• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bahtzのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

今さらですがT-Cross試乗

今さらですがT-Cross試乗今日はGTEに「エンジンオイル過多」のエラーメッセージが出たので地元のDで診てもらいました。久しぶりに行ったらこの田舎のDにもT-Crossが試乗車含めて4台もありました。

受付のおねーさん(*^^*)に「またいっぱいありますねー」と言ったら「今が旬ですから(^^)」と嬉しそうでした。イヤミなおじさんは思わず「Passatは1台も置いてないのに(ー ー;)」と言って恐縮させてしまいました。ごめんなさいm(_ _)m。

整備を待ってる間「試乗しませんか?」と申し出ていただいたので少し乗らせてもらいました。ご自由にどうぞとのことでしたが、いつもの試乗コースを一周してきました。

先週大阪のショールームの中でも見ましたが、やはりPoloベースと思えないくらい大きく感じます。これくらいのボリュームがあれば、「小さい(VGJ風に言えば、Tさい(^^;)」という感覚はあまりありません。

早速乗り込んでみましたが、やっぱり内装はちょっとチープに見えます。サイドブレーキは昔ながらの手で引くタイプで助手席側にオフセットされているし、またイグニッションのStart/Stopボタンも助手席側についてるのが残念でした。せっかく右ハンドル仕様にしたのですから、その辺りも含めて変更して欲しいところです。

VW-UKより拝借したこの写真を見る限り、同じRHDでもUK仕様のAID付きR-Lineでは、Start/Stopボタンやサイドブレーキは右側のように見えますね。ただ、その他の写真を見てみるとやっぱり日本仕様と同様のものもあり、よくわかりません。

装備としては、必要なものは一通り付いてます。このクラスでもしっかりシートヒーター装備はいいですね。シートヒーターは付いてないみたいです(^^;。スマートフォンのワイヤレス充電"Qi"にも対応しています。また、パークアシストも付いてますが、この取り回しの良さそうなボディに必要かは…。私もほとんど使ったことありません(^^;

インパネはまだアナログのみです。UK仕様は既にAID装着車があるので、いずれ追加投入されるでしょう。ただ、中央のMFDのイラストが線描のみと簡素化されているのがちょっと安っぽいですね。このあたりGolfも同様でしたが。

エンジンをスタートさせ、走り出しはかなりもっさり感じました。以前代車で乗ったPoloよりも重たい感じがします。ただ、速度が乗ってくるとエンジンの吹き上がりは軽く、ストレスが溜まる程ではありません。エンジン音はそんなに静かではありませんが、ロードノイズはよく抑えられています。
また、ボディの剛性感はさすがで、ふわふわしないけど適度にストロークのあるサスペンションのおかげで乗り心地も快適です。ステアリング操作への応答もシャープで回頭性もよいと感じました。
安全装備も一通り全部入りです。ACCも渋滞時まで対応しているのはVW車共通ですが、レスポンスは向上しているように感じます。レーンキープアシストも装備していて、高速を使った長距離の移動も疲れ知らずで行けそうです。

ナビは最近の9インチのDiscover Proとは形状が違っていますが、これも"Discover Pro"という名前です。こちらは8インチですが、機能的には最新のものが盛り込まれています。

グローブボックス内のCD/DVD/SDカードのドライブやETCカードのリーダーの配置はPassatやGolfと同じです。

一周約6kmほどの試乗コースを回って感じたことは、エンジンのトルクや内装の質感に少し不満はあるものの、装備、機能は最新のものが上級車と変わらず奢られていて、足回りや静粛性もしっかりと作られていて、やはりVW車だなという印象です。
私がもし購入するとしたら、AIDが装備されて、そしてやっぱりこの姿ならばたとえ雪道や悪路を走ることはなくても4Motionが欲しいと思います。
同時期に発売されたRocky/Raizeがほぼ全部のグレードで4WDを選べるので、余計にそう思いますね。
Posted at 2020/02/24 22:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月17日 イイね!

明日は積もるかな?

明日は積もるかな?昨夜大阪から帰るとかなり冷え込んでました。今日も朝から寒く、昼間もあまり気温が上がらず、

職場を出て帰る頃には横殴りの雪が降り始めていました。

途中で何やら警報が(*_*)

雪のせいなのか、Front Assistが反応しなくなっていました。

今夜はまだ降るみたいです。
明日朝は積もってるのでしょうか…。
タイヤをコンチのオールシーズンタイヤであるDWS06に替えているので、過信は禁物ですがちょっと試してみたい気もします(^^;
Posted at 2020/02/17 23:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月16日 イイね!

出張のついでに表敬訪問(^^)

出張のついでに表敬訪問(^^)金曜日から大阪へ出張でした。仕事は昨日夕方で終わったので、今日は大阪に住む娘婿に頼んで、GTEを買った販売店に挨拶がてら連れて行ってもらいました。

事前に電話して担当さんがいらっしゃることを確認して、初めての訪問です。

購入当時は電話やメールでは何度もやりとりしたのですが、それももう1年以上前のことでしたので覚えていてくださるか少し心配していましたが、よく覚えていてくださいました(^^)。

ちょうど他にお客さんがほとんどいない時間帯だったので、コーヒーをいただきながらしばし歓談。とても気さくですが礼儀正しくて良い方でした。
PassatオールトラックやT-Crossの試乗車もありましたが、さすがに知らない土地の上に天気も悪かったのでやめときました。T-Rocも夏頃には販売開始とのこと。
https://cobby.jp/t-roc.html

ショールームのT-Crossをちょっと拝見。Poloベースとは思えないほどボリュームありますね。
ただ、AIDも設定されてないし、サイドブレーキは電動ではないし、Start/Stopボタンの位置も助手席側だし、内装もコストダウンのためか、やはりチープな印象は拭えません。
それでも、販売は好調みたいです。実際このDからの帰りに街中を走ってるT-Crossを見ました。

しばらく新型車の販売スケジュールなどを聞いて、いつかはGTEで伺いたいと話してDを後にしました。


さて、このブログは大阪からの帰りの新幹線(みずほ)の車内で書いています。新幹線では車内サービスとしてFree Wi-Fiがありますが、劇遅な上によく通信が止まります(ー ー;)。
しばらく使ってましたがストレス溜まりまくりなので、結局は通常の4G回線に切り替えました。JR西日本もこの辺りもう少し頑張って欲しいものです。
Posted at 2020/02/16 18:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

PPTの効果確認を兼ねてプチドライブ

PPTの効果確認を兼ねてプチドライブ今日は久しぶりにカミさんとプチドライブ。どこに行こうか考えましたが、昨日取り付けたPPTの効果をもう少し確認したかったので、あまり天気は良くなかったのですが山越えで隣県へ出かけることにしました。


家を出るのが少し遅くなったので、朝食は安くて美味しいサンドイッチ屋さんに立ち寄ってコンビニのコーヒーで済ませました。

PPTの設定は、市街地を抜け山道に入るこの辺りまではECO+2、山道に入ったらSportにしてみました。 小雨の降る中比較的空いた道路を登っていきます。

車両側はハイブリッドモードでしたが、レスポンスがかなり向上しているので気持ちよくぐんぐん登ります。登坂車線のトラックの横を力強い加速で抜き去る時はとても爽快な気分が味わえました。

県境のトンネルを抜けると下りに入ります。

そのまま直進すると福岡市ですが、今回は下りの途中から左折して糸島市方面へ下ります。日曜日ですがほかの車両も少なくて快適なドライブです。

県境を超えて約20分で目的地であるJA糸島の「伊都菜彩」(いとさいさい)に到着ました。

数あるJAの産直市場でも全国一の売り上げと言われる人気店で、休日はいつも凄い人出で駐車場も大混雑なのですが、運良く店舗のすぐ近くに駐車できました。

カミさんは到着した途端ギアが入り、別行動で買い物三昧(・_・;私はみん友の堅パンさんお薦めのドレッシングを買いました。
その後、せっかく糸島に来たのだから海鮮丼でもと思いましたが、カミさんの体調が今一つということで、敷地内のうどん屋で済ませました。買い物した弁当などの持ち込みもOKでレンジも置いてあってここはここで楽しめました。

なんやかやで伊都菜彩には2時間ほど滞在し、帰りはまた来た道を引き返します。

山道にさしかったらまた雨が降ってきました。

途中、カミさんのリクエストで人気のパン屋に立ち寄りました。結構いいお値段です。午前中買ったサンドイッチとクロワッサン1個があまり変わらないくらい(^^;

パン屋を出てしばらく山を下ったところでB8 Passatのセダンとすれ違いました。最近はセダンを見かけることが増えた気がします。それでもやっぱり希少車なので白いセダンを見かけると、お!棒人間さんのパサ子さん(驚)?と思ってしまいます(^^;

山を下る途中でゾロ目ゲット(^^)
途中、息子の所に寄って伊都菜彩のお土産を渡し、午後4時過ぎに帰ってきました。
PPTについては、設定を途中で何回か変えてみましたが普段の街乗りや通勤ではECO+1、山道などで少し気合いを入れる時にはSportで十分と感じました。しばらくはこの設定でいこうと思います。
Posted at 2020/02/10 01:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年02月08日 イイね!

車弄りプチオフは楽し(*゚▽゚*)

車弄りプチオフは楽し(*゚▽゚*)今日は福岡県内某所でちょっとしたプチオフを敢行。決まったのは一昨日の夜でしたか。みん友さんからコーディングの依頼があったり、私も新兵器の装着をやりたかったりしたもので。

今日の作業に必要と思われる道具や届いた新兵器(^^;を携えて出発。

いつもの九州道東脊振ICから福岡方面へ。自宅から約80分のドライブでした。

某所へ到着すると、既にみん友so-men氏の鬼静音Passat(^^;は到着していました。

早速OBDelevenを装着して依頼されていたコーディング施工。

ちょうど終わった頃、みん友z51b8さんも到着。こちらも同様のコーディングを施工。

その後、私は新兵器NEW PPTの取り付け作業開始。

約30分で無事完了しました。そのころ隣では…

z51b8号のリアエンブレム全部取り作業(^^;が行われてました。

お?エンブレムを外しただけでなく、何やらバンパー下に光るロゴが(^^)
その後は取り付けたばかりのNEW PPTを体感してもらうべく、みん友さん達で試乗会。

作業がひと段落ついたところで、前から行きたいと言っていた五萬石という蕎麦屋へ。移動は鬼静音so-men号でしたが、ホントに静かです。タイヤをADVAN dBに替えられてからさらに静粛性が増してます。例えて言うなら、ドアを閉めた時、防音室のドアを閉めたような鼓膜に軽い圧を感じる気がします。これはもしかしたら例の卵形のシールやギザギザの置き物のおかげか!?
また、オーディオにもかなり手を入れておられ、道中音質の良さにも感激しました。
もちろんお店は蕎麦だけでなく天ぷらや小鉢なども美味でした(^^)。美味しくいただきました。

食後には再度某所へ戻り、最後に記念撮影をして今日はお開きとなりました。

帰りはPAやSAでNEW PPTのモードを変えつつレスポンスアップを楽しみながらのドライブでした。

so-menさん、お世話になりました。z51b8さん、楽しかったですね(^^)。
またプチオフやりましょう。
Posted at 2020/02/08 22:36:32 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sp3737 さん、私もあります😅
随分前のことですが、オフ会の帰りに高速のPAで少し仮眠していたら、いつの間にかブラックのGTEが隣に来てました。びっくりしました。」
何シテル?   11/04 18:54
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829

リンク・クリップ

ライトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 18:57:11
Tiny KCさんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:30:41
kame1000pさんのフォルクスワーゲン アルテオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:32:38

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
このたび、Passat GTE Variantから TESLA MODEL 3 Dual ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation