• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月07日

台風10号の爪痕…

台風10号の爪痕… ここ北部九州は毎年のようにこの時期台風の襲来に見舞われます。この土地で生まれ育った私も子供の頃から慣れっこになっていて、つい先週も台風9号の暴風圏がかすめたばかりでした。
9号がまだ通り過ぎる前から「相当でかい」と報道されていたのが今回の台風10号です。

9/2の予報でもすでに直撃でした。

今回はほとんどこのコースを辿って近づいて来ました。メディアも「これまでにない」とか、「特別警報が出る」などと繰り返し警告を出していました。実際、九州地方への最接近が日曜日の夜から月曜日の朝ということもあって、週末のホームセンターはごった返し、養生テープ、粘着テープ、ベニヤ板、ロープ、養生マットなどはほとんど売り切れてました。私も今回はさすがにヤバそうだと、雨戸がない出窓用にベニヤ板と平ゴムで保護パネルを作ったり、

停電や断水に備えてモバイルバッテリーや水、食料などを準備して日曜日の夜を迎えました。

車用のジャンプスターターもUSB出力端子があるので、大容量のモバイルバッテリーとしても使えるはずです。

奄美大島あたりまでは920hPaあった最低気圧も、予報より勢力の衰えが早くて、九州地方に接近した時には945hPaまで上がっていて特別警報には至らず、私も少しホッとしながらも眠れぬ夜を過ごしました。

勢力が弱まったとは言え九州地方の西側を北上という最悪のコースを進み、近づくにつれてものすごい風でした。時折木々の枝が激しく擦れる音と同時にゴーッという地鳴りが聞こえたり、物が何かに当たるような音が聞こえたりと、とにかく早く過ぎ去ってくれることを願うばかりでした。

たまに怖いもの見たさで玄関を少し開けて外の様子を伺うけれど、見える範囲には大きな変化はなく、ただ気温の変化に驚きました。台風が近づいてくるにつれてどんどん外の気温が上がり、エアコンは切っていたのですが室内がすごく涼しく感じるようになり、過ぎ去った後はまた外気温が下がりました。

翌朝、明るくなってから、少し風が弱まっている時間帯があったので外へ出てみると、カーポートのアクリル板が一枚吹き飛んで辺りに散乱していました。

その後もう少し風が収まってから愛車の様子を確認してみると、割れた部分の真下に停めていたHighlineが…

Aピラーと



ボンネットにアクリル板が当たったと思われる傷と凹みが(涙)。
やっぱり車はどこかに疎開させておくべきでした…。

その後、Highlineが加入している保険会社に連絡をとったり、先日バンパー塗装をやってもらった修理工場に修理の予約を入れたりして、なんとか早めに入庫させる段取りを行いました。また、アクリル板の破片も集めて回ったのですが、飛び散った破片が隣家や周辺の皆さんに迷惑をかけてなかったのが不幸中の幸いでした。

そして夕方。遅れて出勤した職場から定時で戻り、いろんなゴミや潮風に吹き付けられた愛車を洗車しながら点検しました。


HighlineはAピラーとボンネット以外は無事のようでした。


GTEもかなり汚れていたものの、傷はついていないようでした。

簡単にしかできませんでしたが、2台とも洗車が終わった頃にはすっかり暗くなっていました。
今回の台風は、家の方は割としっかり準備していたおかげでほぼ期待通りに対策ができていましたが、カーポートのアクリル板落下という事態は、過去にも経験があるくせに油断していました。
また、Highlineの車両保険はカミさんが昔から入っていたもので、免責0フル保証の3年契約だったので今回保険を使って修理したとしても等級ダウンはしないのではないか、とのことでした。
しかし、車を避難させていたとしてもアクリル板は飛んでいたわけで、いつか周辺の家に迷惑をかけることになりかねません。さすがに30年以上経つとアクリル板も割れやすくなったり建て付けも狂っていたりするみたいです。最近はアクリル板ではなく、もっと割れにくくしなやかなポリカーボネイトの板が一般的のようですが、それでも飛んでいくのを防げるとは限りません。
毎年何回かは台風の暴風圏に入る地方でもありますので、対策を施さねばなりませんね。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/07 23:37:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

新潟県道の駅巡り〜月岡温泉
snoopoohさん

幸楽苑でギブ寸前
みぃ助の姉さん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

五月晴れ
F355Jさん

この記事へのコメント

2020年9月8日 5:34
お早うございます。

9号、10号と九州の皆さんは本当に大変でしたね。
お見舞い申し上げます。

Highline、ご愁傷さまでした。GTEが無傷だったのがせめてもの救いですかね。なんにしても、Bahtzさんやご家族がご無事で何よりです。
コメントへの返答
2020年9月8日 6:18
おはようございます。
コメント&お見舞いありがとうございます。

台風には慣れてるはずが、全く油断していました。あの日も夕方ごろまではカミさんに車をどこかに避難させた方がよいのではないかと言われていたのですが、勢力が少し弱くなって、これまでの経験から車は大丈夫だろうと判断したのが甘かったです。
その点、あとで聞いたら息子は大きな駐車場に避難させていて大丈夫だったとのことでした。

何にしても怪我などなくてよかったです。
2020年9月8日 12:33
Bahtz さん、

関東も台風シーズンこれからですので、本当に他人事では無い思いでブログ拝見しました。

アクリル板にやられてしまったのですねぇ
そのアクリル板も強風が原因ですからねぇ。
本当に心が折れますよねぇ
でも、ご家族含めご無事だったのが本当に良かったですね。

私、保険には詳しくないのですが、家屋の火災保険の風による被害での適用ってできないのか、なんて思ったりしましたが、家屋でなくカーポートなのでやっぱり無理かなぁなどと思い直したり。
火災保険は等級アップは無いので、ダメ元で火災保険の特約補償内容は確認しておいても損は無いかも知れません。

ちなみに、私は、5日に山口を発ったので10号の影響は旅行中は事なきを得ました。この時期九州へ行く計画は運が無いとむずかしいと本当に実感した旅行でもありました。

本当に、初秋は緊張感の高まるシーズンになってしまいましたね。
コメントへの返答
2020年9月8日 20:44
コメント&お見舞いありがとうございます。

ホント、家の方はしっかり対策できていたのに、カーポートのアクリル板は油断していました。カミさんが言うように愛車も避難させておけばよかったと後悔していますが、これくらいで済んでよかったと思うことにしています(・・;)もうこんな思いしたくないので、この際シャッター付きのガレージに建て替えようかとも思っていますが…。

火災保険ですが、随分前に聞いたことがあって、カーポートは適用外みたいな話でした。まあ、車両保険ではしっかりカバーできるみたいなのでよしとしなければと思います。

九州ツアー、無事に終えられてよかったですね!お会いできなくて残念でしたが、また機会はあると思いますのでいつの日か是非!ツアーレポート楽しみにしています(^^)。
2020年9月9日 21:55
私も車の避難を考えましたが、皆さん考えることは同じようで、前日の午前には市街地の地下駐車場は満車になったようでした。
あとしばらくは台風に気を付けなければなれないのでヤキモキしますねm(_ _)m
コメントへの返答
2020年9月10日 0:10
コメントありがとうございます。

息子は市内中心部に住んでるので開放されたパチンコ屋の立駐に避難させたそうですが、私もカミさんの言うことを聞いてどこかに避難を考えるべきでしたね。
次また台風が来た時には考えます。
修理については車両保険で全額補償されるので、すぐに連絡した修理工場に1番に入庫させてもらえました。
2020年9月9日 22:16
こんばんは。
イイねは押せそうにないのでコメントで失礼します。自分もオイル噴き出し事件からレンタカー特約でゴルフを借りているのですが、青空駐車の為飛来物で傷など付いていないか心配でしたが、小さい葉っぱや木クズが付いている程度でホッとしました。カーポートがあると洗車する時とかはいいなと思っていましたが、台風で屋根が飛ばされて車を傷付けてしまう事があるんですね。何にせよ大切な車に傷が付くのは嫌な事ですね!
コメントへの返答
2020年9月10日 0:15
コメントありがとうございます。

確かにレンタカーだとこんな時気を使いますよね。無事で何よりでした。
カーポートも少々の風なら飛来物から愛車を守ってくれますが、今回のように強烈な台風だとかえって仇になることもありますね。
この反省をいかして次の台風は避難場所を考えます。

プロフィール

「@sp3737 さん、私もあります😅
随分前のことですが、オフ会の帰りに高速のPAで少し仮眠していたら、いつの間にかブラックのGTEが隣に来てました。びっくりしました。」
何シテル?   11/04 18:54
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

伊豆・石廊崎(静岡県)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:44:28
kame1000pさんのフォルクスワーゲン アルテオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:32:38
GOODYEAR EAGLE LS EXE 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:56:05

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
このたび、Passat GTE Variantから TESLA MODEL 3 Long ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation