• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新方向ファミリアのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

ミーティング参加レポート (適当)

ミーティング参加レポート (適当)毎度のミーティング参加報告ブログです。2件同時アップ。
軽井沢、オアシス分です。

軽井沢抽選3分の1に当たってしまい連れて行けない悔しさから、申込抽選なしの「オアシス」に初参加してみました。




参加前日に気合を入れて慣れないシングルで磨いたら、やらかしました。速攻でタッチペンを作り応急処置をしたものの、ガムでもへばりついてる様な残念な見た目に…





近寄ったらあかんスタイル







復活のmotoshiさん!復刻マットとオリジナルマットを見比べられる体験型コーナーがステキでした。




黄色いNBにレイズの57DRは憧れます。







ウェブチューン 2台

疲れてしまい12時過ぎには会場を後にしました。
やっぱり姫路は遠いなぁ…



軽井沢ミーティングは例によって横乗り。



クズの本懐を1話から視聴しながら向かいました。ソワソワします。



後半入場組でコンビニで盛り上がり




グレースグリーンMcとポリッシュの組み合わせは至高 涎もん 変な声が出ます




毎度おなじみマリナーブルー
シーチキン君にはなかなか会えずやっと抽選会のときに見つけました




YSリミテッドはいいぞおじさんなので語ってしまった。
なんたってYSリミテッドが2台並びですよ!

チタン調内装はいいぞというオーナー様でした




ナオフミさん!お会いするのは初めてでした。
素の10万台初期 標準車 赤い方

こちらはSF325ではなくテンパータイヤ展示!そして「NA新車時にボンネットオープナーに被ってるビニール」の配布がステキでした。




カウルグリル下も綺麗 うっとり。
























ウェブチューン 7台
マニアックな組み合わせ いいですね。




サンバーストイエローのテンロク、去年の中部で知り合いました。

57Vがいいですね…




NR-AベースのVSコンビネーションB仕様




こちらはコンビネーションA仕様


来年は当たるのだろうか…

Posted at 2019/06/13 23:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月27日 イイね!

お掃除は清々しい。



alt


低走行車とはいえ、保管状況はおそらく青空だったであろう我がNBロードスター。塗装は多少くすみ、細かい隙間や外装樹脂パーツなど隅々に年式相応感というか、ヤレ具合が伝わってきます…


alt

カウルグリルやモール類もそこそこ劣化していて、早く取り替えてあげたいところですが、お財布も寂しい状況。補修部品にお金も掛けず手っ取り早い手段は、やはり「お掃除」しかない!

全身の汚れを取り去ってやれば、全体的印象は大きく変わるはず…

モール類の供給は安泰(?)だし、いつでも変えてあげられるじゃん…?基本を綺麗にしてから細部のパーツを変えてあげなきゃ意味がないし。やるしかない。

ということで、最近お掃除にお熱な私です。



今に始まった事ではなく、NAの時にもお掃除してました。

でもキツい汚れがなかなか落ちず心が折れて、見える部分だけのお掃除で済ませていました。

NBに乗り替えてから、くすんだ塗装が気に食わなくて、自分でポリッシャーで磨いたら案外綺麗になって気を良くしてしまい、暇な時にはYouTubeで「car detailing」等の検索で出てくる海外の洗車動画を視聴して、また変な影響を受けました…w



中でも私が特に好きなのは赤いW201のメルセデスの動画で、ボディは苔むして、内装はカビだらけという、所謂草ヒロのような車を再生するという内容です。

積年の汚れを剥ぎ取られ、苔むした塗装面は磨かれ鮮やかな赤が蘇り、カビたレザーやカーペットが新品のように掃除されていく…朽ち果てそうだったメルセデスの仕上がりはかつての姿から想像もつかない様な輝き…という動画。これを観て気分が清々しくなりました。


自分の車だったらさぞ清々しいだろうな…と思って、またお掃除を再開した次第でございます。ほんと、単純です。


我がNBは気になる汚れのポイントが沢山あるので、チマチマですが少しずつ攻めていきます。結構楽しいのでupしていこうと思います。



alt


たまたま家に「金缶」が転がっていたのもラッキーでした。
何年か前に興味本位で親が買ってきて一瞬で飽きていたはず。


金缶と呼ばれるそれ、正式には「マイティ クリーニングワックス」という名称です。ロードスターでお掃除してる方々は何故かこれを使っていらっしゃいます。

ネットで調べたら、天然成分で人畜無害、汚れ落とし、錆落としに有効という謳い文句です。

結構高くて1缶4500円もするそうです。

お掃除の基本の洗剤は「クイックブライト」だそうですが、家に無かったのでとりあえず金缶を使ってみましょう。



alt


でも、久々に開封してみると何だか中身の様子がおかしいんです。

本来は固形ワックスのような固体なんですが、フワフワのペースト状になって、謎の水分が浮いています。不安になって湯煎して固め直したら、ちゃんと元の姿っぽい固体に戻りました。問題なく使えるのだろうか…


alt



汚れ落としの実力を目で確かめたくて、深夜の駐車場に怪しい男が独りせっせと車を磨き始める…不審者の如く…w

とりあえず汚い、落ちない、コアサポート部分を軽く撫でてみました。道具はマイクロファイバークロスだけです。


alt


alt


今まで洗剤や研磨剤でも落ちなかったようなキツい奴があっさり簡単に落ちてしまいました…いやもう一瞬でツヤツヤです。これは強い!

以前使っていた洗剤や研磨剤だと濯ぎが面倒で、拭き上げも粉が吹いたりとシビアなんですが、金缶は簡単に拭うだけで全てが片付いてしまいます…すごい楽です…。

今まで使ってこなかった事を悔やんだ夜でした…w

エンジンルームは1度手を出したらなかなかキリないので、とりあえず、乗り降りで目立つドアフチを綺麗にします。


alt


alt


alt



スカッフプレートが簡単に外れてくれるのでNAより作業が楽ですね。ここは元々が綺麗なのであまり代わり映えせず…


alt

フロントフェンダーの際どい所は今後の課題に… マイクロファイバーとフリーハンドだけではやりづらいです。


alt


コンパウンドで磨いてこれが限界だったトランク裏。露出部分なので、バンパーから覗くとすごくカッコ悪いです。


alt

金缶パワーで塗装にも優しく綺麗に落ちました。
今までの苦労が馬鹿らしいくらい万能すぎる…

怪しい夜の車磨きはひとまず止めて翌日に持ち越し。


alt

もうね、つやっつやです。


alt

お掃除の代償は出来ましたけどね…2個とも爪を折ってしまいました。

エゲレス製の所為か?ライセンスランプの部品代がアホみたいに高いです。ほんとすぐ割れます。あまりにも割れすぎて、今は対策品が出回っています。

▶形状の爪の山が削られて、取り外しが容易になっているようですが、うちのNBは対策前のやつが付いてました。割れたライセンスランプは両面テープで固定して暫く我慢です。


alt

給油口周りもマイクロファイバーが届く範囲で掃除します。垢っぽいのはよくあること。でもここが綺麗だと給油した時に気分がいいです。

リッドの淵にしつこい黒い垢がまとわりついてたけど、ちょっと強めに擦ったら落ちました。リッド裏側はハイオクのラベルを傷付けないよう優しく。ゴムのクッションが1個しかないけど、NBはこれが正解です。

給油口のパイプを止める4本のボルトが錆びてみっともないので、これは変えたいところです。



alt


alt


トランク淵は今はある程度でやめておきます。まだウェザーストリップのブチルゴムと格闘する勇気が無いし、メッキの傷んだデッキプレートも交換したくなってしまいます。

見えるとこだけ綺麗にして、後の楽しみに取っておきます。テールランプ裏やリヤバンパー裏もテンション上がりそうですが、また今度。



alt


alt

勢いでトランク裏全体を拭いたら、以外に薄汚れが蓄積していたみたいで、かなり綺麗になりました。

まあトランク裏が汚いということは、トランク内部もそれなりに汚れていることでしょう…。続きでカーペットを捲ってリヤフロア全面のお掃除です。


alt

スペアタイヤとパンタジャッキは埃が溜まってますので拭き掃除。




alt

汚ったねえ!緩衝材が湿気でフロアに張り付いてました。
緩衝材跡と埃をインテリアシャンプーで浮かし、ティッシュで優しく拭いました。


alt


湿気でスペアタイヤのリムから錆汁が出ていたので、錆汁の跡は金缶で擦ったら綺麗になりました。


alt

シーラーの目に詰まったカビ汚れも点々と黒く目立ちますが、金缶で拭ったら…


alt

めっちゃ綺麗になります。インテリアシャンプーでは無理でした。


続いてバッテリースペースなんですが、数々のNBを見てきましたが、ここがよく腐ります。このNBは購入前に下見した時はパッと見て綺麗っぽいと思ってました。しかしバッテリーを降ろすと…


alt



うわああああああああ…見たくなかったですね…
硫酸で塗装がやられてます…バッテリートレーも割れています…

硫酸の付いた塗装を放っておけないので、とりあえずインテリアシャンプーで中和して、落ちる汚れは金缶で取ります。


alt

…いつかは板金です。

こんな感じで簡単な部分を極めていったら、次はエンジンルームに取り掛かる予定です。
Posted at 2018/09/27 17:31:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月10日 イイね!

NAロードスター純正フロアマット復刻!?

軽井沢ミーティング報告ブログと化しつつある我がブログですが、中部ミーティングに参加して参りましたのでご報告…といきたいのですが…

復刻部品に絞って書きます。

なんと…

復活するそうです…(嬉

フロアマットA スクエアシャギー調カットパイル…!



黒とVスペシャル用の2つです。

NA用フロアマットは複数種類ありますが、先ずは古い年式の物から優先して復刻しているそうです。

他のマットも「復刻予定リスト」には入っているとの事で、今後に期待してほしいと仰っていました。






当時のオリジナルの質感を再現するのに苦労したそうです。






ズレ防止金具とコーションタグは現代基準でアップデートされています。







メタルプレートは樹脂プレートに代わっています。






まだ品番も無いですが、10月発売予定となっています。






軽井沢で展示されたラベル類の復刻は、バラでなく複数種類セットになっているみたいです。こちらも10月発売予定


motoshiさん、叶いましたね…!



Posted at 2018/09/10 23:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月31日 イイね!

軽井沢ミーティング2018






去年の軽井沢以来のブログ更新!整備手帳すらも止まってもう燃費記録しか載せてないので実質ミーティング報告ブログと化していますね()

表題通り、今年も軽井沢ミーティングに参加しました。

我がNAは継続車検を通してないので、後輩のNBの横乗りという参加スタイルです。

今年は安房~三才山ルートの下道4時間コースでした



高速よりリーズナブルで距離も短いので助かります。しかし高低差が激しく、気圧変化で耳が痛かったです(泣

今年は「SPF50+ PA++++」を顔腕に塗ったくって圧倒的美肌(鼻息)



初参加にして運良く第1駐車場に当選しましたので…!






初フリマしてみました!

モノはM2 1028専用のフロントエアダムスカート
Y!で仕入れたものの結局使わないので放出しました。





8時半に展示して散策している間に商談の電話を頂き、9時には売れちゃいました。ありがとうございました。大赤字な良心価格すぎたかなと後々反省() 転売はやめてくださいね!




そして気になるNBウォッチ(かなり偏ってます)

1年くらい前からNB欲しい病を発症していますが、理想の装備と程度を兼ね備えるタマが出てこなくて症状が悪化の一途() なので目の保養にエモいNBを見て回ります。


よりどりみどり、マニアが喜ぶweb-tuned@Roadster






オートマのNB6でしょうか、サプリームブルーマイカにタン色の組み合わせはなかなか渋くて良いと思いました。







サンバーストイエローはウェブチューンド登場記念の期間限定カラー!売れなさすぎて受注期間が延長されたものの結局48台しか存在しない超希少車…

リヤのマッドフラップ付きなので、16インチのRSに準じた仕様になっていますね!

JリミテッドⅡ乗りのウルフマン殿と黄色いロードスター談義で盛り上がり、僕もサンバーストイエローの車が欲しくなって泣いてます(謎




YSリミテッドオタクなので反応してしまいました!

YSリミテッドといえば印象的なブラックベゼルのヘッドライト。ターボ用よりクド過ぎないので個人的にとっても好きです。

YSリミテッドは歴代限定車の中でもコレという特徴のないやつなんですが、スッピンのMベースに便利なキーレス、ナルディ(BJファミリア用の転用)はじめチタンシルバー色のアクセントを入れた内装でグレードUPしつつも、ベース車より低価格(ほんま謎)なお買い得限定車なんですよ。

ABSレスが良いけどキーレスは欲しいという僕にはドンピシャな仕様故に、YSリミテッドオタクなのです(謎)





16インチMTE37 ばちくそかっこいい~とか

コンケーブがエロい!デカい!爪折り必須だよなァ…




じゃけんバフ掛けアルミもエモいよね〜とか





鉄チン!よくご覧下さい、、、
OE装着のヨコハマラジアル、、、




キャラメルトップの車台番号はさんじゅーまん3番とか





なにがしアンバサダーに直談判したラベルが復活!

剥がれやすいヒューズのラベル、うちのNAも例に漏れず無くなってるので、新たに単品設定は嬉しいですね!



フリマ軍資金となった1028リップに感謝しつつお買い物




懲りずにフロアマットww ぐへへ

NB後期のVS用ベージュ色で、刺繍プレートが赤いのはNB4辺りだと思われます。

ヘタリ、汚れありますが、掃除すればある程度綺麗になりそうだと確信して買いました。

ちなみにオーナー様はY!で綺麗な黒い純正マットを買った為に代替で放出されたようです。羨ましい程度でしたww




YSリミテッドオタク歓喜の専用のチタンシルバー色革巻きシフトノブ!!!ベージュマットとのミスマッチ感は目を瞑るw

モノはBJファミリア譲りのチタンシルバー色にディンプル加工のコンビ革です。いかにも00年代初頭という色使いですw

使用期間が短く、内装の仕様変更で放出されたものだそうで非常に綺麗!これはYSリミテッドを何時でもお迎えできますね(謎)

ちょっとお高いですが廃盤&傷みやすいのでラッキーという事で…(^^;




毎年おなじみオートグリムはエンジンマシンクリーナー狙いでしたが、生憎置いてありませんでしたので、代わり(?)にオートフレッシュとかいうマニアアイテムを選びました。

店頭では見掛けないし、使っている方も見掛けないアレです。

スプレータイプで手軽に吹き掛けるタイプの芳香剤という事で、同社のインテリアシャンプーをちょっとフローラルな感じにした香り…

まぁ好き嫌いがハッキリ分かれそうなオイニーw


抽選会は一切かすりもせず終了!信じる者は救われるシートの呼び出しで苗字1字違いの方が呼ばれてドキッとしましたが、クッソ期待外れでありますw

楽しいもんだから、あっという間に終わってた!って感じですね…

家に帰ってKeyを抜くまでが軽井沢ミーティングらしいです()



ミーティングの魅力なんですが、退場後のヤエーが凄く楽しいんですよね…助手席でアホみたいにヤエーしてたので疲れましたw

僕のアホなヤエーはYouTubeにてプリンス通りの通過動画でもお楽しみ頂けます(誰得

南軽井沢の交差点でヤエーした赤いNDのお姉さんの笑顔がちょうかわいくて嬉しかったのは内緒です。



星野温泉トンボの湯(魔女の宅急便ではない)に寄って汗を流してさっぱり!

(綺麗で高い風呂屋なんだから牛乳の自販機くらい欲し…ゲフンゲフンw




晩飯はいつぞやの松本渚オフで行きそこねた、にゃむこさんオススメの「豚さん食堂」へ寄りました。(お昼頃にアウトレット駐車場でNEOを探しましたが見つけられませんでした!)

板かつ小サイズでも満腹で苦しかったです。味とコスパは最強と思いました!



帰りは下道で松本~白馬~糸魚川ルートにて、キーを抜かず帰宅したのは23時頃。

過去の経験から、帰りくらいは高速に上がった方が疲れにくいと実感しました…

距離はあれども巡航はずっと早くて、耳への負担はずっと少ないはず…!帰りのパーキングで出会った方とのロードスター談義もまた楽しかったり!


今回も色々な方達に逢えて楽しかったです!相手をして下さった皆様ありがとうございました。次は中部ミーティングに参加予定です(マイカーで応募間に合うのか?


来年はマイカーで来れるように頑張ります(?)

Posted at 2018/05/31 00:57:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月30日 イイね!

軽井沢ミーティング2017に参加しました

先週の日曜、去る5/28は恒例の軽井沢ミーティングに参加して参りました!

おいテメー323のブログはまだかというツッコミは御容赦ください…(ヘレンとか2日目とかネタが多くて書き切る前に消えて泣いた)




やはり去年初参加の感動が忘れられず、毎年参加してやる!俺は笑顔に会いに行きてえんだチクショウ!

などと息巻いていたのですが、前日に会社がセイクパーティの予定ブチ込まれ…



なんかタモリ倶楽部っぽい居酒屋チェーンへと…


「ミーティング前夜なので行けません」など断るのも面倒臭いので酒も入れつつ、友人の協力を得てオーナー助手席で出発と相成りました。


あーそう、去年の中部ミーティング前夜にもアルコールの予定をブチ込まれましてね…

あん時はアルコール断って乗っていきましたが、ほんとロードスターミーティングに優しくない会社だと思います…はぁ〜つらみ…

ミーティング前日飲み会のジンクスの所為で参加前に車を磨く時間が限られてしまうのが一番悔しいという。

必死の全身垢落とし
赤グリム5時間コースの舞い



スターターセットのちっさい赤グリムが無くなり買い付けに行ったら、ごく稀にやってる500mlの大容量お買い得パックの誘惑に負けました。赤グリム様様であります。

せかせかしすぎて写真すら無いですが、そこそこの輝きを取り戻しホッとしました…もう出発電車ギリギリ…

折角なら純正タイヤ&アルミホイールでノーマル気取りたかったのですが変える時間も無いし、まあ危険なタイヤだし…ということで泣く泣く諦めました。


例のタモリ倶楽部っぽい居酒屋の後、終電で帰宅してすぐ出発。今年は下道を使って高速代を浮かせようと


糸魚川~白馬ルートです。
休憩を挟みながら7時に軽井沢入り


時間潰しに軽井沢プリンスから少し上がった中山道の分岐の所で休憩…溜まり場のようで、大勢のロードスターがゲート待機で寄って来られました。

霧が酷く曇り空が心配でしたが、ゲートオープンと共に雲も去っていきとっても良いお天気に…



抽選の結果「第2」でした。狼手拭いをバイザーに挟んで目印にしておきました。



早速motoshiさん、ノンチィさんにお会いできました!

今年のマット展示は「2年式」がテーマ。綺麗な
Bタイプがカッコイイです!僕はやっぱりBタイプが好きです。「ごま塩柄」って呼んでます。

早速気になるNAレストアのベンチマーク車両とご対面 フラフラしてたらテラスターさん、シーチキン氏のマリナー軍団もいました。考えることは一緒です(笑












ぽってりした塗膜が特徴的

ほぼ新車といった感じです。見える所は全て新品パーツが入っているような輝き。18万キロ走行というのに、なんと新車のにおいがします!




NAシフトノブが出ないようです







ラベル類も復刻してもらいたい所です。



エアコンも環境対応 ちゃんと冷えてほしいですね!




純正タイヤ!ブリヂストンSF-325!

ディーラーで買えるようになりますが、発売時期価格は未定です。欲しい!





致命的にボロくなった時はレストア依頼しても良いかと思いましたが、私にはまだまだ先の話になりそう。

ロードスターレストアプログラム率いる山本主査に色々と直談判タイム(わら)も有りつつ、夢の詰まった1台でした。続報が楽しみです。



以下、気になるところを雑に撮ってきたシリーズでお送りします。色々な方とお話に夢中で、帰って見返したら全然撮ってなかったという…つらい…まぢ無理リスカはしません。





貼りものシリーズからはユーノスサミットとユーノス新埼玉です。いいですね!




ソルティライチですね!人間もこまめに補給しなきゃやられちゃいそうな暑さでしたね。こういうの貼るセンス大好きです。

燃料に糖分補給とかいうイタズラは駄目ですよ!




ウェブチューン車のNB6サンバースト黄色!

「マニアックな組み合わせのNB」が大好きなのです。機会があればNB3のテンロク5速でVS仕様とかいうウェブチューン車を所有してみたかったりします。タマ無さすぎですけど…




人外大好きおじさんびっくり、まさか軽井沢で狼に会えるとは思いもよらず。可動マズルとゴムパッキンによさみを感じてワイも獣化したくなりました() あっ、変なヤツが声掛けて失礼致しました…m(_ _)m

重ステかつエアコン車用プーリーを買って重ステ化を目指していらっしゃる、丸目4灯リトラのかっこいいJ2リミにお乗りの狼さんです!重ステはいいぞおじさんがまた煩くなりました。サンバースト黄色続きですね




あっ…これまた黄色続きでハニーイエローなNB
なんとNAフォグつき

後輩のNBにNAフォグ取り付け実績のある僕ですが、他にもやってる方がいらっしゃいました。なんだか嬉しいですね!




黄色続き()
去年のハニーイエローのDY!私のじゃない!今年も楽しそうに御家族参加で、一年前からお子さんの成長を感じました。僕のお腹もこの一年で立派に成長(ry




マリナーブルーの方々と一緒にえっちなクルマを探して練り歩いていた所、場外参加でファミリアネオのにゃむこさんがいらっしゃいました!みんカラでは何度かお見掛けしていたのですが、この度初めてお会いしました。

キモオタクついつい、ネオネオサイドデカール()を語ってしまいました。すみません…。




そして仕入れは二ーレックスさんのM2レプリカオイルフィラーキャップです。

メッキのヘッドカバーでキラキラさせたいですね。今回色々な鏡面カバーの方とお話しましたが、メッキ派とバフ派に分かれてちょっと面白かったです(ズボラなのでバフ掛けはちょっと…)

キラキラした所に赤いアクセントを入れて渋くキメたいのです。オプションカタログにもあるワンシーンをキメたいのです。


赤タワーバーに赤プラグコード、目指すはこんな感じです(これはKRCの…すみませんお名前失念しました)

あとはオートグリムで紫グリム、ステージさんでガラスガイドをお買い求め。

ステージ田畑さんには「中部でジミーノブ買わなかったヤツ」と覚えられているので、今回もジミー買わなかった僕は罪なヤツです。次回はチョコバナナを買いますとお伝えしました()


しかしまぁ短い時間でしたが楽しいミーティングとなって良かったです。皆様お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

私が本当に幸せ者だなと感じる瞬間が年に数回のロードスターミーティングです。形はどうあれ何時までも続いてほしいなと切に願っています。


次回は中部です!またお会いしましょう!
Posted at 2017/05/30 14:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々の投稿!お手軽で楽しいミッドシップに乗り換えました。」
何シテル?   01/08 22:01
増車はロマン(なぞ) ニューマシン「第6世代商品群 アクセラくん」がやって来たので暫くは無いですね(なぞ) …増えません(震え声)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアカメラの取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 21:16:23
KE01-V6-029B(電源接続キット)取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 07:16:39
マツダ(純正) フィラーパイプボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 21:29:12

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
どうしても三菱アイに乗りたくなってしまい、アクセラを手放して乗り換えました。この車独特の ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サンバーストイエローのweb-tuned@Roadsterです。 ハードサス、ABS無 ...
マツダ デミオ コジコジ 若しくはフェスティバ (マツダ デミオ)
ハニー\(^o^)/コジコジ 「初代フェスティバの再来」がコンセプト Dの系譜を意識した ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
9月18日発注 10月12日生産 15S PROACTIVE 6MT マシーングレ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation