。
素人が作業したので100㎞ぐらいはブレーキからの異音などを気を付けたいと思います。ネジ緩みもね!
takazoさんいろいろとアドバイスありがとうございました(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V 半年点検 167,352km

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V シートクッション 修正

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月4日 23:40
私は正に短いレンチでパッド抜き断念した口です(笑)
そうか〜、そんなに長いレンチが必要だったんですね(汗)

ってか、きんもりさんっ!
砂利場でギャッキアップ、ウマカケは超危険ですよ!!
コメントへの返答
2011年5月6日 18:31
このくらいの長さがあれば楽勝でゆるみました! 個人的にはホイールを外すときも十字レンチよりもこちらの方がお勧めどえ~す。
Basarahatさんもメチャンコかたかったでしょ(*^_^*)  私はそのネジが外れないと作業が進まないので頑張りました(^^;)

ってか、超危険ですよね(^^;)  意外に地面固いから大丈夫と思いつつ作業してます。(11年間も(^^;))
ご指摘ありがとうございます(>_<) 
一度のミスで取り返しがつかなくなるかも知れないのでちゃんと考えます(>_<)
2011年5月10日 21:23
背景の女性の足が気になって、コメントできません!!(笑)
コメントへの返答
2011年5月11日 0:05
ほ~~~脚の魅力が分かる様になりましたか(笑)   なかなか見所ある青年に成長しましたな~~
ちなみに、わたくしはオカズと言うかネタにできます・・・  モノホン・・・

プロフィール

「今までありがとうHR-Vきんもり号🚙 http://cvw.jp/b/741042/45830889/
何シテル?   01/29 11:47
きんもりです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 09:23:10
エアコンフィルター交換! その1! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 01:47:27
バッテリー上がり⇒バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 16:54:14

愛車一覧

日産 エクストレイル きんもり2号 (日産 エクストレイル)
HONDA HR-Vから日産エクストレイルに乗り換えました。 長〜〜く乗り続ける予定🐵 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
高校生の時はプレリュードのプラモデルで我慢してたけど21歳の時に3年落ちでやっと手に入れ ...
ホンダ HR-V きんもり号 (ホンダ HR-V)
会社の後輩(キューブ元気(-o-;))がみんカラ始めたのでマネッコしてみんカラってみまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation