
今日は(もう昨日か)早朝から鈴鹿ドライビングレッスンへ初めて参加してきました。
曇り予報から変わった雨予報にブルーになりつつ向かってる新名神で激しい雷雨にあいテンションだだ下がりでしたが、参加されたみなさんの日頃の行いが良いのか何と雨が上がって、結構ドライで楽しめました♪
ご一緒させてもらった水曜暇人会の方々(晴れ男・晴れ女)です。
おとなりのピットには一生バイエルンさんと激速いM3な方々がおいででした。
あと、いきいきさんにもお会いできました。
みなさん爆音・快音でポルシェ組2台はほぼ無音でした^^
fu355さんと我々のエキゾーストノートの動画をとってもらったので先ほど見ましたが、やはりF様は桁違いに良い音で鳥肌が立ちました!
さて、内容の方は、ブリーフィング・講義、45台を2グループに分けての先導走行、フリー走行(20分、20分、25分)で、今回あらたな試みとして5人の講師が9人ずつ受け持ち、それぞれがある場所でフリー走行を見て、ポイントレッスンをその都度行う、というものでした。
講義の時は雨が降っていたので雨のサーキットの走り方をあつく話してもらってちょっと雨でもやったろか、って気になってましたが、結局セミウエット→ドライになったのでちょっと無駄でしたw(もちろん晴れた方が嬉しい)
ドラポジで、小指と薬指でハンドル持って、手の甲を前に向けて180℃回せるように!っていうのはタメになりました。
(川の出来るポイントなども一応ちゃっかりメモりましたがw)
先導走行と1回目の走行時にはまだ路面が光っててちょいビビりでした。
グループレッスンの講師は水谷選手で、1~2コーナーをみてもらいました。
かなり重要で難しいコーナーなので嬉しい内容でしたが、がっつりダメ出しくらいました(汗)
アドバイスを受けて1コーナーの入りはましになりましたが、2コーナーでブレーキが弱くクリップにつけないのは全然修正出来ませんでした。
他の高速コーナーでもしっかり減速して曲がって立ち上がりを全開で!っていう基本的なことを改めて考えながら走ってたらサルのように180km走りっぱなしでした。
一応最後の枠は結局全力で自由に走ってしまった気がしますが、タイムはベストの3秒落ちでした。
でもやっぱり考えながら走るのは大切だ!と改めて思ったのと、間をあけずに反復練習した方が効率がいいなと思いました。
とにもかくにも、1日鈴鹿サーキットを満喫出来てとっても楽しかったです♪
また都合がつけば参加したいと思います。
ご参加の皆様、お疲れさまでした!!
走行の合間に写真を撮ったりもしましたが・・・
全然上手くとれずorz
唯一1枚、見れそうな写真です↓
(掲載不可でしたら教えてください。)
Posted at 2011/08/26 00:28:38 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記