• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっき・モッチーのブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

夜な夜な150kmほど・・・

休日前夜は、どこか行きたくなるもので、今夜は、相変わらず真賀温泉を目指してATコペンをドライブ。
行きは、とりあえず通勤割りを利用して、落合まで高速で行く。
で、やっぱり、NUTEC UW-01+02ブレンドオイルは、凄い!
基本、仕事柄、代車から、荷物運びのライトエースVANまで、NUTECのオイルを使用しているだけど、ATコペンは、かわいそうだと思ったけどデーター取りのために某ガススタオイル+スーパーイエローで走ってたから、UW01+02にしたら、なんだコレってぐらい元気になってくれました。
僕のコペンを試乗したことがある人なら、その差に、何またやったの?と尋ねるレベル。
僕の数あるテスト結果から、スーパーイエローに相性の良いオイルのベスト1であるUW01+02だから、結果として当たり前だけど、レスポンスが良いのにトルク感がバッチリなのは、素敵すぎる。

さらに、国道313号線を真賀温泉に向かう途中のクネクネ道も、リアのロール剛性を上げるチューニングのおかげで、ノーマルサスペンションなのに、AutoGarageK4オリジナルセットアップのCatWalkType-Rっぽい動きになり、自分でも驚き。
この性能がさらに上がる幅が、CatWalkType-RのAutoGarageK4オリジナルセットアップデーターで組んでもらう(ショックの構成パーツがType-Rとほぼ同じだから出来る贅沢)予定のCatWalkType-SSであるというのは、もう驚愕だね。
もう、サスキットが手に入る予定の来春が待ちどうしい・・・。
僕のサスペンションのセットアップは、あくまでストリートがメイン。
だから、こうして走ることによって不満をどう無くすかの結果が、今のセットアップ。
サーキットでは、タイムをそのコースで削るだけだから、実はセッティングは、そんなに時間はかからないんだけど、ストリートは、どんなシチュエーションでも心地よくないとダメだから、CatWalkType-Rの時も、とにかくいろんな仕様で何ヶ月も走り倒して、やっと見つけたのがHOT・K誌でも取材されたバージョン。
このデーターに、最新のピロブッシュや、リアのロール剛性をフロントよりアップするために使用した各パーツの集大成が、+136500円のサスキットで実現できるのは、もう最高であります。
当然ながら、今あるそのままのデーターに、またこの仕様で走り込んで、自分がイイと思えるまで減衰値や、ガス圧等は変更してもらう予定。
多分、来夏ぐらいには、納得できる仕様になるかな。
完成のあかつきには、はるく犯に自慢がてら秋吉台にでも、ドライブ行こうかな。
ストリート用ですから、当然、ロングドライブも得意なんだよ!

真賀温泉は、何が良いかと言うと、今のところ、温泉に良くある消毒臭がなく、昔ながらの温泉って感じのお湯が好きなんです。
昭和の香りぷんぷんの湯治場で、何も無いが魅力で、当然、シャワーもなければ、シャンプー石けん等も持参は基本。
でも、このアルカリ成分ギンギンの湯は、価値があり、マジで肌がすべすべになりますよ。
そういえば、久世のライオンが、火曜定休を忘れてたのは、最大の失敗。
で、晩ご飯は、ラーメンふぁみりーとなりましたが、ここの野菜ラーメンもりもりもやしは、意外に好みだったり。
岡山にも、お店があるけど、替え玉無料は、素敵です。

と、湯を楽しんだあとは、313号線から旭川ダム経由429号線という、サスペンションを楽しむには打って付けのルートを楽しみながら帰りました。
昨日取り付けたスタビのカラーは、意外にストリートでも体感でき、面白いぐらいに曲がる・・・。
でもね、大きくストロークしたときには、やっぱ音が出ましたよ。
そう言うの気にしない人には、1ヶ2500円ぐらいだから、なかなか面白いパーツかもね。
それと、ボディ補強パーツだけど、剛性を考えると、クロモリは最高だね。
アルミ素材は軽さには特化出来るけど、クロモリと同じ剛性を出すには結局、クロモリより重くしなきゃならないから、効かない物が氾濫しているのは悲しい事実。
一番は、バーはまだ良いとしても、取り付けの部分がアルミ素材の溶接だと、そこで力が逃げるから、剛性が足りなくなっちゃうんだよなぁ。
だからもあって、僕はストラットバーはつけてない。
せめて、タワー部は、プレス型抜きで3mm以上のステンレスで、なんていうと、ほとんどコペン用に見た事無いから、効かないなら付けてもねぇなんて思ったり。
それよりも、事故時にバッテリーの+端子とショートしそうな位置関係も付けたくない理由。
タワーバーのおかげで、事故時に車両火災はゴメンだしさ。
まぁ、レースカーなら、スポット増しとか、とことんまで作り込むけど、ストリートをメインなら、長く乗りたいし、車体にストレスがかかる物はいらないかなと思ったり・・・。
宝くじでも当たって、自前でドライカーボン製造釜とか持てたら、ハニカムの素材をギンギンまで硬くした、ボディ補強パーツ作りたいなぁ。
こういうストラットバーって、絶対効果があるけど、とんでもない価格になることは必死だけど。
楽しく曲がるようにが目的なら、適所適材がと思う今日この頃。

と、今夜もATコペンのドライブ、楽しかったよ!
Posted at 2011/12/14 01:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「いーんじゃと珈琲を飲もうと、信楽まで来たさ~😁」
何シテル?   12/30 11:07
1990~1995年までやっていた、妙な外車の中古車屋の元社長です。 その当時から、車好きなのですが、今も、歳がいもなく、相変わらず車をイジイジして、遊んでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5 678910
11 1213 14 151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ホイール換えたので、ちょっとドライブしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:15:05
完成(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/04 23:15:43
目の前で事故。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/01 14:50:16

愛車一覧

ダイハツ コペン 黄色1号 (ダイハツ コペン)
今回のコペンは、イイねぇ~。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ニコ動とかで、結構有名なあの、JW1顔ツディです。 スペックは、E07A MTRECエン ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
とりあえず、何かに使えるかなと
ホンダ ステップワゴン ステップVAN (ホンダ ステップワゴン)
仕事用に2シーター、4ナンバー貨物登録したステップワゴンです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation