• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれムッシュのブログ一覧

2024年04月09日 イイね!

ふもとっぱら

ふもとっぱら3月末 よっちゃんさん と てばさきさん の3人でふもとっぱらにて2泊3日のキャンプをしました

雨予報だったので 焚火道具もなし お手軽ごはん で比較的簡単にすまそうと・・・



傘をささなくても大丈夫な小雨の中

 静岡おでん と、


すき焼き にて


 カンパーイ

 てばさきさん よっちゃんさん ご馳走様でした


見えない富士山を妄想しながら 富士山型の杯にて



初日は 穏やかに過ぎ去るのかと思った矢先

真夜中の暴風雨にて まともに風が当たった大ぶりなタープが倒壊してしまいました。

てばさき氏とムッシュで テーブル、椅子、クーラーボックスなどをタープでくるんで応急処置
この暴風雨の中で 残るおひとりは朝まで爆睡中でした 笑



2日目 日が昇ると 風は治まったものの 雨はつづきます

C5エアクロスを風よけにして ベルランゴを平行に並べて別のタープを張り 急ごしらえのリビング完成

お風呂に入って キャンプ場内のカフェでまったり
そして 明るいうちから 早めの晩御飯

雨風が強くなってきたので よっちゃんさんのテントに集まって

タイ と ヒラメ の舞い踊り(羅臼昆布〆)が絶品でした

そして その晩も 暴風雨

ムッシュのテントが大きくしなり 天井が寝ているムッシュの鼻先に届くぐらいで ちょっと怖かった

真夜中 雨 風 が治まり  ひっそりと耐えていた周りのキャンパー達も 起き出してきて ペグを打ち直したり 月に照らされた富士山を眺めておりました


これで ゆっくり寝られると思ったのも束の間
  またも強い風が テントを襲っておりました
(吹っ飛ばされるかと思った)


そして 3日目の朝

なんということでしょう!!




朝日を浴びての朝食にて ちょっぴり日焼けしてしまいました


同行のおふたりは、「キャンプでこんな暴風雨に会ったと ヨメには話せない!」と言ったいたけど
 ここでムッシュが公開しちゃいました(笑)
Posted at 2024/04/09 17:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2024年04月04日 イイね!

非常時に備えて その2

元日に能登で大きな地震があり、最近 頻繁に各地で揺れて少々心配なところで
台湾にてまたもや大地震が発生しました。

前回の簡易トイレにつづいて、今回はポータブル電源を再確認。
(写真は商品公式サイトより拝借)

最近のキャンプでは小振りのポータブル電源を持参して
スマホやLEDライトなどの充電をしたり、電気毛布を使っております。

626wh(定格300W最大500W)のポタ電では、電気毛布1枚 一晩で約半分ぐらいに充電量が減っています。
スマホの充電ぐらいでは減った感覚はありません。



これぐらいの大きさではIHコンロも使えず、また停電の際にはガス給湯器の電源としても使えません。

なので、1700Wh(定格1500W最大2000W)のこんなのも備えました。


約20㎏と随分と重いので片手で簡単に持ち運びとはいきません。

先日の 2泊3日ふもとっぱらキャンプ でこの大容量ポタ電を初めて使ってみました。

LEDライトとスマホ充電、電気毛布二晩使用ぐらいでは 5メモリ中1メモリ分減ったかどうだかという感じでした。(今回IHコンロや電気ケトルは使わず)
この重いポタ電を片付けてしまってしまう前に カフェにて
5㍑程度のトマトソースの鍋をIHコンロで温めてみました。

IHコンロを「強」で2時間ほど煮込んでみると5メモリ中2メモリまで減っていました。
キッチンのコンセントでは30分も経たないぐらいでグツグツと沸騰しますが、2時間経っても温まっているが沸騰するまでには至りません。(やはり火力がちがうのでしょうか?!)

普通の料理の感覚ではややもの足らず、すぐに畜電を使い果たしてしまいそうです。

実際にいろいろと使って感覚的なものを身につけておかなければ、
いざという時に役に立たなかったり無駄な使い方をしてしまうかもしれませんね。

Posted at 2024/04/04 14:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2024年01月31日 イイね!

ワンタッチテント 追加

ワンタッチテント 追加能登半島地震にて被災された方々へお見舞い申し上げます。









さて、おかげさまで今まで避難生活を強いられるようなことはありませんでしたが、

2013年大雨による冠水


2017年8月23日 吹田市内の大停電
2018年6月18日 震源地が近くだった大阪北部地震
同年9月4日 関空連絡橋にタンカーが衝突した台風21号など


それ以前の
1995年 阪神淡路大震災

1998年 台風7号

(画像は拝借:国宝室生寺五重塔)


度重なる災害にて多少なりとも被害を受けました。


また、あと30年以内にはやってくると言われている大地震のこともありますので

以前から少しは備えるようにしております。

今回 少しだけアップデートしました。


トイレです。

以前から80セット程を備蓄している非常用トイレセット(便座に被せて使用するタイプ)に 屋外でも使えるようにと





ワンタッチテントと、その中で使える キャプテンスタッグの非常用トイレ(丸椅子に穴があいているような椅子) を追加しました。

ワンタッチテントにはシート床が1辺だけ縫製されているので、端に丸めると地面むき出しのまま使用もできます。広げた床のシートはマジックテープで留めるだけなので気密性、防水性は全くありませんが、着替える際には靴を脱げるので使い分けができそうです。

更に、アルコール消毒剤、からだ拭きシート、おしり拭きシート、水のいらないシャンプー、マウスウォッシュ、軍手、ゴム手袋、マスク、タオルなど
介護用品として普段にも使えるものもまとめて一定期間で新しいモノと入れ替えるようにしておきます。





キャンプ道具と合わせて

 備えあれば 少しは安心かと・・・

使う必要がないことを祈りますが・・・
Posted at 2024/01/31 19:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

キャンプ de ビール ?!

キャンプ de ビール ?!寒くなる予報の直前の何とか良い天気に恵まれた秋キャン からもう10日が過ぎようとしています。



楽しい事はすぐに終わってしまいますが・・・


ところで、阪神が(リーグ)優勝した時に ジョーシン でエアコンを1台買い換えました。
その際、キリンのホームタップというサーバーのお試しキャンペーンがあり、初期に届くビール 4リットル分の代金¥5,000分をジョーシンポイントで返してくれるということで、お試し契約してみました。



泡がきめ細やかで生ビールのようで おいしい


家内がポツンと「キャンプにもっていけば?!」

   なるほど、それはよいかも

ということで、専用ペットボトルビールを買い足して ポタ電装備(冷やすのに電源が必要)でキャンプ場にてビール飲み放題?!に

  如何だったでしょうか?




さて、
普段は夫婦ふたりで第三のビール1缶で十分なので2日で1リットルは飲み切らない。

それにこの本体がデカくて邪魔になる。

専用ペットボトル入りビールはスーパーで売っていない。

炭酸カートリッジが必要なので不経済。


なので、お試し期間終了でサヨナラしました。

Posted at 2023/11/22 15:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2023年09月25日 イイね!

シトロエニスト ランデブー

シトロエニスト ランデブーCitroënist Rendez-vous OWNERS’ FESTIVAL – 2023

シトロエニスト ランデブー オーナーズ フェスティバル 2023

9月17日 高山市位山交流広場(旧モンデウス飛騨位山スノーパーク)

残暑厳しい中 アミさんで参加しました。



三連休の初日、名神高速は大山崎から大津まで渋滞
熱中症と左足負担を軽減すべく、京都南ICでおりて大津ICまで下道で走行

30℃を超える残暑のため今回も 空調服 を装着しての走行でした。
涼しいというより、汗でベタベタのシャツを少し乾かしてくれている感じです。
エアリズムの速乾Tシャツとの相性が良いかもです。

お昼過ぎには高山市内に到着してブラブラする予定だったけど、渋滞による遅れでホテルチェックイン時刻に近づいたのでそのままホテルへ直行

ところで、往路途中 長良川SAでガソリン給油のついでにタイヤの空気圧を見てもらうと、左後輪だけが減りが大きいとのこと。
洗剤を吹きかけてもらってパンクかどうかをチェックしてもらうも異常はなさそう。
でもタイヤ側面に強い力がが掛かった跡があるから内側で小さな穴かひび割れがあるかもしれないから早めに交換した方がよいとのこと。

ではより安全運転で走ります。



チェックイン後、てばさき氏に迎えに来てもらって 高山市内で夕食を・・・


  ホテルエレベーターからの眺め シトロエンが4台



いろいろ さ迷った挙句 こんなところで、


こんなんを頂きました。


  飛騨牛も一緒に食べられなくてザンネンでした。



当日は 残暑厳しい 晴天  スキー場だけあって少し吹く風が心地よい



旧車は一番乗りの7:30集合
 (おそらく渋滞の坂道を考慮して空いている時間帯にされたのかな?)
広い駐車場のなかで一番端のエリアのイチバン端っこに停めました。


万博レジェンドの地から万博ナンバーのアミさんなので
 ここでもミャクミャク様と太陽の塔もご一緒に
     (まぁ、目印のいらないアミさんですが・・・)



クルマ巡りもそこそこに ゲレンデで秘密基地を設営し
 みんなでピクニック気分で まーーーぁたり と過ごしておりました。



一番最初のビンゴ(数人の内のひとり)だったので 大きな景品がもらえるかと大急ぎで受付に走ったけれど、みーんな同じノベルティでした。
でもプジョーで貰っていたけどシトロエンでは貰っていなかったからちょっとウレシイ。

楽しい時間は アッという間
イベントもお開きになって オトモダチと記念撮影


復路は渋滞もなく 空調服も着ることもなく 順調に帰宅出来ました。

ではまた 来月の車山 と 秋キャンで・・・
Posted at 2023/09/25 12:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「ワールドディスコ インドネシア
ミャクミャクとくいだおれ太郎も踊ってる」
何シテル?   08/18 20:34
気まぐれムッシュです。 脱サラしてカフェを始めました。 全くの素人が修行もなしに、突然、気まぐれに営んでますので、たいしたものはありませんが、まーっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'やす'さんのロールスロイス その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:11:55
冷蔵庫 電気無ければ ただの箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 11:06:15

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
現代風解釈の空飛ぶ絨毯?! エアサスのやさしい乗り心地のピカソから乗り換えても遜色のない ...
シトロエン アミ シトロエン アミ
1969年生れ オランダからやって来ました。 全く別世界のクルマだと思っていたけれど、 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
結婚20周年記念に新調しました。 新色ピンクよりも旧色ピンクの方が良いとのことで、廃盤色 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
嫁の叔父から10万キロ超のお古。 メンテナンスの掛かる金食い虫でした。 中国自動車道走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation