• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bahtzのブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

BEV友の会オフ^^;

BEV友の会オフ^^;一昨日の日曜日、コーティングの1ヶ月後点検を兼ねた無料洗車をやってもらったのに、昨日は出勤時からあいにくの雨降り😢
午後には晴れてきたので仕事を早めに切り上げて帰り、軽く洗車しました。

本日は、私がTESLA Model 3を購入するにあたっていろいろとアドバイスをいただいたみん友さんとのオフ会を計画していたので、やはり綺麗な愛車で出かけたいですからね。

LEDの光の中で見るステルスグレーはなかなか気に入っています。

今回の集合場所は北九州市門司港の和布刈(めかり)第一展望台の駐車場です。距離的には私が一番遠いので朝7時前には出発しました。
しかし、昨日はキレイに洗車したのに、今朝はもう黄砂まみれになってました😢。毎年これだけ大量に降ってよくゴビ砂漠の砂が無くならないものです💦。
朝早かった分交通量も少なく、

途中の長崎道山浦PA、

九州道直方PAで休憩して、残り10kmを切ったところで、TESLAのナビは九州道の門司ICで降りろと言わずにそのまま直進を指示。門司港ICは上り線からは降りられません。?おかしいなと思いつつ、もしかしたらめかりPAがスマートICにでもなったかと思っていましたが…

そんなことはなく、結局めかりPAに来てしまいました。いったいどこへ連れて行こうとしてるのかと改めてナビの先の方を見てみたら…

なんと!関門橋を渡って中国道下関ICで一旦高速を降りて、また下り線に乗り直して引き返し、下り線の門司港ICで降ろす作戦?これはちょっとありえん…。VWのDiscover Proもたまにおバカなルート設定をすることがありましたが、TESLAのナビはそれ以上かも😅。
ここまで来てしまった以上はもう関門橋を渡るしかなく、結局下関ICで降りました。もしかしたら下関ICで係員に門司ICで降りそこなった旨伝えたらよいのかとも思ったのですが、テスラのナビがポンコツなので…と説明するのも虚しいので…。
また、この際一般道の関門国道トンネルの方から引き返そうかとも思ったのですが、確か関門国道トンネルの九州側の出口は結構距離があると記憶していたので、再度下関ICから下り線に乗って門司港ICで降りました。(後で確認したら関門国道トンネルの出口から行った方が早いみたいでした)

30分以上余裕をもって到着するはずが、やっとの思いで和布刈第一展望台駐車場に到着したのはぴったり約束の10時でした。すでにModel3の堅パンさんとID.4の♪すなっち♪さんは到着されていました。
私が事の顛末をお話ししたら「まあ、ブログのネタになるじゃないですか」と慰めていただいたのでこうして書いています😅。
天気も良く、関門海峡の景色を眺めながら1時間以上、愛車を囲んで話し込んだり、パーツについて紹介しあったり😊。
ブログタイトルの画像はこの時の写真を流行りの😅生成A Iに加工してもらったものです。

その後は趣向を変えて港近くの駐車場に車を停めて、関門海峡連絡船で下関へ渡りました。5分間の船旅で20分間隔で運行しています。往復800円。本日2度目の下関になりました😅。

港からすぐの海岸沿いに唐戸市場があり、週末や休日には「活きいき馬関街」という市場で寿司や揚げ物などを販売するイベントで賑わいます。

私も何回か行ったことがありますがいつも大変な混みようで、ちょっと覚悟して行ってみましたが、意外と空いていて海鮮丼と寿司をいくつか買い込んで、

海沿いに整備されているベンチでいただきました。風は少し冷たかったのですが、天気が良くて寒さを感じるほどではありませんでした。

その後、また連絡船で門司港へ戻り、北九州のリバーウォークにあるロピアへ。

筑紫野店には数回行ったことがありますが、北九州の方は初めてです。
コストコにもたまに行きますが、食材関係は普段カミさんと2人暮らしの我が家にはちと量が多すぎて、年末など子どもたちが家族で帰省して来る時くらいしか利用しませんが、ロピアは小さいサイズもあってありがたいです。

買い物が終わったところで♪すなっち♪さんと別れ、テスラ組はジ・アウトレット北九州にあるTESLAスーパーチャージャーへ向かい、充電しました。堅パンさんは地元の方なので自宅充電も出来るのですが、道案内も兼ねて充電までお付き合いくださいました。

この北九州のSCですが、普段はあまり充電している車は多くないということでしたが、祭日ということもあったのか、駐車場自体が結構混み合っていました。SCも私たちの2台を含めて計4台が充電しているタイミングもありました。しかも4台ともModel 3 Highlandでうち3台がステルスグレーでした。さらに充電を終えて移動したと思われるModel 3も近くに駐車中でしたし、先に充電を終えられて出発された堅パンさんの後にもまたModel 3が来て充電を始めるなど、さながらModel 3祭り状態となっていました😊。不思議とY/S/Xは一台も来ませんでした。

自宅を充電80%で出発していますので、ここまで約170kmを走って残りが44%でスタートします。せっかくのスーパーチャージャーなので、上限は95%まで上げて、約40分で完了しました。

その後、北九州都市高速から九州道、長崎道と走り、午後7時過ぎに無事に自宅へ帰りました。充電後の電費は113Wh/kmと高速の割合が高かった割には低電費でした。

納車からひと月半ほど過ぎました。オドメーターは既に2,000kmを超えており、機関も好調です。
今回もお付き合いいただき、楽しい時間を共有していただいた堅パンさん、♪すなっち♪さんに感謝いたします。ありがとうございました😊。

今回の走行距離は約300kmでした。
Posted at 2025/05/01 12:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月24日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!4月24日でみんカラを始めて15年が経ちます!

もう15年ですか…。年々、時の流れが加速しているような😅。

15年前、みんカラに登録した時の愛車。
VW B6 Passat Variant V6 4Motion。

私にとって初めての輸入車でした。
このB6 Passat Variantには7年乗りました。

続いてVW B8 Passat Variant TSI Highline。

私がPassat GTEに箱替えした後も去年までカミさん号として元気に走ってくれました。

VW Passat GTE Variant Advance(MY2017)。


VW Passat GTE Variant Advance(MY2018)。

この2台のGTEはモデルイヤーは1年しか違いませんが、Discover Proの画面サイズをはじめ、ちょこちょこと違いがありました。また、このGTE2号はスライディングルーフ付きでした。EV走行の楽しさと素晴らしさを教えてくれた車でした。

また、昨年3月にはカミさん号を箱替えしました。

Audi A3 Sportback 1st Editionです。
毎日カミさんの通勤&お出かけのお供として元気に走ってくれています。

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

何と言っても
TESLA Model 3 Dual Motor LongRange AWD
への箱替えが一番の思い出です。

まだ納車されてひと月半くらいです。
これまでの車と勝手が違って戸惑うこともよくありますが、日々新しい発見を楽しんでいます♪



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/04/24 23:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月04日 イイね!

平日休みで熊本ドライブ

平日休みで熊本ドライブ今日は金曜日ですが休みを取っていたので、カミさんと熊本方面へドライブに行ってきました。

前日夜から自宅で充電して朝には80%で出発しました。有明海沿岸道路から九州道みやま柳川ICへ。途中玉名PAで少し休憩。

これまでは行った先のEV充電設備をあまり気にして見たこと無かったのですが、Teslaに乗るようになってからCHAdeMOであっても近くにあったらどんな充電設備か気になります。このPAは1基だけでしたが隣には「EV待ち」のスペースがありました。あまり見たこと無いような気がしますが、よくあるのでしょうかね。

北熊本SAに併設されている北熊本スマートICで一般道に降り、約1時間と50分ほどで熊本城周辺の駐車場に到着しました。本当は熊本城中心部に近い二の丸駐車場もあるのですが、向かっている途中にかなり空いていて桜が満開の駐車場があったのでこちらにしました。三の丸第二駐車場です。

広い熊本城なので天守閣からはそこそこ離れていますが、今日は天気も良くてウォーキングがてら歩いて熊本城へ向かうことにしました。
熊本城に来たのは初めてではないのですが、前回は随分と昔のことです。2016年3月に放送されたNHKブラタモリの#34熊本城を見てぜひ再訪したいと思っていたのですが、放送の翌月に熊本地震が襲い、熊本城も甚大な被害を受けたため行きそびれていました。

駐車場から本丸方面へ歩いて向かう途中には、まだまだ熊本地震の爪痕が数多く残っています。崩れ落ちた石垣を復元するためだろうと思いますが、一つ一つの石に記号番号を記して整然と並べられているのには驚きました。

また、熊本城に数多くある門や櫓などから落ちたと思われる大量の瓦を整理して保管してあったり、櫓のひとつ、重要文化財でもある宇土櫓の解体復旧工事のため櫓を丸ごと覆っている建屋を見たりしましたが、熊本城の完全な復旧にはまだ相当な時間がかかるようです。

途中のフェンスに提示してあった復旧基本計画を見ても、復旧が終わっているのは天守閣とあとほんの一部であることが分かりました。最終的には2052年までかかる計画で、おそらく私の寿命が尽きるのが早いでしょう😅。

見学用の通路から見えるこの辺りの部分も、まだほとんど復旧は手付かずのように見えます。

平日なので割と空いているかと思いきや、チケット売り場付近には長い列。しかも聞こえてくる言葉から半分以上は大陸方面からの観光客のようでした。まあ、復旧工事のためにも入場料収入は大切な財源でしょうから、熊本城に限って言えばインバウンドの皆さんも歓迎です。

ボランティアの無料ガイドさんの話を聞きながら歩いたり、

天守閣の各フロアにある詳しい歴史や構造についての説明資料をじっくり読みながら見学したりだと相当な時間がかかり、後半はだいぶん急ぎ足で見学したのですが、結局3時間以上熊本城にいました。

それでも天守閣の最上階から加藤清正の気分で眺める風景は、遠く阿蘇の山々も見えて格別でした。熊本城、いつか再訪してじっくり回りたいです。

その後、熊本城で時間をかけてしまってお昼をまだ食べていなかったので、途中のスーパーで弁当やサンドイッチを買い込んで、これもNHKブラタモリ#35の熊本の水をテーマにした回で少し紹介されていた水前寺公園(成趣園)にも行ってみました。こちらの方は熊本城ほど混んでいませんでしたが、来園客の7-8割が大陸方面からの観光客のようでした。

この庭園の池は阿蘇からの地下水が湧き出て出来ているそうですが、熊本地震の後、地下水の流れが変わってしまったのかほとんど湧水が出なくなって一時は7割も干上がってしまったそうですが、その後また水量が回復してきたとのことです。
しかし、今日行ってみたら水量はあまり多くなく、池の大半は少し濁った水でした。また、桜もこちらの方はかなり散ってしまっていて残念でした。

それでも池の北の方では割と湧水が出ている場所もあり、そのあたりの水は大変きれいでした。水前寺公園では買ってきた弁当を食べて庭園の池の周りを一周しただけでした。

帰りがけにせっかく無料なので熊本スーパーチャージャーで充電しました。と言っても朝自宅を充電量80%で出発して、熊本城、水前寺公園と行ってこの熊本SCまで87kmしか走っておらず、まだ64%くらい残ってます。

この熊本SCは250kWまで出せるタイプのはずですが、充電の上限を85%に上げても充電スタートから100kWまでも上がらず、充電時間も17分くらいで85%となり完了しました。

また、ここのSCで気づいたことがあります。SCの駐車スペースにはテスラ車用であることを表示するペイントが描かれているのですが、充電しながら見たら計4基あるうちの手前の2基分には「TESLA専用」とありましたが、奥の2基分は「TESLA優先」と書かれていました。私は4基とも空いていたので気づかずに奥から2基目の「TESLA優先」と書かれているスペースで充電していました。考えてみたら例えTESLA以外の車両が「TESLA優先」のスペースに駐車していたとしても持ち主が戻るまでは待つしかなくあまり意味は無いのかも知れませんが、今後注意したいと思います。

この熊本SCから九州道の益城熊本空港ICまでは2-300mくらいで、すぐに高速に乗って帰路につきました。

帰り道は地元で2軒ほど買い物に立ち寄り、自宅に帰り着いた時は午後7時を回っていました。
熊本SCで85%まで充電して自宅まで79km走り、残りは72%となっていました。
本日の走行は163kmでオドメーターは1290kmです。
Posted at 2025/04/05 02:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sp3737 さん、私もあります😅
随分前のことですが、オフ会の帰りに高速のPAで少し仮眠していたら、いつの間にかブラックのGTEが隣に来てました。びっくりしました。」
何シテル?   11/04 18:54
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

ライトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 18:57:11
Tiny KCさんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:30:41
kame1000pさんのフォルクスワーゲン アルテオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:32:38

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
このたび、Passat GTE Variantから TESLA MODEL 3 Dual ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation