• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bahtzのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

島原でブルーインパルスをリベンジ

島原でブルーインパルスをリベンジ地元では今月SAGA2024国民スポーツ大会が開催されました。その開会式に合わせてブルーインパルスの展示飛行が予定されていましたが、残念ながら悪天候のため中止となってしまいました😢。

前日の予行飛行は行われたのですが、あいにく仕事で見ることが出来ずとても残念に思っていたところ、それから2週間後の10月20日(日)に隣県の島原城築城400年記念事業の一環としてブルーインパルスの展示飛行があるということです。これはリベンジしなければとカミさんの出かけてきました。
昨日の予行飛行は悪天候のため中止となりましたが、本日の展示飛行は予定通り12:15〜12:45に実施する予定とのことです。自宅から島原市までは約2時間くらいです。そこで、駐車場も確保する必要があるので午前8時前に出発しました。

自宅から島原市へは有明海沿岸道路を長崎方面へ走り、R444から R207と有明海沿いの国道を半周して諫早湾の堤防道路を通って島原半島に至るルートです。

今日は風が強く、有明海も満潮に近い時間帯だったので堤防に打ち寄せた波が国道に降り注ぎ、愛車もドロドロになってしまいました😢。

長崎県に入ると小長井町のR207沿いには有名なフルーツの形の待合室があるバス停が沢山あります。写真のメロンの他にもイチゴ🍓やミカン🍊など。これは随分前からありますが、いつ通っても綺麗な状態を保っているので定期的に整備されているようです。本来の待合室よりも映えスポットしての活用が多いみたいですね。

小長井町を抜け、諫早湾の堤防道路の長い直線を渡ると島原半島です。

しかし、しばらく走ると渋滞が始まりました。思った以上にブルーインパルスの人気は凄まじいようです。

HPで駐車場の空きを確認してみたら午前10時の時点で既に空きがあるのはメインの会場から一番遠い有明公民館しか空いていないようです。

やはり私の見込みが甘かったですね。こんなに早く駐車場が埋まってしまうとは。もっと早い時間に出発するべきでした。

渋滞を抜けて、予定よりだいぶん遅れて到着した有明公民館の駐車場はまだ余裕がありました。

しかし、ここからメイン会場までのシャトルバスの乗り場は長蛇の列。係の人に聞いたらなんと200分待ちとか😵。
これは無理だと中心部へ行くのは諦め、このあたりでよく見えそうなスポットを探すことにしました。

有明公民館は島原鉄道の大三東駅の近くなので島原城からは少し離れていますが、一応飛行ルートの内側には入っています。そこで、建物や電柱、電線のような視界を遮る障害物のないところと考えて歩いて約10分の海岸まで行ってみました。

すると、この堤防沿いの道が360°見渡せて周りに障害物もなくいい感じなので、こちらで観望することにしました。また、ここらには船着場周辺や堤防沿いの道路に広いスペースもあったので、車もこちらへ移動させて30分ほど待ちました。風がけっこう強かったので本当に展示飛行が行われるのか少し不安でしたが、12:15過ぎ、かなり南の方にスモークの筋が見え、展示飛行が始まったのがわかりました。

メインの会場からは少し離れていましたが、私のいる場所もちょうど旋回する位置になっていたので、2回ほどは近くを飛んでくれました。ただ、スモークは中心部を飛ぶタイミングがほとんどでした。

それでも、近くを通り過ぎる時の機体の煌めきや、ジェットの爆音が素晴らしくてちょっと感激。

このような五輪?や、

ハートマークもちょっと遠かったのですが、描いている様子も見られました。
結局30分近く、たっぷりと展示飛行を楽しめました。もっと短いと思っていたのですが、前日の予行飛行がなかった分サービスしてくれたのかな😊。できればもう少し近くで見たかったのですが、次の機会にはもっと早くから行動してしっかり準備して行きたいと思います。
動画も撮ったのですが、ちょっと遠かったりフレームアウトしたりであまりいい出来栄えではなかったので、日テレニュースの記事(動画あり)を紹介します。

その後は帰りの混雑を避けて早めに島原を離れることにして、予定していた有明フェリーの多比良港へ向かいました。
この有明フェリーは島原半島の多比良港と熊本県の長洲港を45分間で結ぶ、有明海を横断するフェリーです。時期により違いますが早朝から深夜まで1日に片道16-19便も運行しています。

一応予約していたのですが、見学場所が比較的多比良港に近かったので、かなり早めに到着できました。予約していた便より一便早い便もまだ余裕があるということだったので、変更してもらいました。
ゲートで車に乗ったまま料金を支払うのですが、フェリーとしてはかなり安いので、これまでもよく利用していました。しかも、10月と11月はキャンペーン期間ということで、さらに安く乗れました。

Passatに大人2人で支払いはこれだけ😊。

待機場でしばらく待って無事に乗り込みました。

程なくして多比良港を出港。

わずか45分間の船旅なのであまり船室でゆっくりする時間もなく、長洲港に到着します。

長洲港は熊本県といっても北端に近く、福岡県大牟田市まではすぐなので、三池港ICから地元までは有明海沿岸道路を走り、約1時間で帰宅しました。

まだ明るいうちに着いたのですぐに海水を被ってドロドロになった愛車を軽くシャンプー洗車しました。

潮水漬けになった愛車も綺麗になり、一息つきました。

この日の走行は166kmでした。
Posted at 2024/10/21 21:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月19日 イイね!

カミさん号はゾロ目

カミさん号はゾロ目昨夜、家で隣にいたカミさんからLINEの画像が送られていました。

昨日仕事から帰ったら、ちょうど家に着いた時に22,222kmのゾロ目だったそうです。

私も今朝、自宅のカーポートで確認しました。
確かに👍
Posted at 2024/10/19 14:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月16日 イイね!

出勤時に44,000kmのキリ番

出勤時に44,000kmのキリ番10月も中旬だというのに昼間はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕はだいぶん涼しくなりました。
水曜日の出勤時、外気温は24.5℃。久しぶりにエアコンを切り、サンルーフとサイドウィンドウを開けて走りました。

自宅を出て数kmで44,000kmのキリ番でした。

信号待ちで無事にゲット。
前回43,000kmは9/15でしたので、この1,000kmは31日間で走りました。1日あたり32.3kmくらいですか。途中北九州への往復があったのでいつもより多めです。
Posted at 2024/10/18 00:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sp3737 さん、私もあります😅
随分前のことですが、オフ会の帰りに高速のPAで少し仮眠していたら、いつの間にかブラックのGTEが隣に来てました。びっくりしました。」
何シテル?   11/04 18:54
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

まっき~さんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 17:55:30
ライトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 18:57:11
Tiny KCさんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:30:41

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
このたび、Passat GTE Variantから TESLA MODEL 3 Dual ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation