
我が家のカミさん号はMY2015のPassat Variant Highlineです。元々は私が2017年にそれまで乗っていたB6 Passat Variantからの箱替えとして2年落ちの中古車を購入し、その後私がGTE1号に乗り換えた後もカミさんがそのまま引き継いで乗っていた車です。

私が2年、カミさんが5年近く乗っていて、気がついたら初年度登録から9年、走行距離も97,000kmを超えています。
今のところ特に不具合は無いのですが、車載ナビのDiscover Proの地図も最後の更新からかなり月日が経っていて、最近はカミさんの行動範囲でも時々新しい道路がマップに無いことがあり、またこのモデルはまだApple CarPlayにも対応していないこともあって不便との声も聞こえていました。
また、これから先DSG関係など修理費が嵩みそうな不具合も出る可能性もあります。
さらに、毎週来ているグーネットからの買取価格相場のメールを見ていても、手放すにはまだそこそこの金額で引き取ってもらえそうな今のタイミングがいいと判断し、箱替えを考えました。
次の車はもう少し小さいのがいいとのことだったのでいろいろ検討した結果、気に入ったものが見つかったので先日契約して納車日も決まったタイミングでカミさん号は売却することにしました。

次の車はメーカー系のDから認定中古車を購入することにしましたので下取りは全く期待できず(事実、目眩がするほどの価格しか提示してもらえませんでした)、GTE1号を売却した時と同様、グーネットの買取価格相場メールにオファーがあった数店の業者に連絡して同時に査定してもらいました。今回は納車日まで1週間ほどというタイミングで5社にメールを出し、同じ時刻に査定に来てもらうようにお願いしましたが、1社は都合がつかず、また別の業者はなんとリモートで査定するので早めにさせて欲しいとのこと。
ちょっと怪しいとも思ったのですが、どんな風にやるのか興味もあったのでやってもらいました。しかし、リモートということは私があちこち動いてスマホで言われた箇所を見せるという感じになり、結構忙しかった上に結局最後まで明確な価格は提示しないという、なんともお粗末なものでした。この業者にはもう金輪際連絡しないと思います。
さて、残りの3社はこちらがお願いした期日に来てもらえるということだったので、査定の前日にはしっかり洗車をして待ちました。

当日は予定通り3社とも約束の時刻に来てもらいました。ちょうど天気が良くて暖かい日だったのでゆっくり見てもらえたのも良かったです。各社とも会社と連絡を取り合いながら査定を進め、約1時間弱で各社金額が出たとのことでしたので、前回同様名刺の裏に買取価格を書いてもらい、一斉に出してもらいました。
するとなんと、3社とも相場をかなり超えた金額を提示して貰った上に、最高額と最低額が12,000円しか違わないという僅差の争いになりました。有難いです。
結局最高額を出してくれたのは2年前にGTE1号にも最高額を出してくれて売却したところと同じ業者でした。

すぐに契約書を作成してもらい、次の週末、つまり本日引き取りに来られてカミさん号とはお別れしました。

実は、昨日は次のカミさん号となるAudi A3 Sportbackの納車日で隣県まで受け取りに行ったばかりだったので、引き取り前には新旧カミさん号の2ショットも撮れました。
Posted at 2024/03/16 10:32:05 | |
トラックバック(0)