• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれムッシュのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

おとなのおもちゃ

おとなのおもちゃ只今、大人げもなく再び禁断の?LEGOへ一直線なムッシュです。

先々週に購入したグリーン・グローサー(八百屋さん?)が完成いたしました。

箱の中身はこんなカンジです。
       

パーツは各階(3階分)別にいくつかの袋に入っているので、階別に袋を開けて組み立て始められます。よくこれだけの部品を数の分だけ分別して入れてるねぇ。(2個程足らない部品がありましたが)

 説明書は殆ど絵のみで各階がそれぞれ20数ページほど。

   IIKEAなどもそうですが、グローバルな商品は文字を使わず、絵で分りやすく表現しています。

     むかし、某企業で取扱・施工説明を作成していたこともある者としては、なるほどと感心します。


 小さな部品をなくさないよう、カゴやお盆の中へ入れて、ジャーラジャラ ジャーラジャラと
 1つずつ目当てのパーツを探します。 おぉ 懐かしい~


 限られた部品でうまく表現しています。    いわゆる「見立て
  これをこういう風に使うのかと、設計者の豊かな発想に脱帽!

     金づちや銃が、階段手すりやベランダ手摺りに・・・  この中に銃が2丁あります

     翼のような部品でトンガリ屋根を・・・

     レジスターや暖炉まであります。


        もっと 部品が欲しい。。。


2件目も建設予定・・・  お店の調度品ですから?!(^^;


いろいろとLEGOを検索していると、こんなのがありました。

   LEGOでへへ
                

                       

   このLEGOで出来たDSスミマセン CX でした、うまく特徴捉えていますね!
      (もちろん市販品ではありません。画像は勝手に拝借しました。)

    もちろんムッシュが創ったのではありません。  あしからず。m(_ _)m
      でも、作ってみたいなぁ。


 失礼しました上記2台はCXでした。
ちなみに DSはこちら
       

              
   
Posted at 2011/03/22 16:43:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2011年03月08日 イイね!

LEGOのススメ  「16+ 2*」

LEGOのススメ  「16+ 2*」 ♪ ウダ ダ~ ウダ ダ~ ウダウダ だ~ぁ ♪♪ 
     (BTさんパクリました 笑)


卒業式、入学式の準備に追われて嬉しい悲鳴の方もおられることと思います。




幼い頃は、入園?入学?祝いでもらったLEGOで毎日毎日遊んでいました。

作ってはバラシ、また作ってはバラすの繰り返し。

建物や乗り物をつくって、プラレールとミニカーなんかと合わせて街をつくってました。


この影響で建築やインテリア、街並みに興味を持つようになったのかなぁ。


もしウチにコドモが居たら一緒に遊ぶどころか、たぶん横取りしてることでしょう。



そんな、こんなで(どんな?笑)で、オジサンになった今頃、
 
    ついに、復活 してしまいました。

      かねてより、予兆はあったのですが・・・


       こどものオモチャにしては高価です。 
         でも最近のゲームは高いかっ。


         ぼちぼちと、建設途中もUPしようかと・・・



ところで、今更ながらですが、 LEGO って 凄いですね。


何十回、何千回、何万回 と 付けたり 離したり しても

ゆるんでくることがありませんね。


数多く積み重ねても ”狂い” がなくピッチリと納まります。



   ええシゴトして はりまやばし。


これを機に、一気に増えそう・・・

 いずれ、カフェの空中をレゴトレインが走り回ってるかも・・・ (密かに構想中♪)

  だんだんエスカレートしてしまうムッシュです。

   だれにも 触らせへんでぇ~っ!!!   オトナげない m(_ _)m
     シツレイシマシタ








Posted at 2011/03/08 17:45:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2010年09月04日 イイね!

職人魂 男のフライパン

残暑というより、酷暑真っ只中。
この暑さがまだ1週間程続くとのことで、「もう え~って!」と言いたいですね。

ところで、またまたピカソネタでなく恐縮です。
 (ピカソ君をネタにするほどいじってないし、詳しくないもので・・・)

 「洗車の達人」での洗車ネタは、もう少し涼しくなってからということで・・・


でっ!
 本日 ようやく注文した商品が届きました。

       フライパンです。


現在、ドイツなど有名なブランドメーカーのフライパンを使用していますが、まだまだしっくりこない。
テフロンは、焦げにくいけれど業務用の強力な火力にはちょっと違うような・・・

いろいろと調べてたどり着いたのが、この手づくりのフライパンです。

前に、厚み9mmもある超重いクレープ用の鉄板を購入したのですが、あまりに使いづらいので新たにオーダーしました。

 

  しっかりと焼入れをした焦げにくい鉄のフライパンなんです。

  径、深さ、厚み、オプション がセレクトして自分好みに仕立ててくれます。

今回注文したのは、①クレープ用にと平たく縁の浅い朝食用フライパン

          ②厚み2.3mmのやや深く大きめで中華にも使えるフライパン

  そして、③通常の3倍以上重い(約3kg超)の厚み5mmのフライパン

           その名も 男のフライパン   別名
                 ”マッスルフライパン”

               
         左から普通のテフロン ①朝食用(クレープ用として) 右奥②やや大きめのもの 手前③マッスル       


どれも、一般的なフライパンより厚く、重いです。

 特に、マッスルフライパンは、片手で振れません!(腰イワシソー)


実は、鉄のフライパンって、鉄分の補給もでき、健康にいいんですよ。

しっかりと焼きいれしているので錆びにくく、万が一錆びてもすぐ復元出来ます。


そして、運動不足のムッシュは、このフライパンで鍛えますぅ???!


  道具が良いと、腕の無さ をカバーしてもらえるカナ? と・・・ へへへッ



でっ!
 このフライパンはもちろん職人さんがこだわって丁寧に作られた手づくりですが、

  何より、対応が丁寧なんです。

ネット予約したのに、自動返信ではないメールだけでなく電話でも葉書(それも手描き)でも連絡いただきます。

                 
         

また、梱包も丁寧で、外箱のガムテープの端を折り返してあり、剥がしやすくしてあります。

                        

そんな細かいところまで心配りをして、1つ1つ愛情をこめて送り出されたフライパンです。

     モノコダワルとは、こんなものなのだと、職人魂に脱帽していまいます。

 ですので、このフライパンに負けない愛情一杯のお料理を作れるように

                  がんばりまーす!


    応援シテネ♪









 

Posted at 2010/09/04 19:58:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2010年08月26日 イイね!

黒電話

あいかわらず暑い日が続いており、とうとう、店内に飾っている開店祝いで頂いた植木も夏バテで、全て葉を落としてしまいました。枯れてしまったのか、枝も細くしおれています。(残念)
  ど根性○○のように、復活して欲しいんですが・・・


今日、斜向かいに住む小学生3,4年のお嬢さんが、電話を貸して欲しいとやってきました。
  まだ携帯持つには早いよね。

どうやら遊びに行っている間、お母さんが買い物に出てしまい、家の中に入れないらしい。

 どうぞ

中に入ってもらい 電話を見てふしぎそーに、

  どうやってつかうの?


そうっかぁ、平成生まれのこどもは、こんな電話知らんわなぁ。。。

                                  

電電公社からの代物です。
   まだまだ、現役です。  座布団と服は着ておりませんが・・・

 番号順にダイヤルをまわすんだよ

何だかおそるおそるダイヤルし、お母さんに繋がりました。(当然デスガ)

 話を終え、 ありがとう と言って出るや否やお母さんが戻ってこられて無事ゴタイメーン。

夏休みの絵日記のネタにでも使ってもらえたかな?
     こちらはブログネタに使わせてもらいました。


     じーーー じー じーーーー  と指で回すと
                            呼吸が整い なんだか落ち着きます。

親指操作(最近では親指と人差し指の2本ですよね)もいいですが、せわしい世の中

 こんなことで ちょっとだけ ほっ と出来るのもいいかもですね。



奥のミドリのプッシュホンも もちろん現役です。

   なぜ、2台もおいてあるのかってぇ?


最近、自動受付の場合なんかではダイヤルは使えないんです。

  「○○の方は 1番を、 △△の方は 2番を、 □□の方は ♯を・・・」

がダイヤルでは対応してくれないんです。(もちろんこれでも光通信のプッシュ回線デス!)

そんな場合は、新型?!のプッシュホンの出番なんです。


   カフェにお越しの際には、こんな懐かしい電話を使ってみてください。



ところで、店の表を掃除していると、ジリリリリーン  と電話の音。
  でも、鳴っているところが違う。。。???

向かいの古いアパートからでした。(ここもまだ使ってるのね)

  まだ、少し昭和の薫る路地裏でした。。。

Posted at 2010/08/26 15:52:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2010年08月17日 イイね!

鉄っちゃん

今週は残暑厳しい日が続くそうですね。
お隣さん、常連さん、見ず知らずの人、会うひとみな挨拶は、「あついですねぇ」。。。


夏休みということで、大阪の2軒のデパートでは鉄道模型フェスティバルが共同企画で行われていました。
  たまたまデパートの外商さんより入場招待券をもらったので買い物ついでに最終日の今朝ちょっとだけ覗いてみました。黄色と黒の縞模様のデパートの方です。

先日までは、子連れやマニアで凄いヒトでしたが、今朝はそれ程混み合ってはいません。
      (当然もうお盆休みは終わってますもんね)

珍しい模型や、マニアの方が制作したジオラマが沢山たくさん。
Nゲージを自分で操縦できるとあって、子供たちは目を輝かしてますね。その脇でおじさん、おばさんも・・・

ムッシュは、熱心な乗り鉄、撮り鉄、鉄道ファンでもないのですが、模型やジオラマは好きです。
 小さい頃、プラレールをコタツの中に通したり、トミカとレゴを組み合わせて街をつくって(は壊し)いつも遊んでましたから。


ところで、ウチのカフェは、JR西日本の工場の隣ですので、ほんのちょっとですが店内にも模型を置いてみました。
   値段も安く、簡単に組み立てられるBトレインです。
                       
      近鉄雷鳥


それに、40年程前からウチにあった模型です。

ちょっと大きめなのでOゲージなんでしょうか??? パンタグラフが壊れてマス。
  昔むかしは、ライトを点けて走っていましたが、レールもひどく錆びてたので捨ててしまってコレだけが残ってるんです。
  もうひとつ、煙を吐きながら走る機関車もあったのですが、それは既に行方不明です。。。



なんだか、鉄道模型・ジオラマにもはまりそうな予感です。笑
   既に、近鉄ビスタカー(むかしの懐かしい2階建て)のBトレインも予約しちゃってます。


Posted at 2010/08/17 18:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

「タコ🐙のシチューパスタ🍝 ちょっと塩味少なめでした。もう少し味が濃くても!」
何シテル?   08/27 23:14
気まぐれムッシュです。 脱サラしてカフェを始めました。 全くの素人が修行もなしに、突然、気まぐれに営んでますので、たいしたものはありませんが、まーっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'やす'さんのロールスロイス その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:11:55
冷蔵庫 電気無ければ ただの箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 11:06:15

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
現代風解釈の空飛ぶ絨毯?! エアサスのやさしい乗り心地のピカソから乗り換えても遜色のない ...
シトロエン アミ シトロエン アミ
1969年生れ オランダからやって来ました。 全く別世界のクルマだと思っていたけれど、 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
結婚20周年記念に新調しました。 新色ピンクよりも旧色ピンクの方が良いとのことで、廃盤色 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
嫁の叔父から10万キロ超のお古。 メンテナンスの掛かる金食い虫でした。 中国自動車道走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation