• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かよぱぱ2のブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

四国城めぐりとソロ車中泊キャンプ1(宇和島城編)

こんばんみ~。かよぱぱでーす。
GWも終わっちゃいましたね・・・早いね~休みが終わるの。

GWが始まる前、嫁様が言ってくれました。
「わたしゃ5月3日から6日まで実家に帰るから一人で出かけてもいいよ~」と言ってくれまして。うれしいですわぁ。

さ~て、どこ行こうか。

そうだ!愛媛に行こう!宇和島城とかいっちゃおう!

ついでにソロ車中泊なんぞしちゃおう!うっひひひひ。

もう待ちきれませんですたよ5月3日。

そし~て、5月2日。仕事ほったらかして帰宅し、準備して~。10時に寝るっ。

4時起床。4時半にでっぱつ!

阪神高速もまだ渋滞してなーい!

しっこく四国に上陸し、松山道をひた走り。

11時、宇和島城に到着っす!







さ~、現存天守までのぼるっすよ!

あ、宇和島城ってのはですね・・・

説明すんのめんどくさいので自分でしらべてちょ!(爆

ま、簡単に説明するとですねぇ。

築城の名手、藤堂高虎が最初建ててね、そのあとなんだかんだあってですね、最終的には伊達正宗の息子が宇和島に来てですね、今の天守閣を作ったのよあーた。

わかります?わからん?

ま、いいじゃん(爆

天守閣までは小高い丘を登るですよ。
途中、石垣なんか見ながら登るわけですよ。
櫓跡とかもあるわけですよ。
なにが楽しいかってーとですね。
その藤堂高虎とかね、伊達正宗の息子とかがいた、おんなじ場所に立てるのよね。
おんなじ風景を見てたのよねと。ま、当時はビルとか無いでしょうけど。でも目線は一緒ですよね。




で、しばらく登っていくと…
着いた―天守閣!江戸時代になってから建てられた天守閣ー!石落としの無い、天守閣ー!





では、中に入ってみましょう。


1階には、天守閣の構造模型があります。建設する前に作られた・・・っけ?





やっぱ現存天守はいいですね。代々の宇和島藩主もここに立ってたと思うと、感慨深いです。
天守の最上階から、藩主たちはなにを思って城下を見ていたのでしょうかね。

帰り、こんなんあり↓

三の丸に行けないの~?
ややこしいねん矢印!

駐車場の近所に有名な「一六タルト」のお店があったので、死んだ婆さんのお供えにタルトを買いました。
が、
が、
が、
タルトを買ったと思って、家に帰って開けて見たら…
「坂の上の・・・」とかいう饅頭10コだった!
おっかしいなぁ、たしか店員に「タルト1本ください!」って言ったと思ったのになぁ…
わたいがボケてたんかなぁ?
まぁいいか。死んだ婆さん、饅頭好きだったし。
生きてるほうの婆さん(母上のこと)も好きだし。
今日、1コ食べたらむっちゃおいしかったし。母上もおいしいって喜んでたし。よかったよかった。

次回は「車中泊キャンプ」編だし!
Posted at 2013/05/07 21:24:02 | コメント(2) | 旅行/地域
2013年04月21日 イイね!

恭仁京跡でラーメンツーリング

こんにちは、かよぱぱです。
昨日は嫁サマと子供たちがママ友と遊びに行ったので、時間が出来ました。

では、ちょこっとドライブに行ってみようと。

お外でラーメン食べちゃえ~。

カセットコンロでは荷物になるので、もらってから10年間使ってなかった、コールマンのガソリンストーブを持ち出し、いざでっぱつ!

目的地は「恭仁京跡」。奈良時代、一時期ミヤコだった場所。






ついたら丁度12時くらい。

さー用意しよう。



きょうのラーメンは「ラ王」です~。家から持ってきました。途中コンビニでもやしとおにぎり、インスタントコーヒーを買いました。



で、完成。



コンビニで売ってた豚タンも入れて、食す。
うん、うまい!外で食べるとうまい!!
あ~おなか一杯。

で、食後のこーしー。



あー幸せです~☆



このあと、ちょっと寒くなってきたので、車の中で昼寝し、帰宅しました。
休日のちょっとしたドライブでした。


Posted at 2013/04/21 10:28:40 | コメント(1) | 趣味
2013年04月06日 イイね!

ソロ車中泊での城めぐり その3

ソロ車中泊での城めぐり その3こんにちは、かよぱぱです。
では「その3」をば。

車中泊して次の日の朝。
むっちゃ寒かった…けど、車の中は暖かかった。銀マットって、防寒に結構効くのね。しかも春秋用の寝袋だけど、快適に寝れたし。ただ、エアマットは必須だったっす。次の機会まで絶対買うもんね!

朝ごはんを食べ、いざでっぱつ!
湖北をひた走り、賤ヶ岳を抜けて木之本街道に。

「きのもと交流館」にやってまいりました。目的は、賤ヶ岳の合戦の展示がしているとのことだったので、見に行ったのです。


入館料は300円だったかな?賤ヶ岳7本槍のキャラクターが書いてあるクリアファイルがもらえます。
しかも、ボランティアの方がマンツーマンでガイドしてくれました。おもしろかったっすよ。
街道沿いには結構昔の建物がそのまま残されてて雰囲気よろしいです。


で、次は「小谷城」に。小谷城で、やりたかったことがありまして。
「ラーメンツーリング」略して「ラーツー」。バイク乗りの方がよくやられてますよね。公園とかでストーブでお湯を沸かしてカップラーメン作ったり、つわものはクッカーで袋のラーメンを作ったりとか。
それを小谷城でやりたかったのよね~。
ふもとのファミマでカップラーメンと水を買って、いざ小谷城へ!
ところが、登山道の途中にあるベンチが、ハイカーに占拠されているじゃない!チクショー!
仕方ないので、こんなとこでテーブル出しちゃった。

この緑色の鉄骨、なにかわかります?裏には「史跡 小谷城址」と書いてあります。
その看板の土台のコンクリの上で、ラーメン食べまーす!

やっぱ外で食べるラーメンはうまいよ~☆
ただ、食べてる間に城跡から降りてくるクルマたち数台に減速してむっちゃ見られてましたけどね(^^;)
で、肝心の小谷城には…登ってません!(爆
いやね、小雨が降ってきたもんでね、濡れたら嫌だし…ねぇ。

そのかわり、「小谷城戦国歴史資料館」に行きました。入館料は150円です。
ここでは、小谷城の復元全貌がミニチュアで見れます。勉強になりますっ。


最後に行ったのは、「姉川古戦場」です。浅井・朝倉連合軍と、織田・徳川連合軍との激突ですよ。
古戦場にはわかりやすく看板が立ててあります。


この川の両岸で、両軍がにらみ合ったのでしょうかね?


てなわけで、今回の旅レポは終了です。
次はどこへ行こうかなっと。
Posted at 2013/04/06 15:01:01 | コメント(2) | 旅行/地域
2013年04月03日 イイね!

ソロ車中泊での城めぐり その2

こんばんみ、かよぱぱです。では「その2」。

田中城をでっぱつして、鯖街道を通ります。

で、到着しましたよ「朽木陣屋」。







9500石の大名待遇だった朽木氏の陣屋です。正直、遺構はありません。
戦国時代は浅井氏の配下だったとか。

ではお次です。そのまま鯖街道を走って福井県に入ります。

そして、「小浜城」であります。もし行かれる際には小浜神社でナビを設定してね。












小浜城は、大溝城とおなじく京極高次の居城です。関ヶ原の合戦で東軍についた高次が戦後褒章としてここに転封されました。
石垣しか残っていませんが、まるで海城みたいですね。いい景色でした。

では、今日のお宿に参りましょう。

途中、朽木にある銭湯に立ち寄って、到着。



朽木キャンプ場です。一泊二日で600円で利用できます。到着して、まず300円を払い、翌朝に受付のおじさんが300円を集金しに来られます。ここはいいですよ~。水洗トイレもあるし、ゴミは捨てさせてくれます。でもトイレしかありませんのでご注意を。

さっそく寝床を作りまーす。



2列目と3列目を倒しまして、銀マットを敷き、寝袋を平らに敷いてまたその上に寝袋を。
これでOK!と思ったのですが・・・銀マットでは凹凸を吸収してくれず、寝心地最悪。エアマットがいりますねやっぱ。今度はエアマットを買います!

では、晩御飯でーす。今日は味噌チゲうどんです。…調理してるとこだけ写真に撮って、完成したん撮るの忘れた(^^;)

味噌チゲのモトを入れ、「ローソン100」で買ったカット済の野菜を入れ、鶏肉、豚肉、アサリを入れて完成でーす。これがまたウマい!外で食べるごはんサイコ―!!チューハイうめー!!
で、アサリが余ったのでフライパンで醤油とバターで焼いちゃう!

見た目は悪いけど、これがまたサイコ―にウマい!ウマすぎ!たまらーん!!
きてよかった!でも、寝心地最悪で思うように眠れず。これは最悪。絶対エアマット買う!あとはやっぱタープも欲しい。あとはニトリの1000円で売ってるLEDランタンを持ってったんですが、やっぱ光量が不足してました。もう一つ欲しい。次回は絶対揃えるぞ!

今日はここまで。続きはその3にて。
Posted at 2013/04/03 22:26:48 | コメント(3) | 旅行/地域
2013年04月02日 イイね!

ソロ車中泊での城めぐり その1

ソロ車中泊での城めぐり その1ご無沙汰しております。花粉症の季節、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

わたいはといいますとねぇ、まぁイロイロ仕事とか資格試験とかインフルにかかったりとかでまぁ忙しかったわけでしてね。

やっと3月30日と31日に一人になれる時間ができたのであります。

で、いつもの通り一泊二日の城めぐりに行こうと思いまして。

いつもはビジネスホテルに泊まってたんですが、どうもそれも面白くない。

ふと思いついたのが・・・車中泊。

2月にあったアウトドアフェスタで見たバモス↑がいいな~なんて思いましてねぇ。感化されましたっす。

うちのエクシーガで車中泊ですよあーた。

思いついたが吉日です!イロイロ道具を集めましたね。

ただ、基本的には家にある有り合わせの道具で。買い足すなら100均かニトリ、コーナンの安物で揃えましたです。

当日、準備万端っすよ。



スーパーで食材を買い集め、いざでっぱつ!

名神をひた走り、湖西道路を走り…

まず最初は「大溝城」でございあす。

実は、たまたまみつけたんですがね(汗

















案内板に書いてますけど、京極高次と初(浅井3姉妹の真ん中)のお城ですね。小規模なお城だったみたいですが、天守もあったみたいですね。石垣もそこそこ残ってていい感じっす。
それにしても、どうもこの前の大河ドラマから滋賀県と岐阜県のお城に案内板が増えましたね。
ここに初が住んでいたと思うと、どういう生活してたのかな~と想像しちゃいますね。

で、次は「田中城」

ここもたまたま見つけたんですがね(^^;)
山城ですね。登ろうかと思ったんですが…実は結構前日の仕事の疲れが残ってまして、今回はパスしました。今思えば登ったらよかったかなぁ。

今回はここまで。また明日~☆
Posted at 2013/04/02 20:12:04 | コメント(1) | 旅行/地域

プロフィール

「シルバーウィークはイイ天気☀️
ドライブ日和ですなぁ🎵」
何シテル?   09/21 17:27
かよぱぱ2です。 以前は「かよぱぱ」でしたが… http://minkara.carview.co.jp/userid/398588/profile/ P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外ツイーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 10:50:53
前席ドアのスピーカーを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 10:36:35
トゥイーターカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 10:33:59

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久しぶりに車高の低いクルマに乗りたくなり、クロスオーバー7が車検を迎えるタイミングで乗り ...
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
エクシーガからエクシーガクロスオーバー7に乗り換えました‼同じエクシーガなのに、全く別物 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
21年11月22日より我が家に参りましたエクシーガ君です! とても乗り心地の良いクルマで ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
齢77歳の父上が最終のクルマとして購入。安全装備てんこ盛りなので大丈夫かと思いまして、購 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation