2023年07月15日
おはようございます。
関西は曇っていて若干涼しいかも、、、けどお昼は暑くなりそうです!(T_T)
さて、、、今朝いつものようにヤフーのトップ画面記事に、、、見た事のあるクルマが・・・・
みん友さんの
真っ赤な車体のパーヴィス・ユーレカ ファントムだ!
みん友さんのこの個体ですが、、、何度も取材を受けている超有名な個体です!
記事抜粋
購入の経緯については、「子どもの頃、ショーに出せるようなカスタムカーを作りたいと考えていたときにキットカーの存在を知り、高校のときから探し始めました。探し続けてようやく見つけたのは社会人1年目、就職で引っ越した愛知県の車屋で見つけ、見に行ったその場で購入しました。魅力はスーパーカーからアメ車までいろいろな車のいいところを集めたようなデザイン、ベース車が空冷フォルクスワーゲン(ビートル)であり部品に困らない、もともとがモーターショーのために作られた唯一のキャノピードアな点です」。
キャノピードアとは運転席に入る際、ドアが屋根ごと開く形式で、戦闘機や小型機のコックピットに入るときと似ている。
素晴らしい・・・・
この記事の続きは下記URLから見てくださいね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e89c8983f3dcd436e13f881cea4aa1d00611911b


製作レストア工程の記事も続いてありますので・・・・
Posted at 2023/07/15 10:02:20 | |
トラックバック(0) |
内緒の話 | クルマ
2023年05月27日
さてさてさて、、、、、3本目の記事です。
昨日GSX1100Sカタナのオイル交換したんですが、、、
事前にこうゆうアイテムを自作し使用しようと思っていました。。。。
カタナの1100、カタナの400のどちらかがドレンを開封するとエキパイエンドにオイルがダイレクトに降りかかると記憶していましたので、、、昨年はアルミホイルで逃げようの土手を作り作業しました。
いろんなHPをみて、、、PETボトルでドレン開放後のオイルライン?作って廃油ボックスに入れている記事を見て、、、今回は採用決定です。
で?
あれ?どっちだったかな?確か1100の方だったっけ?
まー・・・2台とも交換するので、、、作っておけばすぐに使用するかもしれないし、、、と言う事で自作したんですが、、、、

作業は簡単、、、大き目のPETボトルで横っ腹に四角い受け皿穴をあけて、、、出口あたりに廃油ボックス来るようにすればOKです!
さて、、、1100カタナも400カタナもどちらもヨシムラサイクロン装着しているので、、、記憶があいまいに。。。
で作業開始したら、、、1100カタナのドレン開放口はエキパイを避けて開放したらオイルがかからないように曲げていました。
流石ヨシムラUSA!
JMCA取っているだけあるわ・・・バッフルしたらちゃんと車検も通ります!
今回は使用なしですが、、、400カタナで使用すると、、、、思います。
Posted at 2023/05/27 16:43:07 | |
トラックバック(0) |
内緒の話 | 日記
2023年04月27日
こんにちは!
関西は一気に夏日に向かっているのか?
気温20℃超えですが、、、朝晩は寒いです!
さて、、、今日は日本酒の紹介です。
実は過去にアップしているのですが、、、、バイク仲間の若者、、、よぬしぃ君、、、昔はよくバイクで高山から、、、広島県福山市や名古屋までツーした仲間なんです!
彼もそれなりに年齢を重ね、、、今や酒蔵の営業に!
毎年、何かお祝いがあったりするとその酒蔵から日本酒を取り寄せ家族でいっぱい!仲間でいっぱい!

とても上品で良いお酒です!
私の会社の創業者がここの出身で会社入社した当時から役員に勧められ、、、はや数十年、、、飽きもせず、、、(笑)

蒲酒造場
〒509-4234
岐阜県飛騨市古川町壱之町6-6
0577-73-3333
HP http://www.yancha.com/
奇祭「起こし太鼓」祭に現される、飛騨古川人の気質、【古川やんちゃ】を酒名にした、男気のある酒。コクがあってキリットキレる飲みごたえのある酒です。
現在はやはり女性がターゲットなのか、、、とてもフルーティな匂いと、少し甘めの日本酒です!
久し振りに飲むと、、、やっぱ良いお酒です!
Posted at 2023/04/27 14:41:22 | |
トラックバック(0) |
内緒の話 | グルメ/料理