2013年11月28日
SuperRedと、SuperDarkを、添加したステップワゴンの燃費報告とか、しようと思ったが、SuperDarkの効果が半端無さ過ぎて、もう、呆気にとられてる!!!
まずは、ATFに、SuperRedを添加、トランパスLu 195/65-15にSuperDarkを添加して、ガソリンを満タン後、540km走行で、52L給油。
約10km/Lの燃費を記録。
僕の今までの使用方法では、8~8.5km/Lぐらいな燃費だったので、だいたい、1.5km/Lほど燃費が伸びたことになる。
僕のステップワゴン(RF1)は、B20型エンジン搭載だが、ホンダの純正ECUセッティングは、この時期でも、2000~3000rpm付近の燃調は、かなり薄くなっているので、アクセルワークをかなり慎重にしても、さほど燃費が変わらないのは、ホンダのスゲー所。
だから、フルノーマルで、この燃費向上は、Superシリーズの添加剤の効果の凄さを示している。
と、ココまでの効果で、自分的には、コスパ凄いなと感心して、ただ、これから寒くなるし、このステップワゴンは、トランポだから、冬の山陰へも行く事もあり、先日、スタッドレスに換えたのです。
もう、6年目となる、ミシュランのスタッドレスなので、少しは良くなってくれたらと、ほとんど期待せず、SuperDarkを添加しました。
すると、経年劣化で、カチたスタッドレス特有のタイヤノイズが、添加後2日で、静かなと定評のトランパスLuよりは、若干大きいが、確実に、静かになっているんです。
だから、スタッドレスを履いていると知らない人なら、サマータイヤと同等と感じる程度。
それよりも、今日のウェットな路面の中国縦貫道走行では、カチたスタッドレスを微塵も感じさせないウェットグリップで、安心して、庄原まで行けてしまった。
走られたことがある人なら知っていると思うが、北房から庄原までは、かなりのコーナーがあるため、ウェットでの高速走行は、非常に気を遣うから、ノーマルサスのミニバンでの走行は、あまり好きじゃないのだが、全然、気にならないこのグリップ感には、もうノックアウト。
でも、ほんとに凄かったのは、転がり抵抗の低減!
なんと、620km走行で、51L給油という、約12km/Lという、嘘のような燃費を記録・・・(汗
全く、サマータイヤ時と同じアクセルワークでだから、驚くしかない。
しかも、トランパスLuは、ホンダ シビックタイプR(EK9)純正アルミホイールで、ミシュランのスタッドレスは、純正鉄チンホイールだから、その重量差だけでも、燃費が悪くなるはずだけに、走りながら、メーター壊れたか?と思ったほど。
雪上という過酷な状況での安全性向上のために、いろんな特殊な素材・技術を投入しているスタッドレスタイヤだが、アスファルト上では、ロスが多く、サマータイヤに比べて性能が劣るのは、そういうもの。
それを、SuperDarkの成分が、全て引き出した結果が、今回の驚愕の事実。
当然、ここまで、良くなれば、雪上でも、6年も前のスタッドレスとは思えない良い仕事をしてくれそうであります。
コレを体感したら、所有する4年オチの、軽自動車用のスタッドレスも、L700ミラに装着してテストしたくてしょうがなくなった。
もし、ミラでも、同じような結果なら、スタッドレスには、必須アイテムな気がします!
Posted at 2013/11/28 01:22:33 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | 日記
2013年11月21日
Queenの曲である。
フレディー・マーキュリー以外が歌って感動したのは、コレが初めてだが、なんと、Xファクターなるオーデション番組で披露されたもので、Lillieは、アマチュア・・・(汗
彼女の歌唱力は本物である。
こんな逸材が埋もれてるとは、アメリカの音楽業界の層の厚さか。
Posted at 2013/11/21 01:16:21 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記
2013年11月20日
コペンには、テストで、 HALFWAYのSuperRedなるATF添加剤を使用して、その劇的なパワーアップ感には驚いたのだが、今回、ステップワゴンRF1にも、添加してみた。
SuperRedは、4Lにつき、100mlなのだが、RF1のATミッションオイル量は、2.7L。
そうなると、68mlで足りるので、少しお得・・・(w
添加後は・・・、
やはり、ホンダB20エンジン、トルクは本物。
ただそのトルクが、ATのスリップロスにて、結構、失われていたのでしょう。
全開にすると、ストレス無く6000rpmまで回るは、到達スピードも、滑りが減った分、同一回転で、+10kmも出てしまってる。
これは、たった、6400円で得られるパワー感ではないよ。
嘘だと思う人、僕のステップワゴンに乗るとわかります。
マフラー、エアクリーナー、ECU等、通常のパワーアップ手段は、何も使わずノーマルに、エンジンオイル添加剤(SuperYellow)、ATF添加剤だけなのであります。
そして、もっと驚きは、SuperDarkなる、タイヤの添加剤。
これは、聞いた感じは、オカルトチューニングの粋だが、効果は、凄すぎる。
タイヤって、こんなに、まだ潜在能力が、隠されていたと・・・。
ミニバン用のとランパスLuの能力が、さらに引き出されたら、こんなに転がって、グリップするとは!
とにかく、過減速のレスポンスが、凄く良いので、前述のATF添加剤との合わせ技では、もうどんだけ~って言うしかないほどパワーアップしたかのように感じる。
マジで、RF1乗りには体感してもらいたい。
君の、RF1にも、これだけの潜在能力は、眠っているのですから・・・。
で、コペンにも、SuperDark添加したよ。
今までは、165/45-16だからと、乗り心地を考慮して、空気圧2.7にしてたのだけど、SuperDarkの乗り心地が、上質になるという特性を期待して、3.0にしてみた。
乗った感じは、2.7の時より、ギャップの突き上げ感が緩和された感じ。
それよりも、タイヤの能力に依存せず、10mmもストロークすれば、タイヤのグリップを100%引き出せるというCatWalkType-Rとの相性は、恐ろしく良く、今までよりも、ステアリングの切り角が数%少なくても曲がるという、あり得ない感覚が・・・!
コーナーリングだけでなく、加速時の鋭さは、ブースト上がったのか?と感じるほど、なんかスゲー。
ATコペン乗りの皆さん、是非体感して下さいな。
Posted at 2013/11/20 23:31:03 | |
トラックバック(0) |
ステップワゴン | 日記
2013年11月09日
今朝は、もう、そろそろ見頃かなと思って、豪渓方面に行ってみました。
朝から、ボランティアの人達がお掃除してて、紅葉もイイ感じでしたね。
Posted at 2013/11/09 12:31:32 | |
トラックバック(0) |
エクセサイズ | 日記
2013年11月08日
11月になったし、MTBで、お山に探検しに行きました。
紅葉は、見る物でなく感じるって感じか。
Posted at 2013/11/08 15:08:13 | |
トラックバック(0) |
エクセサイズ | 日記