• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月22日

ついに実現!四国オフ!〔1日目〕

ついに実現!四国オフ!〔1日目〕 もうずいぶん前からみん友さんの間で「いつかやりたいね」と話し合っていた四国でのオフ会です。コロナ禍での行動制限の影響や日程調整の難しさもあって、なかなか実現していませんでしたが、このシルバーウイーク後半の9/23~25日にやっと実現しました。いつもの中四国九州メンバーに遠方からのゲストも加えての開催でした。四国となるとさすがに1泊ではなかなか厳しいということで、今回は2泊3日の行程となりました。
私は去年から休みが取りやすい身分😅になってることもあって、前日の22日から松山市へ入り、翌日からのオフ会に参加してきました。結構長丁場だったので、1日ごとにブログを書くことにします。
なお、今回もドラレコの記録画像をたくさん使っていますが、ドラレコをAZDOME M300Sに替えたので、動画から静止画の切り出しも、AZDOMEの GPS Playerを使いました。動画の連続再生、位置情報から地図上へのマッピング、走行中の速度や方角なども確認できるソフトウェアです。


◾️1日目(9/22)のルートです。大分県佐賀関からフェリーで四国へ渡ります。

前日までに給油と洗車を済ませ、午前8時前に自宅を出発。

いつものように長崎道東脊振インターから高速へ。

四国へは佐賀関港から国道九四フェリーを利用するので、鳥栖JCTを横切ってそのまま大分道へ入ります。

途中、九州内のオフ会ではよく集合場所として利用している聖地😅山田SAで小休止。

由布岳PA付近は大分道の絶景ポイントです♪

日出JCTからは東九州道へ入ります。

別府市、大分市を抜けて大分宮河内ICで高速を降りて一般道へ。

R197で佐賀関半島の海岸線を走ります。

午前中のうちに国道九四フェリーの佐賀関フェリーターミナルに到着しました。

程なくして今回のオフ会のもう一人の九州組である堅パンさんが到着。愛車はAudi A6 Avantです😊

しばらく堅パンさんと話しながら待ってると四国からのフェリーが到着し、折り返し便への乗船が始まりました。あらかじめ乗船券にQRコードが印字されているので係員の端末に読み込ませるだけで便利です。

無事に乗り込みました。堅パンさんのA6も隣に誘導されました。

程なくして約10分遅れで出航しました。
豊後水道は波も穏やかでほとんど揺れません。

九州から四国へのフェリーはいくつかルートがありますが、佐賀関半島の先端と佐田岬半島を結ぶ、この国道九四フェリーが一番短距離で所要時間も70分と一番短くなっています。堅パンさんとデッキで景色を眺めながら話しているうちに無事に三崎港に入港し、ついに四国に上陸😊

四国へ上陸しても、国道の番号はやはりR197。この路線は高知市から大分市まで、フェリー航路も含めて国道197号なんですね。

四国を走っていて思ったのは、風力発電の施設がとても目につくことです。山地が多いことも関係あるようです。

佐多岬から八幡浜までのR197は「佐田岬メロディーライン」という、信号がほとんど無い快適なドライブコースです。また、この路線には面白い仕掛けがあって、道路に細い溝が切ってあって、その溝をタイヤが踏む時の摩擦音の間隔や長さによって音楽を鳴らすもので、その名も「♪佐田岬メロディー道路」。全国あちこちにあるようですが、四国ではここだけだそうです。演奏される曲はみかんの産地らしく「♪みかんの花咲く丘」。なかなかよく聞こえます。走行している動画はこちら。ドラレコの動画なのでちょっと音が小さいので、ボリューム大きめで試聴していただければと思います。前を走っているのは堅パンさんのA6です。

さて、八幡浜からは松山に向けてR378に入ります。こちらは「夕焼けこやけライン」。

このR378は瀬戸内海側の海岸線を走る、とても景色の良い国道です♪

その後、沿線からちょっと入ったところにある、夕焼けが美しい駅として、またCMやドラマのロケ地としても有名なJR予讃線の「下灘駅」へ立ち寄りました。

休日は人も車も多く、しかもアクセスの道路がかなり狭いので近付くのも困難ということでしたが、平日ということもあり、タイミングよく駅前の駐車場に2台停めることができました。

すぐ側を走る国道は一段低いところを走っているので、ホームからは海がすぐ近くに見えてなかなかよい景色です。

ただ、先を急いでいたので列車や夕焼けを待つ時間はなく出発し、午後4時半過ぎには松山市に入りました。川沿いの道路では右側に翌日の集合場所である松山中央公園の建物が見えます。

ホテルには午後5時前に到着。

ホテルには私たちと同じ前乗り組のkame1000pさんが既に東京から到着されていました😊。
この日の走行距離は292kmでした。

その夜はもちろん、今回のオフ会をアテンドして下さった地元のみん友さん、aku-kanさんも交えて前夜祭😊

美味しい料理をいただきましたが、特に〆に出された鯛めしは最高でした😊

こうして、オフ会の前乗り1日目は終わりました。
翌日はいよいよ全員集合してオフ会も本番。四国のドライブコースを満喫する予定です。

ついに実現!四国オフ!〔2日目〕へ続く…。

※こんなペースで書いてて最終日まで辿り着けるのだろうか💦。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/27 23:42:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉に始まり肉に終わった…🐮🐷
すっぱい塩さん

☆230,000km到達!
つきじ丸さん

朝ラ-🍜
brown3さん

本日届いてました!
czモンキーさん

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

増車しました(No6)。
LSFさん

この記事へのコメント

2022年9月28日 15:32
お疲れさまでした。
皆さん元気でテンション高かったですね。私もテンション上がりました。(笑)
前夜祭から盛り上がりましたしね。
コメントへの返答
2022年9月29日 9:03
コメントありがとうございます♪

ほんと、遠路はるばるの遠征、ありがとうございます。
いやあ、楽しかったです。帰り道に一人になった時、眠くなるかなと思いましたが、まだ気持ちが高揚していて、眠くならずに済みました。
前夜祭を含めて、夜の会も楽しめました。3日連続でご馳走だったので、今週は粗食生活をしています😅

プロフィール

「@sp3737 さん、私もあります😅
随分前のことですが、オフ会の帰りに高速のPAで少し仮眠していたら、いつの間にかブラックのGTEが隣に来てました。びっくりしました。」
何シテル?   11/04 18:54
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

伊豆・石廊崎(静岡県)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 12:44:28
kame1000pさんのフォルクスワーゲン アルテオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:32:38
GOODYEAR EAGLE LS EXE 195/45R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 00:56:05

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
このたび、Passat GTE Variantから TESLA MODEL 3 Long ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation