• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれムッシュのブログ一覧

2024年04月09日 イイね!

ふもとっぱら

ふもとっぱら3月末 よっちゃんさん と てばさきさん の3人でふもとっぱらにて2泊3日のキャンプをしました

雨予報だったので 焚火道具もなし お手軽ごはん で比較的簡単にすまそうと・・・



傘をささなくても大丈夫な小雨の中

 静岡おでん と、


すき焼き にて


 カンパーイ

 てばさきさん よっちゃんさん ご馳走様でした


見えない富士山を妄想しながら 富士山型の杯にて



初日は 穏やかに過ぎ去るのかと思った矢先

真夜中の暴風雨にて まともに風が当たった大ぶりなタープが倒壊してしまいました。

てばさき氏とムッシュで テーブル、椅子、クーラーボックスなどをタープでくるんで応急処置
この暴風雨の中で 残るおひとりは朝まで爆睡中でした 笑



2日目 日が昇ると 風は治まったものの 雨はつづきます

C5エアクロスを風よけにして ベルランゴを平行に並べて別のタープを張り 急ごしらえのリビング完成

お風呂に入って キャンプ場内のカフェでまったり
そして 明るいうちから 早めの晩御飯

雨風が強くなってきたので よっちゃんさんのテントに集まって

タイ と ヒラメ の舞い踊り(羅臼昆布〆)が絶品でした

そして その晩も 暴風雨

ムッシュのテントが大きくしなり 天井が寝ているムッシュの鼻先に届くぐらいで ちょっと怖かった

真夜中 雨 風 が治まり  ひっそりと耐えていた周りのキャンパー達も 起き出してきて ペグを打ち直したり 月に照らされた富士山を眺めておりました


これで ゆっくり寝られると思ったのも束の間
  またも強い風が テントを襲っておりました
(吹っ飛ばされるかと思った)


そして 3日目の朝

なんということでしょう!!




朝日を浴びての朝食にて ちょっぴり日焼けしてしまいました


同行のおふたりは、「キャンプでこんな暴風雨に会ったと ヨメには話せない!」と言ったいたけど
 ここでムッシュが公開しちゃいました(笑)
Posted at 2024/04/09 17:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2024年04月04日 イイね!

非常時に備えて その2

元日に能登で大きな地震があり、最近 頻繁に各地で揺れて少々心配なところで
台湾にてまたもや大地震が発生しました。

前回の簡易トイレにつづいて、今回はポータブル電源を再確認。
(写真は商品公式サイトより拝借)

最近のキャンプでは小振りのポータブル電源を持参して
スマホやLEDライトなどの充電をしたり、電気毛布を使っております。

626wh(定格300W最大500W)のポタ電では、電気毛布1枚 一晩で約半分ぐらいに充電量が減っています。
スマホの充電ぐらいでは減った感覚はありません。



これぐらいの大きさではIHコンロも使えず、また停電の際にはガス給湯器の電源としても使えません。

なので、1700Wh(定格1500W最大2000W)のこんなのも備えました。


約20㎏と随分と重いので片手で簡単に持ち運びとはいきません。

先日の 2泊3日ふもとっぱらキャンプ でこの大容量ポタ電を初めて使ってみました。

LEDライトとスマホ充電、電気毛布二晩使用ぐらいでは 5メモリ中1メモリ分減ったかどうだかという感じでした。(今回IHコンロや電気ケトルは使わず)
この重いポタ電を片付けてしまってしまう前に カフェにて
5㍑程度のトマトソースの鍋をIHコンロで温めてみました。

IHコンロを「強」で2時間ほど煮込んでみると5メモリ中2メモリまで減っていました。
キッチンのコンセントでは30分も経たないぐらいでグツグツと沸騰しますが、2時間経っても温まっているが沸騰するまでには至りません。(やはり火力がちがうのでしょうか?!)

普通の料理の感覚ではややもの足らず、すぐに畜電を使い果たしてしまいそうです。

実際にいろいろと使って感覚的なものを身につけておかなければ、
いざという時に役に立たなかったり無駄な使い方をしてしまうかもしれませんね。

Posted at 2024/04/04 14:11:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2023年09月01日 イイね!

熱中症に備えて?!

今年の暑はホントに夏い いや 夏は熱い

9月4日に開催される 「日本海クラシックカーレビュー」改め

 「クラシックカーレビューITOIGAWA 2023」

に、アミさんで参加してきます。

今年の日本海側 新潟 は特に暑そうなので

エアコンの無い アミ6 での長距離走行に備えて



を買ってきました。
マキタの空調ファンです。

空調服(ジャンパー)は別ブランド(メーカー)です。

ところが、
ジャンパーの穴の径が2ミリほど ファンの径よりも小さいので
生地が固定リングに噛んでしまって固定するのに力任せでとても苦労しました。
(メーカーによってサイズが微妙に違うのかな?)




この時期、店頭ではもうシーズン処分なので 選べる選択肢も限られており、
そのなかで このサイドファンのジャンパーを選びました。



シートに座ってもファンが背もたれに被らないようにと・・・



早速 (エアコンの効いた)家の中で試着すると

  ちょっと 寒いかも

スーパーの鮮魚売り場ではいつもちょっと寒いと感じているムッシュです(笑)




昨日、神戸にある従兄弟の鍼灸院にアミで出掛け、その効果を試してきました。

片道約1時間半

効果のほどは?????


うーーーーーーーーん

      涼しい




という実感はあまりじられませんでした。(期待大だったので・・・)

しかし、ハンディファンの生ぬるい風を直接当ててるよりも、身体の周りを空気が動くし首回りから風が出るのでないよりも良いかな という感じ。

背もたれにしっかりもたれていると、やはり背中に汗をかいている。
アミさんの通気性のないビニル表皮のシートは非常に蒸れる。

やはりビーズクッションも必要だ。

   (画像はAmazonより拝借)
Posted at 2023/09/01 15:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2021年08月07日 イイね!

とりあえずは・・・

とりあえずは・・・クーラーボックスのゴム製ラッチが折れたことで、心も折れた?ムッシュですが・・・

商品の口コミに対応のまずさを批判すると、すぐさまその口コミに返答がありました。


ネットショップに在庫を戻して再販するから購入せよとのこと。

そして、いつのまにやら 「現在生産中です ・・・」と表記が替わっているではないか。

はぁ~

あるやんけぇ~  つくるやんけぇ~

 あっムッシュとしたことがお下品な・・・

電話口では 「在庫がない」 「再生産予定もない」 「店頭販売を探せ」 と言ってたではないかっ!!!

たまたま、口コミ投稿からしばらくしてそれを見返したので再販した旨を確認できたが、そのまま気付かなければ部品入手もできずにクーラーボックスを廃棄していたかもしれない。

なぜ電話口で「社内や他を探して折り返しご連絡します」「再生産の予定を確認します」と言わなかったのか?

電話口では咄嗟の事でテキトーな返答したけれど、ちょっと罪悪感で社内を探してみれば1つ見つかったけれど、連絡先を確認しなかったので連絡しようにもできず、口コミに返答したのだろうか?!

誠意があるのかないのか空回りしているのか?

商品の良さよりも アフターメンテの対応によってその商品の価値が大きく左右することは確かだ。


とりあえず、ゴムラッチを交換して 今後もこのクーラーボックスは使えそうです。

そして、折れたゴムラッチを接着剤で付けてみたけど・・・強度の程は???      予備として とりあえず 置いておこう。
Posted at 2021/08/07 16:22:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2021年08月03日 イイね!

なんだかなぁ

なんだかなぁ昨日、自宅ピアノレッスン室のエアコンがエラーが出ると嫁から連絡がありました。

昨年、異常が出たので基板交換して諭吉さんお二人が出ていきましたが、その甲斐もなく2シーズン経たないうちにまたピーピーと警告音が出てしまいました。

我が家で一番新しい(5年半)のエアコンとその次に古いエアコン(6年程)の●立製が立て続けにご臨終しました。

   (どちらも保証期間が切れて少し経ったところで・・・)

30年前のエアコンはまだまだ動くのに・・・

急遽、買い替えの手配をして、今朝いちばんで業者に来て頂き、取り換え工事が終わってちょっと安堵。
  でも、思わぬ出費が心臓に悪い・・・



ところで

氷が一週間も溶けない、ショベルカーで踏んでも壊れない とのうたい文句の
アウトドアマンインペリアルクーラーボックス
を先ほど片づけていたところ

ゴム製のラッチが折れているのに気付きました。

昨日、動かしたときには何とも無かったようなのですが・・・


ホームページのネットショップを見ると、どうやら交換用ゴムラッチの販売はしているようですが「売り切れ」との表示。

問い合わせメールを入れようとするもエラーが続いたので、直接電話をいれたところ、

既に在庫が無く、生産の予定もないとのこと、

「まだ3、4回程しか使っていないけれど もう廃棄するしかないのですか?」
と尋ねてみたところ

そうですねぇ・・・と頼りない尾根遺産の声


アウトドア商品を扱っていて取り換え用部品も置いていないなんて・・・

4万円以上もしたのに・・・

モノづくりの街 東大阪の会社だからと信頼していたのに・・・


もう二度とここのは買いません!! (怒)


先月、今月と 故障つづきが ホントに嫌になる

      ハァ~




Posted at 2021/08/03 14:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

「ワールドディスコ インドネシア
ミャクミャクとくいだおれ太郎も踊ってる」
何シテル?   08/18 20:34
気まぐれムッシュです。 脱サラしてカフェを始めました。 全くの素人が修行もなしに、突然、気まぐれに営んでますので、たいしたものはありませんが、まーっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'やす'さんのロールスロイス その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 17:11:55
冷蔵庫 電気無ければ ただの箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 11:06:15

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
現代風解釈の空飛ぶ絨毯?! エアサスのやさしい乗り心地のピカソから乗り換えても遜色のない ...
シトロエン アミ シトロエン アミ
1969年生れ オランダからやって来ました。 全く別世界のクルマだと思っていたけれど、 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
結婚20周年記念に新調しました。 新色ピンクよりも旧色ピンクの方が良いとのことで、廃盤色 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
嫁の叔父から10万キロ超のお古。 メンテナンスの掛かる金食い虫でした。 中国自動車道走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation