• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bahtzのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

まさに「走るガジェット」最高です

まさに「走るガジェット」最高ですBEV車の購入に際しては「ほんとに自宅での3kWでの充電でやっていけるのか」という不安もありました。しかし、実際に運用を始めると前車のPHEVのように毎晩充電する必要もなく、むしろ普段の通勤や週末のドライブは週に一回くらいの充電で十分賄えそうです。
静かでしなやかな乗り心地と素晴らしいパワー、それに豊富な機能をセンターパネルとステアリングに集約し、本当に「何もない」と思えるほどシンプルな内装など、「未来の車感」も味わえます。
EV車は「決して環境に優しくない」などと否定的に考える方も多いと思いますが、とにかく一度乗ってみてほしいと思います。私は別に「意識高い系」ではないので環境のことを考えてEV車に乗っているわけではなく、ただこの車が好きで乗っているわけですから。まさに「走るガジェット」最高です(^^)。
Posted at 2025/03/14 01:03:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月14日 イイね!

カミさん号A3と出会って1年!

カミさん号A3と出会って1年!3月15日でAudi A3と出会って1年になります!

カミさん号として走行1.6万kmの認定中古車を購入してから早くも1年になりました。その間、トラブルもありましたがカミさんの足としてほぼ毎日元気に走ってくれています。
燃費もそこそこで、私よりよほど遠出が多いので走行距離も結構伸びてます。皆さんに好評なのか、ご友人と出かける際はほとんどカミさん号が出動しているみたいです。

■この1年でこんなパーツを付けました!

カミさん号なのであまりパーツは取り付けていないと思っていましたが、小さなパーツはいろいろと取り付けていました。

納車前に届いていたフロアマット。

B8 Passat用を流用したアクセル/ブレーキペダルカバー。

本革製のキーケース。

液晶保護ガラス。

AudiとA3のロゴ入りカーテシランプ。

ロゴ入りエアバルブキャップ。

シート隙間埋めクッション。

ロゴ入りのドアストライカーカバー。

などなど。

■この1年でこんな整備をしました!
洗車の頻度はあまり高くないですが、頑張って手洗いしています。これは私の役目みたいです😅
その他には…

エバポレーター洗浄とポーレンフィルター交換。

突然エラーが出まくってABSスピードセンサーの交換。これはもちろん保証対応。

あとは、キーバッテリーの交換くらい。

そうそう、

納車の時から全く解決していない、オンラインでの地図更新でのエラー。その後どうなっているのかDに聞いてみようと思います。

■愛車のイイね!数(2025年03月13日時点)
66イイね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/03/14 00:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月12日 イイね!

自宅外での充電をやってみました

自宅外での充電をやってみましたModel3の納車から数日経過し、とても快適に通勤😅しています。

しかし、往復20kmとちょっとの走行距離ではなかなかバッテリーも減らず、自宅での充電でさえまだ1回だけ、それも数時間やったらテスラ推奨の80%に達して止まってました。これなら3kWhと貧弱な我が家の充電環境でも十分に普段の運用はできそうです。

そこで今日は、バッテリーの残量が50%くらいになりそうなのと、自宅外での急速充電も試したかったので、仕事は午後早く切り上げて無料で充電させてくれる「吉野ヶ里メガソーラー発電所」のCHAdeMOの50kW充電設備を試しに行ってみました。

職場の駐車場からだと30分もかからずに到着。ここの充電設備は2台あり、左右でメーカーが違うみたいです。運良く両方とも空いていたので、とりあえず右側の九電グループと書いてある充電器を試してみることにしました。

この充電設備は認証不要なので、チャデモアダプターをセットして繋ぎ、充電器のスタートボタンを押すだけで充電が始まります。

しかし、充電開始からしばらく待っても充電電流は28kWくらいまでしか上がりません。

先日堅パンさんにチャデモアダプターの検証をやっていただいた時には、ENEOSのSSにある充電器で48kW位まで上がったので、アダプターに問題はないと思うのでもしかしたら充電器とアダプターの相性でしょうか。

隣には別のメーカー(新電源製?)の充電器もあったのでそちらも試したかったのですが、私が充電を始めてすぐにリーフが来て充電を始められたのでそれもできず、今日はこのまま続けることにしました。

待ってる間隣のリーフのオーナーさんと少し話したら、なんと私の実家の弟や亡き父が大変お世話になってた方でした。びっくり。そこでEVの充電事情についていろいろお話を伺いました。

本日得られた情報をまとめると以下の通りです。
・ここは珍しく急速充電が無料なので日曜日などは大変混み合って5-6台待ちはざらにある。土曜日は休み。
・もともとメガソーラーの付帯施設なので、天候によって、また電力需要の程度によっては予告なく利用が中止されることもある。
・左右の充電器では右側の"九電グループ"とある方が最近設置されたものだが、性能は大して変わらない。少しだけ右側の方が速いか、という程度。
・このリーフに限って言えば、どちらも最大28kWくらいまでしか上がらない。

などなど。貴重な情報が得られて制限の30分間はあっという間でした。

それでも、30分間の充電でバッテリー残量は52%から71%まで、約20%回復したので十分です。
充電が終わって帰る時には充電器2台とも順番待ちのリーフが来ていました。やはり平日でも人気の充電設備のようです。
この場所は自宅からは約20kmで約40分近くかかるので頻繁には来られませんが、九州道東脊振インターには数kmと近いので、遠出の前であまりバッテリー残量が残っていない時は混み合ってなければ便利かもしれません。

しかし、まだスーパーチャージャーは試せていません…。
Posted at 2025/03/13 00:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

TESLA Model 3に箱替えしました

 TESLA Model 3に箱替えしました既にガレージには登録ましたが、このたび、2台乗り継いで計6年と少し乗ったVW Passat GTE Variantから TESLA Model 3 デュアルモーター ロングレンジ AWDへ箱替えしました。

もう10年ほど前に玄関周りのリノベーションをやった時に、ついでにEV充電用の200V電源を設置しており、Passat GTEも毎日充電してとても満足していました。たまに趣味で大きな荷物を運ぶこともあって、ステーションワゴンに拘ってもう25年以上になります。そのGTEもこの3月末には3回目の車検を迎え、走行用バッテリーも少し劣化してきました。そこでなんとなく、次はどんな車にしようかと考えていました。
一方、元来のガジェット好きで新しい機能やBEVにもかなり興味があり、

発売されてしばらく経った頃にTESLA Model 3、

それから去年2週間も長期試乗させてもらったHyundai IONIC 5、

その後BYD SEALも試乗しました。
どの車もそれぞれ魅力がありましたが、バッテリーだけでの運用についての不安や経年劣化への不安などもあり、なかなか踏み出せないでいました。

そんな中、Passatを通じて知り合ったみん友さんである堅パンさんが新型のModel3に、

それから♪すなっち♪さんがVW ID.4に箱替えされていました。
特に堅パンさんの新型Model3にはとても興味があり、試乗させていただいて、まずデザインがとても気に入りました。また、荷物も意外とたくさん載せられるようでしたし、加速性能、静粛性、ハンドリング、乗り心地などが素晴らしく、他の機能も格段に良くなっている印象でした。しかし、やはり気になるのはバッテリー充電だけの運用でやっていけるのかということです。

その後もやっぱりPHEVがいいかもと、VOLVO V60/V90のPHEVの中古車(新車は高すぎ💦)をV60乗りのみん友so-menさんに相談しながら探したこともありました。しかし、なかなか価格と程度が見合う車には出会えません。

また、日本でも販売が開始された新型B9 Passatの eHybridにも試乗しました。確かに静粛性や高級感は現在乗ってるGTEよりも格段に上がっていましたが、何故か期待したほどの感動はなく、しかもVGJが予想より安めの価格設定で出してきたとは言え、それでもGTEに比べるとeHybridはかなり高くなってしまいました。
その後、BEV乗りの先達の皆さんに普段の充電について伺ったところ、自宅に充電設備があれば普段使いなら3kWでも十分とのことでした。特に遠出の時だけスーパーチャージャーやチャデモの急速充電を利用しているとのことで、普段はPHEVのバッテリー走行分で事足りることも多い私の今の使い方なら十分みたいです。BEVとなると自宅での充電も6kW以上必要なのではないかと思っていましたが、これも現在の3kWの充電出力の環境で十分運用可能とのことで、だいぶんハードルが下がりました。

そこで、やっぱりModel 3にしようかと考えて、

福岡のテスラストアで現在の標準色であるステルスグレーの試乗車を見せてもらい、なかなか気に入りました。
また、その時に営業さんから「ちょうど今日からModel3も在庫車に限らず3月末までの納車であればスーパーチャージャーが5年間無料で利用できるキャンペーンが始まりましたよ!」と教えてもらい、一気にテンションが上がりました。地元にはスーパーチャージャーは無いのですが、遠出の時にはフル活用できそうです。

その夜、カミさんに色を標準色のステルスグレーMと以前から好きだったディープルーM(12.6万高!)のどっちにしようかと相談したら、「私のA3もブルーなのに」という一言で、標準色のステルスグレーMに決めて、スマホでポチッとしてしまいました💦。
間違いなくスマホでポチった買い物の最高額です😅
内装色はホワイトも綺麗なのですが、すぐに汚しそうなのでブラック、ホイールは乗り心地や電費を考えて18インチ。結果としてLongRangeでは最安の組み合わせで注文しました。

納車までの間もModel3用のいろんなパーツ類をAliExpressを中心に注文したり、納車の前にはGTE売却のため買い取り業車数社に見積もりを取ったりして、納車の1週間前にはGTEは引き取られていきました😢。

テスラの場合、車両購入手続きの進行状況はほぼ全部アプリに表示されます。納車日は3/8に決まりました。

また、納車日には納車式などというものはなく、指定された時刻にストアにいったら、「納車おめでとうございます😊」とお姉さんが対応してくれて、ものの5分ほど簡単な説明を受けてカードキーを渡されたら、あとは駐車スペースまで行って乗って帰るだけです。

ETCカードをセットして恐る恐る出発して連れて帰り、無事にうちの子になりました。

みん友の皆さま、これからも引き続きよろしくお願いいたします。
それからTESLA Model 3乗りの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/03/10 21:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:ほぼ手洗いでやってます。
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:たまにガラコを使うくらいです。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/02/28 18:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@sp3737 さん、私もあります😅
随分前のことですが、オフ会の帰りに高速のPAで少し仮眠していたら、いつの間にかブラックのGTEが隣に来てました。びっくりしました。」
何シテル?   11/04 18:54
Bahtzです。初めての輸入車としてB6 VW Passat Variant V6 4Motionを中古車で購入し、その後2015年モデルのB8 Passat ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/08/16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:19:59
 
ライトショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 18:57:11
Tiny KCさんのテスラ モデル3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:30:41

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
このたび、Passat GTE Variantから TESLA MODEL 3 Dual ...
アウディ A3スポーツバック カミさん号 (アウディ A3スポーツバック)
カミさん号を箱替えしました(^^) これまで乗っていたMY2015のPassat Va ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE2号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
この度、約3年と少し乗っていたMY2017の2016年式Passat GTE Varia ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント GTE1号 (フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント)
いろんな条件が重なって、B8 Passat Variant HLから乗り換えました。色も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation