• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AE104Gの愛車 [トヨタ カローラツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

Negative Camber!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日は、『Wixey』
Model No.WR300
『DIGITAL ANGLE GAUGE』を使って
キャンバー角の測定をして見ました!
まずは、先日ホームセンターにて購入
しておいたアルミ製の角パイプをホイ
ールの直径より少し長めにカット致し
ます!
材料が、中途半端に余りそうなので
2本作成して見ました・・・(^ o^)y-~~~ ~~
2
今日は、時間があるのでカット面も
綺麗に面出しを して見ました!
我ながら、綺麗に出来た感じです♪
『自画自賛』・・・v(^o ^*
3
完成です!
『なまら良い感じ』でございます!
ちょっと、『本気』出しました・・・p(^o ^)q

キャンバー測定時にホイールに当てて
使います!
4
準備『OK』・・・d(^o ^*
それでは、測定開始です♪
『ドキドキ』『ワクワク』・・・
o(^ o^)oo(^o ^)oo(^ o^)oo(^o ^)o
5
使用例としては、ガレージの床に置いて
『ZERO』ボタンを押して『0.0°』表示!
次に車のホイールのリム部分に当てて
キャンバー角がネガティブ側に『1.5°』
見たいな感じで測定完了です♪

今回は、タイヤのギリギリのフロア面に
一度置いて原点出しの『ZERO』ボタン
を押して『0.0°』に設定しています。
6
作成したバーに、今回は『両面テープ』を
使って『DIGITAL ANGLE GAUGE』を取り
付け、ホイールのリムに当ててキャンバー
角を測定をします!

【測定値】
①Front (R) 1.4°(L)2.6°
②Rear (R) 0.5°(L)0.7°

フロントのキャンバー角は『3.0°弱』を狙
っていたので、ま~まあかな・・・d(^o ^*

あくまでも、フロア面がコンクリートのべた
打ちにて完全に水平が出ていないので
目安的な測定結果となりますが、足周り
を 煮詰める時の参考程度にはなると思
います・・・v(^o ^ノシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトバルブ、スモールランプ交換

難易度:

ファンベルト調整

難易度:

E/Gオイル、エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

【DIY/作業手順】フロントパネルLED球交換

難易度:

ファンベルトアイドラ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月10日 1:56
パッと見て、原始的でも確実ですね。もっと下げる予定ですか?

自分は調整式で寝かし足りなかったので、今回もキャンボルに頼ってますが、もっと叩き上げたいと思ってます。
コメントへの返答
2011年10月10日 8:10
現状フロントは、パンタジャッキ入れると約3mm
程度のクリアランスしか無いので、自分の中
ではそろそろ限界としております・・・

ただリアは、フロントとの車高高低差が未だ
25mmぐらいあり、以前より腰高感が気
になっていたので、昨日車高調のネジ山
が10mm程残っていたので全部回し切
りました!
結果、ジャッキ下して5mmDown増しとなり
ました・・・d(^o ^*

立ち姿は、落ち着いた感じとなり、リアは一
指し指1本入らないぐらいです。!

フルタップではないのでリアは『限界』となり
ました!・・・/(-o -;;

プロフィール

「えっ!もう変身するの?
今年はなにを企んでいるのですか?・・・/(^ o^)y-~~~ ~~」
何シテル?   03/18 19:24
『買わずに死ねるか~♪』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
1995(H7)model COROLLA TOURING WAGON AE104G 4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation