• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にっき・モッチーのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

夏が来れば思い出す~

この季節になると、Tipoさんのオーバーヒートミーティングのバトルロイヤル60分に参加していた頃を思い出す。
65君の走りのおかげで、僕らのツディの速さを見せつけた日だったが、この数年後、知り合いの今や超有名なグリーン色ツディターボの出現で、ツディが、ただのお買い物車から伝説になっていくのね〜(笑)

Posted at 2016/07/13 13:30:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツディレースの思い出 | 日記
2016年03月24日 イイね!

ごそごそと、パーツを付ける

昨日の陽気が嘘のように、いきなり寒くなって外で、作業したくない時に限って、ドキドキする物が届く・・・(w


D-SPORTSさんの発送タイミングの都合で、火曜日に装着出来なかったブレーキマスターシリンダーストッパーと、エアーフィルターを交換してみた。

まぁ、これは、純正交換タイプのおかげで、エアクリーナーの蓋を開けて、ポンだから、すぐに終わった。
吸気は、HALFWAYのSuperBrownや、i スパークのおかげで、低速トルク等が体感出来るほど向上しているから、その部分の変化は、ほとんどわからなかったが、ブーストアップしてる分、全開時の加速のフィーリングは、良くなった。
やはり、ノーマルよりは、吸気抵抗が減ったのであろう。


ブレーキマスターシリンダーストッパーは、取付がちょっとだけ面倒。
多分、エアクリーナーボックスを外した方が、調整等が楽だと思うが、工具のおかげで、難なく取付できた。
最近の車だから、あまり効果は期待してなかったが、HALFWAYのブレーキパッドと、ローターの噛む感じが、わかりやすくなった。
こうなると、さらにカチッとしたフィーリングが欲しくなるので、ブレーキホースをD-SPORTSに替えても良いなと感じたね。



最後は、HALFWAYの牽引フック。
このパーツのお世話になりたくはないが、車が速くなって、ブレーキフィールが良くなると、ペースが上がるから、もしもの時のお守りみたいな物。
ポップなカラーリングのおかげで、見た目も悪く無い・・・。

なわけで、また時間が出来たら、フィーリングチェックに円城あたりを走ってみよう。
Posted at 2016/03/24 17:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン ローブ | 日記
2016年03月23日 イイね!

オープン日和

昼からは、あったかくなったから、ローブ君をオープンにして、ブラコペルートを走りました。
オヤツに岩風呂って、行ってみたら、定休日〜(笑)

気を取り直して、牛窓あたりをウロウロ。
やっぱり、ブーストアップして低速トルクが増大した分、パドルシフターで操るタイトなコーナーが楽しい〜。

邑久の知り合いのお菓子屋で、お気に入りのケーキを買ってバイパスで帰路に。

日差しが強かったのか、ちょっぴり日焼けしましたとさ〜(笑)
Posted at 2016/03/23 22:32:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年03月03日 イイね!

ちょっと速くなった~(w

コペン ローブとかKF-DETエンジンは、ブーストアップしようとしても、ブーストリミッターが回転等で、変動するから、ブーストアップが難しい。

具体的にはECU内データーが見られないので、実験結果からの予測となるが、3000回転付近では、ブーストを1.1から1.2程に上げられても、5000回転付近になると、明らかにリミッターに当たるのか、フューエルセーフに入り、燃料がドバーって吹かれてしまい、エンジンが、全く吹けなくなる。
マジックタンク等で簡易的にブーストを上げても、途中から、エンジンが重く回る感じで、速さを感じられないのは、リミッターに当たってると思う。

さて、どうしたものかと考えるうちに、HALFWAYさんのEDP-01を装着してれば、少しだけブースト上げられるのでは?と妄想する。
コレには訳があって、EDP-01は、プレッシャーセンサーのデーターを改ざんすることで、燃料を薄くしたり出来る物だが、プレッシャーセンサーのデーターが変わるという事は、ECU内では、実際のブーストよりも低くしか、かかってないと判断してる箇所も出て来るから、その勘違いの分は、ブーストが上げられるのでは?と考えつく。

で、少し、ブーストを上げて、現車で、セットアップしてみた。



は、速ぇよ、多分。
検証の為に、近所のローブ乗り君に乗ってもらう。


・・・、明らかに、速いそうな。



ノッキング防止も考慮して、ハイオク仕様で、現車でのセッティングも必要となるが、現状、CVT車のチューニングECUも無いことを考えたら、コレだけ速くなれば、ローブも面白くなってきたぞ・・・。
Posted at 2016/03/03 15:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン ローブ | 日記
2016年02月20日 イイね!

アシ車を手に入れたので、いきなりイヂりまくる

代車に96000km走行のネイキッドターボを手に入れた。
新しいおもちゃを手に入れたガキのごとく、イヂる。

まず、くたびれたエンジンをリフレッシュすべくNUTECのカーボン除去をインテークまわりと燃焼室と2種類ぶちかます。
ガソリンにも、ガソリン添加剤SuperBlueを添加し、燃料ラインの汚れも洗浄。
カーボンが落ちた後は、エンジンオイル交換と同時に、エンジンオイル添加剤SuperYellowで、新車時以上のパワーまで復活させる。
プラグも、燃調コントローラー装着を意識して、新品に換えるついでに、熱価を1番上げて、7番にした。
今度は、駆動系という事で、ATFを新品のATFに全て変わるまで、交換しまくる。
9Lぐらいで、交換出来たから、くたびれたATのリフレッシュにNUTECのATF添加剤を入れ、さらに、ATFの伝達効率を大幅にアップする添加剤SuperRedも添加。
走行距離から、タイミングベルト・ウォーターポンプ・サーモスタットを交換し、クーラントは、高性能のケミテック PG55 HQに。
パワーステアリングのフルードも交換して、ベーンポンプのフリクションロスの低減にSuperYellowも添加。
エアコンも、フリクションロスの低減とパフォーマンスアップにと、NUTECのエアコン添加剤を添加。

ブレーキは、キャリパーが片側固着してたから、OHして、サスペンションブッシュも、経年劣化分へたってたので、純正の新品と、スタビエンドブッシュは、HALFWAYの強化タイプに交換して、ハンドリング良くしました。
ついでに、中古で転がっていた、ストーリア純正のロアアームバーと、D-Sports製のストラットバー、880Kコペン純正リアスタビライザーと、HALFWAY製トーションビームロッドを装着。
ショックは、10万キロ走行してるが、この補強パーツのおかげで、ロール感も減り、怖くない感じなのに、乗り心地良し・・・(w
タイヤには、当然、タイヤ添加剤SuperDarkも添加。
エアクリーナーボックスには、SuperBrownを塗布。
そして、かったるく走らないようにと、HALFWAY製燃調コントローラーのEDP-01を装着。

で、どうなったか。
ターボ車の定番チューニングのマフラーをスポーツマフラーに交換して、エアクリーナーをむき出しタイプにするより、よっぽど低速からトルクがあり、確実に速くなった。
倉敷まで、行った帰りに、2車線の道で、マフラーがやる気満々のコペンに抜かれかけたが、全開加速したら、車重の違いもあるが、抜かれず、その後の信号からの加速では、相手も結構やる気であったみたいだが、チギってしまった。
こやつ、面白いぜ!

Posted at 2016/02/20 12:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記

プロフィール

「いーんじゃと珈琲を飲もうと、信楽まで来たさ~😁」
何シテル?   12/30 11:07
1990~1995年までやっていた、妙な外車の中古車屋の元社長です。 その当時から、車好きなのですが、今も、歳がいもなく、相変わらず車をイジイジして、遊んでま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイール換えたので、ちょっとドライブしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:15:05
完成(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/04 23:15:43
目の前で事故。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/01 14:50:16

愛車一覧

ダイハツ コペン 黄色1号 (ダイハツ コペン)
今回のコペンは、イイねぇ~。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ニコ動とかで、結構有名なあの、JW1顔ツディです。 スペックは、E07A MTRECエン ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
とりあえず、何かに使えるかなと
ホンダ ステップワゴン ステップVAN (ホンダ ステップワゴン)
仕事用に2シーター、4ナンバー貨物登録したステップワゴンです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation