• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれムッシュのブログ一覧

2011年07月19日 イイね!

建設中。

建設中。年甲斐も無く? すっかりはまってます。(^^;


只今

足元 四つ  デス。



  おフランスのシンボルを   デンマークの会社が

    ハンガリーやチェコなどの工場でパーツをつくり   日本で建設

    
          グローバルです。。。(笑)



  ここまでで およそ 10800秒 ぐらいかな?  ふぅ~~っ



Posted at 2011/07/19 18:52:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2011年05月14日 イイね!

ウチの省エネ・防災計画 その2

以前、その1にて雨水タンクをご紹介しましたが、それに続きまして第2弾を・・・


この夏は電気の供給不足にて節電を叫ばれておりますが、カフェと自宅にて照明の変更を試みております。

自宅の照明器具は殆どが蛍光灯ですが、トイレや階段、ダウンライトなどは白熱電球用です。
数年前に電球型蛍光灯が普及し始めた頃に、白熱電球→蛍光灯型電球に交換しております。

そこで、今回は一部ですが電球型LEDへと交換しました。


以前にネットショッピングにて安価な電球型LEDを試しに購入してみましたが、品質や明るさがあまりよくなく満足できずにおりました。
でも最近はホームセンターやジョー●ンでも種類が豊富になり随分安くなりました。
  (それでもまだまだ高価ですが)

 但し、まだ水周りの密閉型対応用は、かなり高額でしたので、今回は見送り・・・


さて、カフェの照明は主にハロゲン球のスポットライトを使用しています。

キラキラと輝いて演出効果は非常によいのですが、ハロゲン球自体が高価で、また熱を発してとても熱い。

たぶん消費電力も多いかと・・・

それに、熱や紫外線による絵画や掛け軸へのダメージが考えられます。

これから暑い夏、エアコンの設定温度を控えめにして頭上に熱を発する照明もどうかと思い、

こちらも交換してみました。

 
   ただし、スポットライトに多いE11型は種類が少なくまだまだ高価です。


     


上のブルーグリーンのガラスシェードは電球型蛍光灯

中央右下向いているスポットライトがハロゲン球

その他のスポットライトがスポットライト型LED

 
違い、ワカリマス?

予算の都合もあり、スポットライト1つだけハロゲン球そのままにして、天井にも光を反射させて光の広がり感を残しました。

ガラスシェードも白熱電球の方が、キラキラ乱反射して美しいのですが、これは蛍光灯に変更。
 (LEDでは上部が暗くなり演出力なくなり却下)


LEDはあまり光が広がらず真下へのスポット照明となるので、LEDだけでは部屋全体はやや暗い感じがします。
そこで、となりのラインでは電球型LED(白熱電球用ソケットE26対応用)に・・・

    


あまりお洒落じゃないけれど、これで消費電力発熱量が抑えられるので、少しは省エネ・節電になるでしょうか?



  《おまけ》
電球型LEDはガラスではなく、プラスチック製が多いので落下しても破損、怪我のリスクが少ないようです。


Posted at 2011/05/14 15:27:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2011年05月12日 イイね!

♪でっきるかな? でっきるっかな? ♪♪

♪でっきるかな? でっきるっかな? ♪♪さて さて  何ができるのでしょーか?!


  おたのしみにーぃ!
Posted at 2011/05/12 21:34:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2011年04月13日 イイね!

おとなのおもちゃ part 2

おとなのおもちゃ part 2おとなのおもちゃ 2軒目完成です。

   3軒目は・・・   もう 予算ありましぇん。。。


  なので・・・売り上げのご協力 オネガイします ニカッ(^^)v
Posted at 2011/04/13 10:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2011年03月27日 イイね!

備えあれば・・・  ウチの省エネ・防災計画 その1

備えあれば・・・  ウチの省エネ・防災計画 その1こうもガソリン代が高くなると、ピカソくんは普通のクルマでも変態クルマでもなく、火の車な訳で・・・

暑さ寒さも猛烈な最近の異常気象により光熱費もかなりの負担な訳で・・・

また、東日本のエネルギー不足により、ここ関西でも省エネと備えを改めて見直そういう風潮が強くなってきておりますんで・・・


我が家やカフェにおいても、地球とお財布にやさしい省エネと防災の取り組みをと考えております。



第一弾

  まずは、雨水タンク です。


屋根から集められた雨水を樋(とい)から分岐して溜めておけるのです。


吹田市では、一昨年と昨年には雨水タンク普及の推進をしており、購入代の助成金支給してくれる制度がありました。一昨年は抽選に外れましたが、昨年は自宅とカフェの2台とも当たりました。

  既に自宅には数年前に50㍑ほどの小型のタンク2台を設置済み。

  どうせならと、通常では4諭吉さんほどもする250㍑の大きなもの選択。
                助成金のおかげで超格安でした。


庭やプランターの水やりや打ち水などの節水と水道代節約だけでなく、断水時のトイレ洗浄用としても利用でき、省エネ・防災効果が期待出来そうです。

  洗車用としては・・・ちょっと無理かも・・・



ただ、行政の取り組みには感謝できるのですが、

応募が3月、抽選が6月、設置が10月だったので、

昨年の酷暑で本当に水の欲しいときには間に合わず・・・でした。
   このあたりがオヤクショシゴトなんでしょうか。


  昨夏は水道代をケチって水やりをあまりしなかったので、結構木や花が枯れちゃいました。

        今夏は、枯らさないように十分水やりできそうです!!
 






Posted at 2011/03/27 18:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

「タコ🐙のシチューパスタ🍝 ちょっと塩味少なめでした。もう少し味が濃くても!」
何シテル?   08/27 23:14
気まぐれムッシュです。 脱サラしてカフェを始めました。 全くの素人が修行もなしに、突然、気まぐれに営んでますので、たいしたものはありませんが、まーっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'やす'さんのロールスロイス その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:11:55
冷蔵庫 電気無ければ ただの箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 11:06:15

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
現代風解釈の空飛ぶ絨毯?! エアサスのやさしい乗り心地のピカソから乗り換えても遜色のない ...
シトロエン アミ シトロエン アミ
1969年生れ オランダからやって来ました。 全く別世界のクルマだと思っていたけれど、 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
結婚20周年記念に新調しました。 新色ピンクよりも旧色ピンクの方が良いとのことで、廃盤色 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
嫁の叔父から10万キロ超のお古。 メンテナンスの掛かる金食い虫でした。 中国自動車道走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation