• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月19日

台風リベンジ(^^;オフ会で阿蘇再び

台風リベンジ(^^;オフ会で阿蘇再び 今にして思えば、昨年のあの嵐のオフ会参加者の皆さんの脳裏には、「いつかまたこの場所で!」という思いがあったのでしょうね。
昨年10月、台風接近にもかかわらず強行された阿蘇でのオフ会。あれはあれでとても楽しい時間でしたが、やはり「阿蘇の雄大な風景」とは無縁だったためか、それぞれ「いつかはリベンジ」と考えていたようです。

そこで、4月の新年(度)会の計画と平行して進められていたこの企画も、やっぱり♪すなっち♪さんが告知、募集、ルート設定、昼食場所の予約とぜーんぶやっていただき、おまけに今回は「えんそく(オフ会)のしおり」まで作成していただき、私らは参加して楽しむだけという、随分虫のいい話でした。メンバーの間では早い段階で「阿蘇リベンジオフ会」という名前が決まってました(^^;。

とは言え、計画されたのが梅雨まっただ中の6月17日(日)。リベンジどころか返り討ち(^^;になりそうな予感もしていました。そこは晴れ男so-menさんの力でなんとか、と思っていたら、東京から強力なメンバー登場。kame1000pさんが東京からはるばる遠征してくださり、しかもご本人が「私が行くからには晴れないわけはない」とばかりに晴れ男宣言までしてくださったおかげで、私を始め他の参加者も「なら晴れるだろ」という気分で当日を迎えることができました。

午前10時に昨年と同じ九州横断自動車道山田SAに集合だったので、1時間ちょっとで到着できる予定ですので、カミさんを乗せて午前8時過ぎに出発。前日にエアコンのエバポレータ洗浄やら、タイヤへの窒素ガス封入など施工していたので、その効果も確かめながらのドライブです。ハイドラを起動してみると、他の皆さんも着々と向かっておられるのが分かります。


長崎自動車道東脊振ICから高速に入り、午前9時半過ぎには山田SAに到着しました。既にyuzanminさん、so-menさん、そして初めてお目にかかる晴れ男のkame1000pさん、よはねさんも到着されてました。kame1000pさんのクリムゾンレッド、初めて見ましたがいい色ですねぇ。ご挨拶をしながら残りのメンバーを待ち、程なくして中国・北九州からのメンバーも到着。
なんと、今回はついに二桁。B8が10台揃いました(^^)。


さて、今回の参加車両紹介。まずは今回も「土地勘がないので^^;」といいながらもお世話してくださった ♪すなっち♪さんのナイトブルーHL。相変わらずダウンサスが極悪度を高めています^^;


次は私は今回初めてお会いした、はるばる東京から来てくださった kame1000pさんのクリムゾンレッドHL。この色、実物を見るのは初めてで、私も最初はこの色を手に入れようと思っていたのです。やっぱり予想通りいい色ですねぇ。


今回も遠くから参加していただいたGOGO5627さんのディープブラックパールHL。往復で1000kmを優に超えたそうです。びっくり。こちらもダウンサスで極悪軍団と呼ばれています^^;


なんと朝4時半出発で駆けつけてくださったのはtok3さんのピュアホワイトVoyage。今回はリアサイドウィンドウにカメラを取り付けて動画撮影も。どんな動画が撮れているか楽しみです。


こちらはトルコテール職人、so-menさんのオリックスホワイトHL。お会いするたびに内外装に手が入ってます^^;今回の注目はLEDシリコンチューブ!夜に見てみたいです(^^)


友達がほしーい!と叫びながら今回も唯一のGTE、オリックスホワイトは堅パンさん。私とホイールがお揃いです(^^)。早くお仲間増えたらいいですね^^;


前回の嵐のオフ以来お会いした、これまたメンバー唯一のR-Line、オリックスホワイトはtentenbbさん。MOMOのホイールのマットな輝きが素敵です。


今回もまたまた動画撮影を担当してくださったのはyuzanminさんのリフレックスシルバーHL。BBSのホイールが似合ってます。また、ボンネットのノーズブラが個性的。


そして今回初参加のよはねさんのタングステンシルバーCL。この会に参加したことが沼の入り口とはまだ気づいておられない様子^^;これからカスタマイズまっしぐらかも。


そして最後は私のハーバードブルーHL。堅パンさんのGTEとお揃いのホイールで、ちょっとカッコよくなったと自己満足中です^^;


せっかくのお天気だし、しかも東京からkame1000pさんも来ておられるので、今回は九州屈指のドライブコース、やまなみハイウェイを満喫しようと、湯布院ICまで高速を使い、その後やまなみハイウェイで阿蘇を目指そうという計画です。今回は道中あまり写真を撮っていなかったので、ドラレコの動画から切り出した画像も使ってます。右下にGPSデータを表示している画像がそうです。


道中、撮影班(^^;のyuzanminさん、so-menさんの指示に従って手を振りながらも、前回同様トランシーバーが活躍しました。

途中、ほとんど貸し切り状態だった水分PAで小休止の後、


湯布院ICで高速を下り、


やまなみハイウェイを目指します。交通量は日曜にも関わらず、観光シーズンではない梅雨時ということもあって思ったほど多くはなく、途中何台か間に車やバイクが入ることもありましたが、概ね10台がほとんど離れることなく快調なドライブです。前を行くのはtentenbbさんのR-Line。


しばらくは両脇を木立に囲まれたカーブの多い道ですが、だんだんと視界がひらけてきます。いよいよ阿蘇地方の雄大な景色の中での快適なドライブです。


飯田高原から長者原と、



途中で小休止を入れながら最高の景色の中を通り、


昨年は嵐の中を走った瀬の本高原の三愛レストハウス横を通りました。トランシーバーから「リベンジ達成(^^)」の声が聞こえます。


そしていよいよ阿蘇の外輪山を駆け下りて、


57号線に入ります。


予定よりやや遅れ気味ですが阿蘇ファームランドに到着しました。


バイキング形式の昼食をとったあとは、奥様たちが買い物してる間にも、みんなすぐに駐車場へ戻ります(^^) 

ん?B7 Variantが一台増えてます(^^)他の車から結構離れて止めてたのに、オーナーさんやっぱり並びたかったのでしょうかねぇ。後になってから、車に戻られたときに声をかけてみればよかったと思いました。


昼食の後は本日の最終目的地、草千里へ向かいます。少し曇ってきましたが、天気は大丈夫みたいです。


前を行くタングステンシルバーはよはねさんです。左下でウィンドウに写っているのはyuzanminさんのところから一時うちの車に来ていたSONYアクションカムです。


そしてついに、草千里駐車場へ到着しました。駐車料金410円を支払い、この広い駐車場の奥は結構ガラガラで、ここでも10台並べて草千里をバックに写真撮影がてきました。ミッションコンプリートです(^^)。


しかし、それにしても寒い!流石に標高1100m超え、気温は20℃を優に下回っているようでした。半袖ではつらかったです。


それでも、リアのドラレコの配線、ダウンサスの試乗、コーディング、果てはエアコンガスチャージホースの使い方まで、話題は尽きません(^^)

また、恒例のyuzanminさんのアクションカム動画に加えて、今回はtentenbbさんのGoPro、tok3さんのGoPro風小型カム、それに♪すなっち♪さんのリアドラレコの動画も集まったようです。これは編集後がまた楽しみですねぇ(^^)。


日曜日だったので、翌日休める方は熊本へ向かってからそのまま乾杯。翌日仕事組は遠い方もいるので、午後5時を目処に引き上げることにしてましたので、ここらで解散。

私は翌日仕事だったので、皆さんにお礼を申し上げて帰路につきました。阿蘇の57号線は熊本地震で大きな被害を受け、まだ一部は開通していないので、Discovery Proが指示した迂回路を九州縦貫自動車道熊本ICへ向けて走ります。迂回路の途中では結構渋滞してました。



それでも、57号線に入ったら快調に流れています。



熊本ICから高速に乗り、


途中でよはねさんと別れ、



北熊本SAでは、


tok3さんを見送り、


珍しくDiscover Proと意見が合って(^^;、みやま柳川ICで高速を降り、


有明沿岸道路から自宅方面へ。この橋を渡ったら、自宅まであと10分です。今回も皆さんと楽しく過ごすことができました。


今回の走行データです。タイヤを替えた関係か、燃費が少し悪い表示になっているかも。


お世話になりました。また次回が楽しみです(^^)

こうやって見るとドラレコの動画から切り出した画像もちょっと加工したら十分見られますね。
ちなみに、このinnowa JourneyというドラレコのPC用の専用アプリ、"innowa GVPlayer"もドラレコのオマケの割には多機能です。

動画を連続再生するだけでなく、GPSのデータをフルに活用して画面右上の地図上のポイントをトレースさせたり、速度、方角を表示したり、動画から静止画を切り出したり。こんな風にドライブの記録を振り返ったり整理したり、なかなか楽しめます。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/20 00:34:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

こんばんは。
138タワー観光さん

1/500 当たったv
umekaiさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2018年6月20日 1:21
こんばんは(o^^o)
BahtzさんのブログUP楽しみにしておりました(^ν^)

これは、PCから?スマホアプリから?

アプリから長いブログUPすると動きが悪くなります( ; ; )

「リベンジオフ」、何故リベンジ?とゆう質問もありましたし、三愛レストハウス「リベンジ達成」は嬉しかったですね(o^^o)✨

改めて、九州エリアはドライブコースにもってこいですね^_^


土地勘音痴の私を、皆さんの的確なアドバイスで導いていただき、無事開催できたことを有難く思います(o^^o)

また、次回も楽しみです。よろしくお願いします。

開催時期は未定にしても、早々と次回の内容検討して参りたいですね(^ν^)✌️
コメントへの返答
2018年6月20日 5:56
♪すなっち♪ さん
今回もいろいろなお世話ありがとうございます。
えっと、今回はドラレコの動画からの切り出しなどが効率的にできるように画像の加工はPCが中心で、ブログの文章など入れて仕上げるのはタブレットが多かったですね。
次回の企画も楽しみにしています(^^)
2018年6月20日 5:37
流石、Bahts さんのブログです。
動画の編集の参考にさせていただきます❗
コメントへの返答
2018年6月20日 5:59
コメントありがとうございます(^^)
後半力尽きた(^^;ので、あまり参考にならないでしょうが、動画は楽しみです。特に今回は素材もいろいろ集まったようだし、大変でしょうがよろしくお願いします。
2018年6月20日 6:36
こん〇〇は。
お疲れ様です。
絶景ドライブ堪能しましたね。
ホント宿泊組が羨ましいです、茶の子にも行ってるし(笑)

次回が楽しみですね。
コメントへの返答
2018年6月20日 12:07
遠いところお疲れさまでした(^^)
ホント、カミさんとも「すごく景色よかったね~」と言ってました。
宿泊組、楽しそう&美味そうです。次回は泊付きで参加できる日程だといいですね。
2018年6月20日 7:35
おはようございます!

いつもながらBahts さんのブログ 半端ないっす(^^♪
オフ会の雰囲気がすごく伝わります

茶の子さんへは tok3さんとわたしだけお邪魔できていないので
いつかはリベンジですっ

ですよね? tok3さん(^^)

コメントへの返答
2018年6月20日 12:19
はい、大迫の気合を見て私も気合を入れました(笑)
でも、最後はちょっと息切れしましたかねぇ。

茶の子の件、また九州へ来られる理由ができましたね(^^)
tok3とお誘い合わせの上お越し下さい。
2018年6月20日 10:41
お疲れ様です(^_^)
ブログup有り難う御座います‼️
サッカー見ながら、ここまでのクオリティの高いブログがup出来るとなんて凄っ(>_<)


コメントへの返答
2018年6月20日 12:58
こちらこそ、撮影班ありがとうございました&お疲れさまでした。
サッカーが思わぬ展開になったので、ブログ作業を中断して見入ってしまいました。おかげで今日は眠いです(^^;

プロフィール

「@sp3737 さん、私もあります😅
随分前のことですが、オフ会の帰りに高速のPAで少し仮眠していたら、いつの間にかブラックのGTEが隣に来てました。びっくりしました。」
何シテル?   11/04 18:54
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:19:59
 
ライトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 18:57:11
Tiny KCさんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:30:41

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
このたび、Passat GTE Variantから TESLA MODEL 3 Dual ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation