• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれムッシュのブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

キャンプテーブルの補修

さて、まだ修理待ち状態のアミさんですが、その前にキャンプ道具の修理を、、、

先日のマキノで使ったキッチン用折り畳みテーブルの天板のゴムが
切れてバラバラになっていたので修理してみることに




いろいろと検索してみると このみんカラでも投稿されていますね
参考にして見よう見真似で・・・

まず、ショックコードを密林で3㎜×30mを購入


テーブルのアルミ板の間の緩衝材は数個紛失していたので、
樹脂製透明ワッシャー外径8㎜ 内径3㎜ 厚み1㎜ を3枚一組にして代用
(密林でシリコンゴムリングや水栓金具用?のゴムパッキンも似たような大きさがあったけれど 配送待ちになってしまうので「やる気」のあるうちにホームセンターでテキトーなものを選びました)

天板を脚に固定する黒い樹脂金具はリベット留めなので触らず


天板端の樹脂キャップを外し、そこからテンションコードを挿入


この際、紐の先端を穴に通しやすいように ゼムピンを紐に通してUの字に曲げて「針の穴に通した糸」のようにします
         パンツのゴム通しの要領 (笑)
(これがなかなか面倒、ゼムピンが細いと折れやすい 太いと厚みが出て穴に入らない  繋ぎ方がゆるいと穴から引っ張り出すときに抜けてしまう)

裁縫のようにワッシャーを通しながら穴から穴へと繋いでいきます


脚に固定する樹脂金具を外すと そこの穴から紐の最終処理がしやすいのだろうけれど、今回は外さなかったので
テンションコードは天板の端から抜いてコードを引っ張り気味にしながら結んで中に入れ込んでしまいます

最後の穴から天板端までの距離分が ” 紐の緩み” となり 板と板を引っ張ればその分だけ すき間が びよーん と開くけれど仕方がない

まぁ、とりあえず全てが繋がったので

 
 (天板と天板の間の白い樹脂製のリングがオリジナル 画像下の段の透明部材がワッシャーを代用)

これにて一件落着



さて、天板をそれぞれゴム紐で繋げず、エンドキャップ兼用の樹脂部品で連結しているテーブルがバラバラになってしまったのは どうのように修理したらよいのかなぁ???
Posted at 2024/11/28 15:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2024年10月02日 イイね!

脚がない?!

脚がない?!ようやく朝晩 は  涼しく秋の気配が ほんの少し 漂っている今日この頃です。

さて、夏のキャンプにていつもののリビング用レクタのタープを建てる時に

ポールが随分足らなかった

(画像はとある日のマキノキャンプ)


その場では  セット品以外に買い足していたポールと
皆さんからの借りモノと工夫で何とか設営できたけれど・・・


ようやく というか 今頃というか 他の物を取り出すついでに

ちょっと点検してみよーと 雪峯レクタのバッグを開けてポールを数えてみると

70cm  脚付きポール ×3本
70cm  先端ピン付きポール ×3本
70cm  中間ポール ×6本

60cm  脚付きポール ×1本
60cm  先端ピン付きポール ×1本
60cm  中間ポール ×3本



先日、ヨドバシカメラ梅田店 のキャンプ用品コーナーでセット品と比べて何が足らないのかを確認したところ


4隅のポール(170cm用)が全くないことが判明!!
上記写真の中央両端2本の柱用ポール(ウィングポール)よりもサイズが一回り細い


どこへ行ったのだろう?????? 涙
Posted at 2024/10/04 14:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2024年07月30日 イイね!

冷蔵庫 電気無ければ ただの箱

恒例の夏キャン!!

赤いヒトが使っているポータブル冷蔵庫が大活躍で

キャンプ場でのキンキンに冷えたビールは最高!!


で、3泊4日では、食材の保存がやや問題

レトルト、缶詰め、常温保存品で賄えばよいのだけれど

生もの(鮮魚)、冷凍食品、乳製品を安心して保存でき、冷たい料理も出せるようにしたいなぁと、

マキタの29ℓ 充電式保冷温庫を散在してしまった

           (画像は拝借)

マキタの冷蔵庫は、普段使っている18Vの充電式掃除機のバッテリーが2本搭載でき、もちろんクルマのシガーソケットからも電源が取れます

           (画像は拝借)

事前の試運転では、18Vの充電池1本だけで、庫内温度5℃に設定で約3時間弱運転できた。 2本なら約5~6時間は持ちそう



キャンプ前日から室内コンセント利用にて予め食材を入れて冷やしておけるので、出発前に(自宅)冷蔵庫から入れ替える手間が省けるし、入れ忘れも防げる


移動中はクルマの荷室内にある12Vソケットから電源を取ります

キャンプ場内では、
SANGAの1500W ポータブル電源を使用

                (画像は拝借)
テント、タープなど設営し キッチンを整えてからポタ電からの供給で、
4日目の朝8時ごろだったか?に電池切れとなりました
(4日通して両室ともほぼ5℃設定 途中何度か1室だけ0℃に設定)

そこからは 掃除機用のバッテリー2本で稼働
(因みに、マキタの充電器も持参し、どこか食堂などで充電させてもらえるかもと・・・)

帰りは特に冷やしておかなければいけない物は随分減っているので、そのまま車のソケットに繋がず、夕方4時頃には切れていた模様

帰宅後に開けてみても、残った食材などはそれなりに冷たいままでした

帰り道の途中に、クルマのシガーソケットからポータブル電源へ充電させてみたところ、約3時間の走行で5メモリのうち1メモリ分が充電されていたようだ。


マイナス温度で冷凍食品を凍らせておくような使い方だったらもっと早く電池が減っていただろうけれど ほぼ4日間使用できたのはヨカッタ

ただ、このポタ電1つで冷温蔵庫と共用して スマホや照明器具の充電ぐらいでは問題ないが、IHヒーターや電気毛布も使用すると電池の減りがどれぐらい早くなるのか一度試してみればよいかも・・・

ただし、ポータブルといっても かさばって、重い 中を詰めると当然より重い
Posted at 2024/07/30 16:59:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2024年07月08日 イイね!

キャンプテーブルの補修やり直し

キャンプテーブルの補修やり直し春のふもとっぱらキャンプの強風にて折れてしまったロゴスのテーブルの脚の筋交い

新品本体セットがおよそ¥25,000 だったのに、脚セットのみ(天板と袋以外)が¥18,000ほどといわれたので DIY補修することに・・・


以前にL型アングルを用いて補修しましたが、筋交いのクロスするところが固定されていないために不安定でした。

そこで、再度 すべてを取り外し やり直すことに・・・


貼り合わせる2本がずれないように、折れた筋交いの空間に たまたま手元にあった接着剤の樹脂製のへら削ってステーとして挟み込み

L型アングルを超強力両面テープにて再度 貼り付け、結束バンドで補強

強力な2液製の接着剤をパテのように塗って、一晩硬化させて固定



L型アングルごとドリルで穴を開け

元々付いていたピボットと同じくらいの径のボルト・ナットにて固定


(老眼にて細かなところがよく見えていないのでテキトーに塗ったから 周囲にも飛び散って汚い仕上げになったのはご愛敬 笑)





折れる前の元の状態)


クロスしたところが固定されたことで安定し、それほど違和感なく折り畳み広げることができるようになりました。

次回のキャンプで耐えられるかな?

     とりあえず 一件落着?!
Posted at 2024/07/08 16:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2024年04月10日 イイね!

修正

昨日 ロゴスのテーブルの折れた脚を修理してみましたが、

マカロン氏からの 「L型金具で包むように」 との助言があり

なるほど と、今更ですが納得してしまったので やり直すことにしました
 骨折したフレームに添え木するイメージしか考えていなかった・・・ 


全てを外し 改めて、

昨日切った残りも使って2本のL型アングルを
折れたフレームに 「I」のように挟み込んでみました



出っ張りが少ない分 結束バンドは 少しはきつく締められたかな?!



折り畳みを安定させるために2本の筋交いをクロスさせて中央の軸で固定することが課題である

Posted at 2024/04/10 15:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

「お魚キター!」
何シテル?   07/29 15:30
気まぐれムッシュです。 脱サラしてカフェを始めました。 全くの素人が修行もなしに、突然、気まぐれに営んでますので、たいしたものはありませんが、まーっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'やす'さんのロールスロイス その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:11:55
冷蔵庫 電気無ければ ただの箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 11:06:15

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
現代風解釈の空飛ぶ絨毯?! エアサスのやさしい乗り心地のピカソから乗り換えても遜色のない ...
シトロエン アミ シトロエン アミ
1969年生れ オランダからやって来ました。 全く別世界のクルマだと思っていたけれど、 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
結婚20周年記念に新調しました。 新色ピンクよりも旧色ピンクの方が良いとのことで、廃盤色 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
嫁の叔父から10万キロ超のお古。 メンテナンスの掛かる金食い虫でした。 中国自動車道走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation